修学旅行14

食事を終えて、宇宙ミュージアムTENQに到着。
プロジェクションマッピングや宇宙の映像に思わず見入っていました。
体験型の展示もあり、楽しく宇宙について学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13

本日の夕食。
ドームシティーのお店で美味しいハンバーガーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12

東京ドームシティーに到着。
エリア内で班行動開始!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑い芸人とチャレンジデーを楽しみました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は質問コーナーでした。司会役の8年学級委員がハイキングウォーキングさんに、コンビ名の由来を聞くと、最初は「クルマ」というコンビ名を考えていたそうです。なぜかというと、お二人の名字が「スズキ」さんと「マツダ」さんだったから。でも、今一つだったので、「クルマ」を降りて、「ハイキング」となったそうです。最後は学年ごとに記念写真を撮りました。

修学旅行11

風鈴絵付け体験4
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

風鈴絵付け体験3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑い芸人とチャレンジデーを楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人でも多く15分以上継続して運動し、健康増進を図る「チャレンジデー」に学園全員が参加しました。中学生は長縄跳びやしっぽ取りを楽しみました。途中でサプライズゲストとして「ハイキング・ウォーキング」「スリムクラブ」「シンポジウムR」の皆さんが登場し、会場は大盛り上がりでした。

修学旅行9

風鈴絵付け体験2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

御徒町にある篠原風鈴店さんで、
風鈴の絵付け体験をしています。
貴重な体験にみんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

議員会館での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

国会前での集合写真
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

衆議院議場も見ました。
もう少しゆっくり見たかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4

国会に来ました。
今日は衆議院を見学させてもらいます。
説明を聞いて、これから中に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3

東京駅に着きました。
これから地下鉄で国会に向かいます。
まだ雨は降っていないので、国会前で写真が撮れるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

名古屋駅でしばらく待機して、
8時49分の新幹線に乗りました。
今はくつろぎタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

出発式終わりました。
みんな元気に行ってきます!
画像1 画像1

誕生日会の計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は毎月、誕生日会をすることになりました。班ごとに担当する会を決めて、プログラムなどの内容を話し合いで自分たちで決定していきます。

「どうしたら(誕生日の人に)よろこんでもらえるかな〜。」
「ぼくは、出しものをれんしゅうしてるからはっぴょうしたい。」

などなど、楽しんで計画を進めていました。


次回…「4・5月誕生日会」!!

たんけんだ〜!

 生き物・植物を探しに、かわいい1年生の「たんけんたい」が出動です!
 「ここから見れば見つかるよ!」「ほら、シロツメクサだ!」
 「ハチだ、ハチがいたよ!」「あ、モンシロチョウも飛んでる!」
 発見の声が上がると、みんなで大移動。オオバコやアジサイも見つかり、大喜びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
6A「わすれられないおくりもの」
6B「小学生のボクは鬼のようなお母さんに
   ナスビを売らされました」

読んでみなくては分からない、
深くすてきなメッセージが込められた絵本ばかりです。

次回は、6月12日です!

読み聞かせ 5月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日は、2回目の読み聞かせの日。
おはなしくらぶのみなさんが、
3、4、6年生に読み聞かせをしてくださいました。
3A「ひよことあひるの子」
  「パパのしごとはわるものです」
4A「だいこんどのむかし」
4B「ものぐさトミー」  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31