最新更新日:2024/06/06
本日:count up104
昨日:128
総数:361137
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

校長室で校長と会食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を控えて、6年生の児童が校長室で校長と会食をしました。5,6人ずつに分けて校長室で給食を食べます。6年間の思い出や自分の好きなことの紹介など会話が弾みました。修学旅行、キャンプ、運動会、すずっこフェスティバル、リトルワールドなど楽しい思い出に笑顔があふれました。

お祝い給食

6年生の卒業をお祝いして、「お祝い給食」がありました。
いつもとは違うたくさんのメニューで、児童は大喜びでした。
画像1 画像1

愛校作業

今日はお世話になった学校への感謝の気持ちを表すため,愛校作業に取り組みました。女子の活動は,各教室のカーテンの洗濯です。みんなで協力して,手際よく活動することができました。男子は,来週グランドや昇降口の整備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこしものづくり

 3月2日(木)こすもす・たんぽぽクラスと一緒に,おこしものを作りました。型に色づけした餅をちぎって丸め,底に入れてから白い餅を丸めて入れて手で押し,蒸しました。色鮮やかにできました。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 3月3日(金)6年生を送る会がありました。1年生は,お世話になった6年生に紙皿で作ったメダルを渡しました。その後,手をつないで一緒に体育館に入場しました。出し物は感謝の気持ちを込めて,声かけと「鬼のパンツ」の替え歌「6年のパンツ」を踊りました。みんな心を込めてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ

 2月28日(火)6時間目に凧あげをしました。高くあげるために汗をかいて走っていました。天気もよく,青い空に白い凧がよく映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492