最新更新日:2024/06/06
本日:count up86
昨日:128
総数:361119
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

最高学年として頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)
 最高学年となった6年生。2時間目は国語の学力テストを真剣に受けました。理科の授業では「ものの燃え方と空気」の学習をスタートしました。グループで協力してろうそくを燃やす実験をしました。授業のルールを大切にして,1年間学習を頑張っていきます。

委員会活動スタート!

4月11日(木)
6時間目に本年度第1回目の委員会活動を行いました。

本校には、総務、図書、体育・美化、栽培、給食・保健の5つの委員会があります。
委員会活動は、学校生活がより良いものになるように、そしてより充実したものになるように取り組む自治的な活動です。小鈴谷小学校にとってはなくてはならない大切な活動を高学年のみなさん一人一人が分担して取り組みます。

一人一人が責任と学校の一員としての自覚をもって取り組んで、より良い小鈴谷小学校を築いていきましょう。みなさんの活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもくそうじ

がんばってます!
画像1 画像1

視力検査

4月11日(木)
1〜3年生とすずらんのみなさんの視力検査を行いました。学年が上がるにつれて、視力が低下する傾向があります。視力の低下の原因として、姿勢やテレビやパソコンなどの影響など生活習慣との関連も考えられます。ご家庭でのテレビやゲーム等の視聴時間などの生活習慣とも関連付けながら、視力についてお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。
明日は高学年の視力検査を行います。
画像1 画像1

さわってかいた自分の顔

4月11日(木)
今年度はじめての図工の授業です。
顔の様子を触って確かめながら、みんな大きく上手に描けています。水彩絵の具で色塗も頑張りました!大きさや感触を確かめて描くことはとても大切ですね。

2年生から6年生までの図工の指導は、守山典子先生が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市更生保護女性会あいさつ運動

4月11日(木)
今年度は毎月第1木曜日に更生保護女性会の皆様が、あいさつ運動を行います。本日は第1回目のあいさつ運動でした。風の強い中、ありがとうございました。みんな元気にあいさつできましたか?
画像1 画像1

クラブ活動スタート!

4月10日(水)
本年度第1回目のクラブ活動です。組織や年間計画を作りました。活動の回数は限られています。充実した活動になるように、みんなで協力して、楽しく取り組んでほしいと思います。

〜小学校学習指導要領より〜
〔クラブ活動〕
1 目 標
異年齢の児童同士で協力し,共通の興味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的,実践的に取り組むことを通して,個性の伸長を図りながら,第1の目標に掲げる資質・能力を育成することを目指す。
2 内 容
1の資質・能力を育成するため,主として第4学年以上の同好の児童を もって組織するクラブにおいて,次の各活動を通して,それぞれの活動の意 義及び活動を行う上で必要となることについて理解し,主体的に考えて実践 できるよう指導する。
(1) クラブの組織づくりとクラブ活動の計画や運営
児童が活動計画を立て,役割を分担し,協力して運営に当たること。
(2) クラブを楽しむ活動
異なる学年の児童と協力し,創意工夫を生かしながら共通の興味・関心を追求すること。
(3) クラブの成果の発表
活動の成果について,クラブの成員の発意・発想を生かし,協力して全校の児童や地域の人々に発表すること。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのともだちづくりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だち作りゲームをしました。
自分の名刺を交換しました。
「よろしくね!」と握手するときには,
ちょっぴり照れくさそうにしていました。
またやりましょうね!

給食開始

4月10日(水)
楽しみにしていた給食が、今日から始まりました。
みんなもりもり食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします!

4月10日(水)
1年生が下校しました。気をつけて帰りましょう。
お迎え当番のお母さん、雨の中、本当にありがとうございます!子どもたちをよろしくお願いします。
画像1 画像1

聴力検査

4月10日(水)
1,2,3,5年生が聴力検査を行いました。
さすがは5年生です。とても静かに待っています。
廊下の上靴もそろっています。

明日は、1〜3年生の視力検査を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会

4月9日(火)
3時間目に通学団会を行いました。団長・副団長さん、班長・副班長さん、みんなが安全に登校できるようによろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

4月9日(火)
身体測定を保健室で行なっています。お友達のことが気になる子もいますね。静かに待ちますよ。
画像1 画像1

よくできました!

