最新更新日:2024/06/06
本日:count up88
昨日:128
総数:361121
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

卒業式に向けて

画像1 画像1
3月9日(月)
卒業式に向けて、会場準備を行っています。少しずつですが、職員で協力して頑張って準備を進めています。

あわせて卒業生の動きの確認もしています。
今年から、新たな取り組みとして卒業生にスピーチをしてもらうことにしています。
スピーチをするタイミングや証書授与の動き方など、当初の予定と変更しなければならないところを和田・加藤両先生を中心に再度確認をしています。後日、6年生のみなさんにはお知らせをします。

パプリカ

2月28日に行った6年生を送る会で、6年生の「パプリカ」は、全校児童が一緒に踊り大変盛り上がりました。子どもたちに大変人気があることが、よくわかりました。
先日、紹介したNHK for Schoolには、「パプリカ」ダンスについて、解説動画やお手本動画でわかりやすく紹介されています。
ご家庭でお子さんと一緒に体を動かして、練習してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、ご活用ください!

NHK for school「パプリカ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までのカウントダウン〜あと8日

画像1 画像1
3月9日(月)
卒業まであと8日!

臨時休校の開始から1週間が経ちました。
不規則な生活になっていませんか?
規則正しい生活を心がけてくださいね。

感嘆符 家庭学習一覧表の掲載について

各学年の家庭学習一覧表を掲載しました。内容をご覧いただき、休校中の家庭学習として取り組んでください。

なお、未履修部分の予習として取り組む教科もあります。そういった予習部分も含め、未履修の内容につきましては、新学年で学習をします。

<swa:ContentLink type="doc" item="78032">1年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="78031">2年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="78030">3年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="78029">4年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="78028">5年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="78027">6年 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>

家庭学習一覧表に紹介されている「NHK for School」は、授業等でも映像資料として活用してNHKのサイトです。見るだけでも大変ためになります。ご家庭におけるインターネット等の約束に従って、ぜひご覧ください。

NHK for School


卒業までのカウントダウン〜あと9日

画像1 画像1
3月6日(金)
卒業まであと9日!
1桁に突入です。

卒業までのカウントダウン〜あと10日

画像1 画像1
3月5日(木)
卒業まであと10日!

現実は厳しい。
その厳しい現実を乗り越えるように、日々成長していこう!

卒業までのカウントダウン〜あと11日

画像1 画像1
3月4日(水)
卒業まであと11日!

卒業までのカウントダウン〜あと12日

画像1 画像1
3月3日(火)
卒業式まであと12日!

卒業までのカウントダウン〜これまでの軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日〜13日前です。

卒業までのカウントダウン〜これまでの軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〜16日前です。

卒業までのカウントダウン〜これまでの軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日〜19日前です。

卒業までのカウントダウン〜これまでの足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日〜22日前です。

卒業までのカウントダウン〜これまでの足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業までのカウントダウン。
27日前からの軌跡です。

感嘆符 鈴渓だより3月号をアップしました

鈴渓だより3月号をアップしました。ご覧ください。

鈴渓だより 3月号

感嘆符 臨時休校について

 日頃は本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 
 さてお知らせの通り、本日3月2日より春休みまで臨時休校となり、2月28日(金)が事実上令和元年度の最後の登校日となりました。28日に急遽6年生を送る会を開催し、在校生から卒業生への感謝の気持ちを伝え、卒業をお祝いする機会をもてたことは、卒業に向けて大きな節目とすることができ、本当によかったと思います。
 しかしながら、あまりにも突然に3学期の終わりを迎え、子どもも教職員も、本当に今日で終わりなのかと半信半疑のままお別れになってしまいました。3学期の最後の日まで充実した時間を過ごし、子どもたちに新学年に向けてやる気と希望を持たせてあげたかったというのが、私たち教職員の気持ちです。かけがえのない大切な時間が、このように突然の終わりを迎えることになってしまったことは誠に残念でなりません。とはいえ、国家的な危機的状況での臨時休校であり、子どもの命と安全の確保という観点から、やむを得ないものとも考えています。

 また、休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童の学校における受け入れにつきましては、休校の目的が、学校(多人数の集団)における「感染やその拡大防止」であり、受け入れが多人数になるのはできるだけ避ける必要があります。保護者の皆様にも大変ご負担をおかけすることになりますが、感染拡大防止のため、何とぞ休校の趣旨をご理解いただき、子どもたちの命と安全の確保のために、子どもの不要不急の外出を控え、それぞれのご家庭において子どもたちが過ごすことのできる環境作りを切にお願い申し上げます。

 最後に、小学校の卒業式については、過日配布の文書のとおり3月19日(木)に実施する予定ですが、今後の状況によっては開催自体も心配があります。私の願いは、本校の児童やご家族の方が元気に卒業式当日を迎えられることです。今一度、それぞれのご家庭において感染防止の注意事項をご確認の上、その徹底をお願いいたします。
 今後の対応については、随時緊急メールや電話、また家庭訪問等でお伝えいたしますので、引き続きご理解とご協力をお願いたします。

小鈴谷小学校長  村上 正輝


感嘆符 休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について(お願い)

標記の件につきまして、2月28日配付の文書にてお知らせしました。次の点につきまして、再度ご確認いただき、ご理解とご協力をお願いします。
1 登下校は、保護者の責任で送迎をしてください。自転車での登下校はさせないでください。
2 マスクの着用をお願いします。

以上よろしくお願いします。

感嘆符 電話の自動音声対応時間について

この度の臨時休校措置に伴い、明日3月3日(火)より電話の自動音声対応時間を長期休業中の扱い(17:00〜8:30)といたします。よろしくお願いします。

爪楊枝アート

画像1 画像1
2月28日(金)
常滑市特別支援学級作品展「かがやき展」を見学した際に爪楊枝アートを見て,「作ってみたい!」という児童が多かったので挑戦してみました。
爪楊枝に一本一本色を塗り,一人2000本ほどの爪楊枝を使って作品を仕上げました。とても根気と集中力のいる作業でしたが最後までみんなが頑張り,素敵な作品ができあがりました。子どもたちもとてもうれしそうでした。

重要 新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について

本日、児童に「新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について」の文書を配付しました。内容をご確認いただき、ご理解と・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、「休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について」の文書も配付しました。あわせて、内容をご確認ください。
急な変更で大変申し訳ありませんが、子ども達の安全を最優先し、このような対応とさせていただきます。また、休校の趣旨をご理解いただき、休校中は子どもたちの不要不急の外出は控えていただきますようお願いいたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="77704">新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について</swa:ContentLink>
新型コロナウイルスQ&A
<swa:ContentLink type="doc" item="77705">休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について</swa:ContentLink>

感謝の気持ちを込めて〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が築いてくれた伝統は、私たちが引き継いでいきます!
中学校でも頑張ってください!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/23 給食最終
3/24 修了式
修了式 大掃除 机椅子移動
3/25 学年末休業

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492