最新更新日:2024/06/06
本日:count up74
昨日:128
総数:361107
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学習発表会3

2年生「スイミー 〜小さなかしこい魚のはなし〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

1年生「元気いっぱい 一年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1

音楽部「赤い川の谷間 ドラえもん−星野源−」の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル2(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年11月8日(木)
本日、学習発表会のリハーサルを行いました。どの学年も今までの練習の成果を発揮して、いい感じに仕上がっていました。明後日の本番が楽しみです。
ぜひ、ご来航いただき児童の発表をご覧ください。

学習発表会リハーサル1(低学年)

平成30年11月8日(木)
 本日、学習発表会のリハーサルを行いました。どの学年も今までの練習の成果を発揮して、いい感じに仕上がっていました。明後日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がどんぐり拾いに行きました。

11月7日(水)
1年生が大曽公園にどんぐり拾いに行きました。
ウバメガシ、マテバシイ、シラカシ、マツボックリをたくさん拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習

2018年11月 6日
学習発表会が近づいてきました。11月10日(土)の本番に向けて練習が本格化してきました。1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパードッジボール大会

平成30年11月4日(日)
常滑体育館で小学生球技大会が行われました。
男子9チーム女子7チームのリーグ戦でドッジボールをしました。
男子チーム、女子チームともに3位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収のお知らせ

小鈴谷小学校区のみなさまへ
常滑市立小鈴谷小学校

資源回収のお知らせ

日 時:11月10日(土)14時〜15時30分
※ 雨天延期の場合 12月15日(土)14時〜15時30分
雨天の場合は延期になります。実施しているかどうか迷われるときは,学校に問い合わせてください。

回収物

新聞紙,段ボール,雑誌,
毛布・シーツ・古着などの布類
牛乳パック
茶色・緑の空ビン(ビールビン・一升ビン)
アルミ缶

◎ 上記のもの以外は,ご遠慮ください。
・ スチール缶は集めません。
・ ペットボトルは集めません。
・ ビンは,茶色・緑の一升ビンとビールビンのみ集め
ます。透明のビンなどは回収しません。
・ 雑誌,新聞等は十文字に縛って出してください。
・ 缶・ビンはよく洗って出してください。
回収方法:各戸へ集荷に伺います。
※ 回収する上で,分かりやすい場所に出しておいてください。
※ 回収漏れがありましたら,小鈴谷小学校(37−0021)までご連絡ください。
※ もし,ご都合等が許せば,集荷場所まで運んでいただけると助かります。
<集荷場所>大谷:大谷漁港  小鈴谷:鈴渓会館駐車場  広目:アグリス旧広目支店
角田:団地内駐車場  坂井:坂井区公会堂駐車場  小鈴谷小学校(TEL 37-0021)


 小鈴谷小では,資源回収物の「随時回収」も受け付けています。正門より入っていただいて,職員駐車場正面の大きな倉庫の前に「ブルーのボックス」が用意してありますので,資源物をそのボックスの中に随時入れてください。

学習発表会練習

2018年10月31日
学習発表会が近づいてきました。11月10日(土)の本番に向けて練習が本格化してきました。5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと1週

平成30年11月2日(金)
1週間後に学習発表会が迫ってきました。
それぞれの学年で練習が進んでいます。
4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと1週間

平成30年11月2日(金)
1週間後に学習発表会が迫ってきました。
それぞれの学年で練習が進んでいます。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと1週間

平成30年11月2日(金)
1週間後に学習発表会が迫ってきました。
それぞれの学年で練習が進んでいます。
2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと1週間

平成30年11月2日(金)
1週間後に学習発表会が迫ってきました。
それぞれの学年で練習が進んでいます。
6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市PTA連絡協議会研修視察

PTA会長、母代、校長の3人で市内のPTA研修で、愛知航空ミュージアムに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

常滑警察署に見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年11月1日(木)
常滑警察署に見学に行きました。
警察署の中を見学させていただいたり,実際にパトカーに乗せてもらったり,とても貴重な体験をさせていただきました。
地域の安全を守る警察官の方のお話も聞くことができ,とても充実した一日になりました。
常滑警察署のみなさん,ありがとうございました。

国際交流 International Exchange

2018年10月30日
朝6時にセントレア空港に集まり、私たちは最後のお別れをしました。
6時40分の便でTAE kids は成田空港に向けて飛び立ちました。

October 30, 2018
We got together at the Centrair airport at 6 o'clock and we did the last farewell.WE were very sad.So I couldn't say good-bye.I said "See you again".
TAE kids flew towards Narita Airport at 6:40.

30 de octubre de 2018
Nos reunimos en el aeropuerto de Centrair a las 6 en punto e hicimos la última despedida. Estábamos muy tristes, así que no pude despedirme. Le dije "Nos vemos de nuevo".
Los niños de TAE volaron hacia el aeropuerto de Narita a las 6:40.


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流 International Exchange

2018年10月29日
メキシコ派遣団は最後の1日を小鈴谷小学校で過ごしました。
子どもたちとお別れ会をしました。
彼らはお別れのあいさつを日本語でしました。
小鈴谷小学校の児童は、真剣にあいさつを聞きました。

October 29, 2018
TAE kids spent the last day at Kosugaya Elementary School.
TAE kids had a farewell party with the children.
TAE kids gave a farewell speech in Japanese.
The children of Kosugaya Elementary School seriously listened to greetings.

29 de octubre de 2018
Los niños de TAE pasaron el último día en la Escuela Primaria Kosugaya.
Los niños de TAE tuvieron una fiesta de despedida con los niños.
Los niños de TAE dieron un discurso de despedida en japonés.
Los niños de la Escuela Primaria Kosugaya escucharon seriamente los saludos.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流 International Exchange

2018年10月28日
フェアウェル パーティー
国際交流委員会、TSIE関係者、ホストファミリーとTAE kids がお別れのパーティーを 湯本館で開きました。
2週間を振り返り、私たちは別れを惜しみました。

October 28, 2018
Farewell Party
The International Exchange Committee, TSIE officials, host family and TAE kids had farewell party at YUMOTOKAN.
Looking back over the two weeks, we spared good-by.

28 de octubre de 2018
Fiesta de despedida
El Comité de Intercambio Internacional, los funcionarios de TSIE, la familia anfitriona y los niños de TAE celebraron una fiesta de despedida en YUMOTOKAN.
Mirando hacia atrás durante las dos semanas, nos ahorramos despedida.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂井区防災訓練

2018年10月28日

坂井地区の防災訓練が農村公園で開かれました。
消火器訓練、煙体験、救急救命訓練が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/5 6年生を送る会

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492