4月9日(火)
1年生の靴箱です。きちんと整頓できています。
よくできました!
画像1 画像1

学級開き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年です。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)
始業式の後、初めての学活の様子です。子どもたちと担任との初めての出会いの場面。
今年度のスタートの場面ですから、子どもばかりではなく教師にとっても緊張の場面です。教師もいろいろな準備をして臨んでいます。

本校は、単学級です。クラス替えはありません。しかし、担任が交代することで、学級の雰囲気は大きく変わります。当然ことですが、それだけ担任の影響は大きいものといえます。全ての担任が子どもたちの成長の為に責任をもって全力で取り組みます。どうぞご理解とご支援をよろしくお願いします。

エピペン講習会

4月8日(月)
午後から市消防署員の方を講師に、現職教育としてエピペン講習会を開催しました。エピペンの使用法や傷病者発生時の対応について、全職員で確認をしました。子どもたちが安心して生活できるように、今後も繰り返し確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式 校長先生のお話

画像1 画像1
 26名の新入生を迎え、全校児童165名になりました。新しい学年となり、ワクワク、ドキドキしながらもやる気に満ちた、新しい気持ちで今日を迎えたのではないでしょうか。 
 さて、平成も残すところあと一か月をきり、5月からは新しい元号となります。ちなみに新しい元号は何か、みなさんは知っていますか?「令和」ですね。5月からは、平成31年ではなく、令和元年となります。令和1年ではなく、わざわざ元年という言い方をします。この元年とは、はじめの年という意味ですね。この節目となる「元年」は、きっとみなさんにとっても思い出深い、記憶に残る年になると思います。きっと大きくなったときに、「令和元年は何年生で、こんなことをしたなあ」とか、「こんな出来事があったなあ」など、きっと大きくなってからも思い出されることでしょう。ぜひ「令和元年」が、みなさんにとって楽しい思い出がいっぱいで、できることがたくさん増えたなあと思える、素晴らしい年にして欲しいと思います。

 学年のスタートにあたり、私からみなさんに4つお願いをします。
 1つめは、「あいさつ」です。あいさつは、人の心を温かくします。大きな声で、元気よくあいさつができる子に悪い子はいません。そして、あいさつで大切なことは、顔が見えたときに相手より先にあいさつができることです。今日から、私とどちらが先に元気あいさつできるか競争ですよ。
 2つめは、友だちには優しくしましょう。そして、自分が嫌だなと思うことは、友だちにはしないことです。優しいこの周りには、友だちがたくさん集まってきます。優しくされると自分も友だちも心が温かくなります。そんな優しい子が、私は大好きです。
 3つめは、元気に学校に来てください。学校でしっかり勉強したり、友だちと遊んだりしましょう。時には、けんかをして、嫌な気持ちになることもあるでしょう。そんなときは、友だちや先生に相談してください。必ず仲直りすることができますよ。
 4つめは、命を大切にしてください。みなさんの命は、自分だけのものではありません。みんなの周りにいるみんなにとっても、あなたの命はかけがえのないものです。特に、交通安全には気を付けてくださいね。

 たくさんのお願いをしました。今年1年で、みなさんが大きく成長していくこと、そしてみなさんの笑顔をいっぱい見ることができることを楽しみにしています。一緒に楽しい学校をつくっていきましょう。

どうぞよろしくお願いします!

 このたびの異動により,小鈴谷小学校に校長として赴任いたしました校長の村上正輝です。鈴渓義塾の流れを汲む歴史と伝統ある小鈴谷小学校に赴任することができ,大変嬉しくもあり,また身の引き締まる思いです。どうぞよろしくお願いします。
 さて,5月からは「令和元年」がスタートします。新しい時代を迎えるこの節目の年に,26名の新一年生を迎え,総勢165名で新年度がスタートしました。子どもたちが新しい学年への期待とやる気に満ちた生き生きとした笑顔で,新年度をスタートすることができ,大変嬉しく思います。
 しかし,この一年の間には,楽しいことばかりではなく,難しい勉強のことや友だちとのトラブルなど,一人では乗り越えることができないようなつらいことも起きることでしょう。こういった時につらい気持ちを周りの友だちや大人に伝えられるように,また,辛いことも成長するための糧とすることができるように,教職員一同,子どもへの愛情をしっかりと注いで指導していきます。そして,一年後には,一回りも二回りも大きく成長したお子さんの姿に保護者のみなさんと一緒に喜びを分かち合えるよう指導していきたいと思います。
 最後になりますが,経営目標である「鈴渓義塾に誇りをもち,思いやりの心あふれる小鈴谷小学校」「元気なあいさつ」と「みんなの笑顔が輝く」小鈴谷小学校にしていきたいと思います。子どもたちの健やかな成長のために職員一同全力で取り組みますので,ご理解とご協力をお願いします。

4つの約束

始業式終了後、生徒指導主任の加藤先生からのお話を聞きました。

大切な4つの約束
「あいさつができる子」
「きまりを守る子」
「進んで良い行いができる子」
「いじめをしない子」

安心して楽しく過ごすことができる学校。当たり前のことですが、みんなの心がけが必要です。誰もが気持ちよく生活ができるように意識してほしいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
4/11 視力検査 委員会
4/12 視力検査 離任式
4/17 内科検診2年・6年

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492