最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:128
総数:361069
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

うでずもう大会

5月30日(木)
腕ずもう大会の様子を水彩絵の具を使って、色を塗っています。みんな頑張って取り組んでいます。人物の表情や大きさ、淡い感じの色の濃さがとてもいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算に向けて

5月30日(木)
3桁の数どうしの加減計算の仕方を考え、計算します。既習の2桁の数どうしの計算手順を基にして考えました。わかったかな?
自分の頭の中で、これまでに学習したことを使って、言葉にして考えることはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ

5月30日(木)
9はいくつといくつに分けられるかな?数図ブロックを使って考えました。先生にマルをもらってにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員登校しました!

5月30日(木)
6年生が元気に全員登校しました。教室で加藤先生と修学旅行の振り返りをしています。
机上のしおりのシワは、旅行中にしっかり活用した証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました!

阿久比PAにて解散式を行いました。添乗員さん、運転手さん、バスガイドさんには、二日間大変お世話になりました。ありがとうございました!
また、保護者の方々にはお迎えをしていただき、ありがとうございました。

6年生のみなさん!今日は修学旅行の思い出をお家の方にしっかりお話してください。そして、早く休んで疲れをとって、明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行帰着連絡

6年生保護者の皆様へ

渋滞もなく、順調に進み、早目に阿久比PAに到着します。
解散式を終えて、16:40に阿久比PAを出発する予定です。

予定より少し早めですが、17:00頃〜方面別に下車しますので、降車場所へのお迎えをよろしくお願いします。2日間ありがとうございました。

土山SAを出ました

渋滞はなく、順調に進んでいます。この後、最後のおやつタイムです。
画像1 画像1

草津ジャンクション

草津ジャンクションから新名神高速に入りました。
みんな静かにビデオを見ています。
体調不良者もなく、みんな元気です。
画像1 画像1

先生も並びました!

音羽の滝のご利益は、右から延命成就、恋愛成就、学業成就と言われています。ご利益があるといいですね!
画像1 画像1

音羽の滝

みんなで並びました。希望の滝に行けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺を出発しました

清水寺を出発しました。ここまでは、とても順調に行程を進めています。帰りの状況や到着予定時間についても、ホームページで随時お知らせします。メールにつきましては、阿久比PAを出発するときにお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

弁慶はすごい!

持ち上げられるか、みんなでチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりますか?

ここにいますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺

見学スタートです!
画像1 画像1

梅山堂

昼食後はお土産。悩みながら、選んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です!

昼食はカレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食へ

すごい数の人です。みんな腹ペコです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学問の神様

菅原道真公を祀る北野天満宮前を通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺に向かいます

順調に金閣の見学ができました。清水寺に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごーい!

とっても綺麗な金閣!思わず感嘆の声が出ました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
6/1 親子学級 風水害避難訓練 引き渡し訓練
資源回収
6/3 代休日
6/5 教育相談

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492