最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:23
総数:142408
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

第34回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(木)、第34回卒業証書授与式が行われました。
卒業生は、男子63名女子67名の計130名です。
大勢の保護者の皆様や来賓の方々の見守る中、希望に満ちた素敵な表情で、ひとりひとりが証書を受け取ることができました。
今年度の締めくくりにふさわしい、厳粛で素晴らしい卒業式になりました。
ありがとうございました。

3学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日(水)、3学期の終業式が行われました。
各学年の代表の皆さんに、3学期の取り組みを振り返って、発表してもらいました。
続いて、3カ年皆勤生徒の皆さんに、表彰状が渡されました。今年度の3年生は、27名の皆さんが皆勤でした。すばらしいことです。
校長先生から、桜は秋から花を咲かせる準備をしている、いろいろな準備をして、エネルギーと栄養をたっぷり蓄えた皆さんが、新年度、自分だけの花を咲かせてくれることを期待しているというお話がありました。

いよいよ明日は卒業式です。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)、3年生を送る会が行われました。
1年生からはダンスのプレゼント、2年生からはアンケート結果の紹介と応援、生徒会からは思い出の写真の映像発表としおりのプレゼントがありました。
3年生から「3月9日」の歌のお返しがありました。
あたたかい雰囲気につつまれた、よい会でした。
卒業式まで、あと2日。3年生ともお別れです。

第3回生徒総会

画像1 画像1
3月8日(金)第3回生徒総会が行われました。
2年生の委員長、副委員長の皆さんから3学期の活動についての報告、会計報告があり、それぞれの審議がありました。
3年生の築いてくれた南中生徒会の伝統を生かし、4月からも活発な活動が行われることに期待しています。

福祉学習・バスケットボールクラスマッチ・奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(水)は、公立高校の後期選抜入試が行われています。受検生が自分の実力を発揮できることを祈っています。入試に合わせて、学校では、学年ごとの学習をしています。
1年生は、2時間目に「福祉学習」を行っています。安曇野市社会福祉協議会の皆さんにお越しいただき、福祉の概要や高齢者への正しい知識を学びました。
2年生は、バスケットボールクラスマッチを行っています。元気に体を動かしながらクラスの団結力も高めています。午後は1年生のクラスマッチです。
3年生で受検のない生徒は、お世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行ってくれています。
登校日も残すところ、後6日。まとめの学習が進んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学年通信

安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください