最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:278
総数:2055059
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

11月15日(木)

気温の低い朝を迎えました。

1・2年生は総合的な学習の時間で校外学習に出発です。
安全に活動できるよう支えていきます。

玄関にはサルビアとビオラが並んでいます。
どちらも元気で暖かい秋を感じます。

今日は・・・七五三(説明のいらない日です)
画像1 画像1

11月13日(火)

曇天でのスタートです。

でも・・・

校舎では吹奏楽の音色、グランドでは野球部・サッカー部の掛け声が響いています。
今日も元気に朝部活です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)

暖かい穏やかな一日となりました。

一週間の始まりです。
落ち着いた生活ができるよう声をかけていきます。

期末テストも近づいてきました。
画像1 画像1

今日の女子テニス部

画像1 画像1
西成東部中学校と天神中学校と練習試合を行いました。水溜まりがたくさんありましたが、みんなで協力してコート整備を行い、無事に開催できました。一人一人「次にやるべきこと」を考えて、動くことができていました。この力は、試合でもいき、試合後にしっかり振り返り、合間の時間に課題解決をするために自主練習をする姿が見られました。テニスを通して、技術以外のことも成長していけると良いですね。そして、必ずそれがテニスにいきてきます。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はオール尾張第3戦、犬山南部中学校との試合でした。
犬山南01003
江南西20010×
初回に相手のミスの間に先制しました。その後は相手投手を打ちあぐねることが多かったですが、4回に相手のエラーで出たランナーをヒットとバントヒットで返し、追加点を挙げました。攻撃では、いい当たりもありましたが、まだフライを上げることも多く、その打席で狙うべき打球が飛ばせていません。この後の一冬かけてスイングを完成に近づけ、春以降の大会で打線爆発を狙っていきます。
守備では、ミスでランナーを出したり、得点に繋げさせたりしてしまいました。アウトにはなったものの、危ない送球も何度かありました。今やるべきは、基礎の見直しです。バッテリーが打ち取った打球を、百パーセントアウトにできるようにならなければいけません。
これで2018年の大会は全て終了です。次は2019年、春。これから始まる冬の時期に、どれだけ力を高められるかが勝負です。今日の敗戦を糧に、強くなってきます。

今日もたくさんの応援をありがとうございました。次は勝利を届けられるよう、練習に取り組んでいきます。
まだ強くなれる!
頑張れ、西中野球部!

今日の野球部

帰宅が遅くなっていて申し訳ありません。
選手を乗せたバスが今西部中学校に到着しました。荷物を降ろしてから下校します。

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨でコートにはみずたまりが…。しかし、今日は良い天気なので、みんなでコート整備をして、練習試合を無事に行いましょう。

11月9日(金)あいさつ運動について

古知野南小学校でのあいさつ運動は、雨天のため中止とします。
担当の生徒は通常通り登校してください。

11月8日(木)

雲の多い朝となりました。

落ち葉も多くなり、秋の深まりを感じます。
子どもたちのジャージやウィンドブレーカー姿も多くなってきました。

気温に合わせた服装に気を付けながら過ごしていきたいです。

今日は・・・いい歯の日、いいパックの日(どちらもごろ合わせです)
画像1 画像1

アンガーマネジメント授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先月に続いて、1年2組でもアンガーマネジメントについての授業を今井先生に行っていただきました。(11/5)
 今回も、カードゲームを通じて、「怒り」について学びました。たくさんの気づきがあったようです。

【生徒の感想より】
・同じ出来事でも、人によって受け止め方が全然違うということがよくわかった。
・私は、相手の行動によってイライラする時、「次はこうしてほしい」と言うことができていないことに気づいた。
・私は、一度怒ると止まらないくらい怒っていたが、どうやって落ち着けばよいのか、わかった。

11月7日(水)

さわやかな朝を迎えました。

登校した子どもたちからもさわやかなあいさつ。
一日意識を高く過ごせるよう声をかけていきます。

今日は…立冬(冬です)
画像1 画像1

11月6日(火)

久しぶりに雨の朝となりました。

西中祭へのご協力ありがとうございました。
子どもたちが学習に集中できる時期となりました。

集中できる環境づくりを進めていきたいです。

今日は…アパートの日(明治に始まったことに驚きです)



画像1 画像1

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベスト8に3ペア残ることができました。しかし、悪天候のため、11月18日(日)に延期になりました。次も頑張りましょう。

今日の女子テニス部

滝中学校で行われました。9ペアが出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はオール尾張第2戦、大府西中学校との試合でした。
大府西01002 特1
江南西01200 特2×
毎回ランナーを背負う展開となり、ともすれば大きく流れを持っていかれそうな試合でしたが、なんとか踏みとどまって勝ちを手にすることができました。勝ちはしましたが、反省点の多い試合でした。
守備では、一塁への送球が中途半端になったり、捕球ミスが散見されました。基礎の徹底は、まだまだ課題として取り組まなければいけません。他にも、打球の追い方や、守備位置など、強くなるためのポイントがたくさん見つかりました。バッテリーがうまく打者を打ち取っているからこそ、守備のレベルアップがチームの戦力アップに直結すると思います。
攻撃では、相手のミスや、狙ったものではない打球で得点が入りました。今後もっと強くなるために、欲しい結果につながる打球を狙って出せるようになりたいです。ただ、打った本人は悔しさをにじませていたので、これからもっと上手くなっていくと思います。走塁に関しても、いつもの貪欲さが薄らいで、大事に攻め過ぎていたように思います。
今のチームなら、守備も攻撃も、まだまだ出せる力があるはずです。昔から、『勝って兜の緒を締めよ』と言います。劇的な勝ち方をしたからこそ、嬉しさだけに気を取られず、次の試合に向けて貪欲にならねばなりません。
そうは言っても、今日はよく勝ちました!やったー!

天候の悪い中、今日もたくさんの応援ありがとうございました。応援の声が選手の背中を押して、力を引き出してくれていたと思います。
次は犬山南部中学校と、10日13:45から対戦します。次の試合も、応援よろしくお願いします。

まだ出せる力はある!次も勝つぞ!
頑張れ、西中野球部!

今日の野球部

帰宅が遅くなっていて申し訳ありません。
先程選手を乗せたバスが西部中学校に到着しました。これから荷物を降ろして帰宅をはじめます。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、全尾張軟式野球大会(通称オール尾張)の1回戦が稲沢市の福島野球場で行われ、10-1で勝ちました。対戦相手は豊明中で、相手の戦力も知らぬ中での試合となりましたが、始まってみると先発の大森佑君がよく抑え、守備のミスなどで出したランナーを還らせませんでした。攻撃では相手のミスも多くはありましたが、そこにつけ込んで積極的走塁ができ、毎回得点の10点を取ることができました。管内以外の大会に出場する機会が少ない中、まず1つ勝てたことは大きな喜びです。なお、行きのバスが来ないというトラブルがあり、会場に先に行っていただいていた保護者の方にはご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
また、今日もたくさんの応援ありがとうございました。

明日は2回戦、稲沢市民球場で大府西中と13:45から対戦する予定です。
明日も勝つぞ!
頑張れ、西中野球部!

今日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、犬山中学校と北部中学校と合同チームで練習試合を行いました。
最初に比べると、コミュニケーションが取れるとようになり、チームとして出来上がってきました。
ただ、慣れてくると、お互いに緩くなる部分が出てくるものです。
もう少しメリハリをつけてできると、さらに上を目指せるチームになります。目標は、西尾張大会優勝です。有言実行するために、努力しましょう。
頑張れ!西中サッカー部!

3年生の合唱2

画像1 画像1
続いて、学級合唱です。

3年生の合唱

2年生が終わり、いよいよ3年生の番です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 式場準備
3/4 卒業式予行
修了式(3年)
3/5 卒業式
3/6 チャレンジ弁当

保健関係

連絡文書

学年通信

その他

江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502