最新更新日:2024/06/06
本日:count up102
昨日:128
総数:361135
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ウェルカムパーティ

10月10日(月) 
TSIEの国際交流でインドから来日したバルバラティ校(Bal Bharati Public School Pitampura)が来日しました。派遣団のウェルカムパーティが南陵公民館で開かれました。
昨夜の到着の疲れも見せず、どの子も元気で、それぞれの家庭にうち解けた様子でした。
緊張の中にも、それぞれが立派に自己紹介をしました。
この夏にインドに出かけた大野小学校の派遣児童も参加し、旧交を温めました。
明日は、早速のホームファミリーデイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドからバルバラティ校(Bal Bharati Public School Pitampura)の派遣団が到着しました。

10月9日(日)インドからバルバラティ校(Bal Bharati Public School Pitampura)の派遣団がセントレアに到着しました。
ホームファミリーと小鈴谷国際交流委員会、TSIE関係者が出迎えました。
温かい雰囲気の中で国際交流がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子です。

運動会

たくさんの来賓、保護者に応援においでいただき、盛会のもと運動会を実施することができました。応援ありがとうございました。
朝は、小雨が降り、日程を一部変更して実施しました。ご迷惑をおかけ致したことお詫び申し上げます。
閉会式のころには、青空も顔をだしました。
赤白、最後まで熱戦をくりひろげましたが、白組の優勝になりました。
みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(土) 運動会実施のお知らせ

雨により、一部予定を変更して運動会を実施します。

9:00開会式を予定しています。天候や進行具合によって予定時刻に変更があるかもしれませんので、ご容赦ください。

天候や進行具合によっては大玉送りと盆踊りを中止したり、午後のプログラムの一部を午前に繰り上げたりする場合もあります。

昼食は、保護者と一緒に食べる予定にしています。応援かたがた、ご来校お願いします。

また、保護者と一緒に下校しますのでよろしくお願いします。

芸術

 10月6日(木)劇団風の子中部の「ぱらりっとせ」の劇を観ました。とても楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備について

10月8日(土)の運動会について

天気が危ぶまれていますが、明日10月7日(金)に運動会の準備をします。
先週同様、保護者席については、16:30以降にご準備ください。
先週準備していただいたまま放置されていた物については会場設営の関係で撤去させて頂いています。改めてご準備下さい。

なお、8日(土)当日が雨天中止の場合は学校はお休みになり、運動会は11日(火)に延期されます。

11日(火)は弁当もちになります。児童は教室で弁当を食べます。
なお、11日に延期した場合はPTA種目は行いません。

11日(火)からTSIEの派遣団(インド バル・バラティ校の児童5名と引率の先生2名)が来校します。
インドからの派遣団の児童は、一部の種目に参加してもらう予定です。

8日(土)運動会実施の場合は11日(火)は代休になります。

よろしくお願いします。

学校訪問

画像1 画像1
10月4日(火) 愛知県教育委員会 知多教育事務所から林先生、常滑市教育委員会から、教育長、指導主事、教育委員の皆様にご来校いただき、日頃の小鈴谷小学校の教育についてご指導をいただきました。近隣の小中学校からもご参観いただきました。
よりよい学校になるように、この成果を今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

運動会 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(木)いよいよ応援の練習が始まりました。昨日は、赤組と白組に分かれて応援の練習をしました。今日は、ペアごとに歌や振り付けの練習をしました。

運動会ペア練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)6年生のお兄さんお姉さんとペア種目を練習しました。あいにく運動場の状態が悪く、運動場の状態のよい所で練習をしました。ボール運び、タイヤ曳き、キャタピラ、おんぶの練習をしました。とても楽しそうでした。

FBC秋花壇入賞

平成28年度フラワー・ブラボー・コンクール秋花壇入賞

メイン花壇:優秀賞 中日新聞社賞
学校花壇設計図コンクール:愛知県知事賞(竹内君デザイン)
小鈴谷地区花壇:地域花壇優秀賞

表彰式は11月16日に愛知県自治センターで行われます。

栽培委員会の活動や、一人二鉢運動の全校児童の活動、PTA活動が評価されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)運動会延期のお知らせ

10月1日(土)運動会は雨天、運動場不良のため中止します。
10月8日(土)に延期します。
10月1日(土)は午前中4時間授業とします。
弁当なし、12:10一斉下校とします。

運動会準備

いよいよ、運動会前日になりました。
雨の心配もありますが、おおむね曇りでなんとか開催できそうです。
高学年の児童が力を合わせて会場準備ができました。
入場行進から閉会式までの練習も雨の合間を縫ってなんとか行うことができました。
是非、ご来場いただき応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 小玉栄養教諭から,健康で元気な体をつくるためには,バランス良く食事をする必要があるということを学びました。

運動会応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
応援の練習が始まりました。初めて応援団になった4年生もがんばっています。

台風16号について

台風時等における児童の登校について日本列島に台風16号が接近しており、今後の影響が心配されるところです。
9月20日(火)の給食は予定通り実施します。警報発令時の対応は従来通りですのでご確認下さい。
なお、21日(水)の給食につきましては、20日(火)に決定します。

今後の気象情報にご留意いただき,児童およびご家族の安全確保に努めて頂きますようにお願い致します台風時等における児童の登校について

台風時等における児童の登校について


気象情報に注意し、以下のように対応して下さい。



○ 児童が登校する以前に,知多地域に「暴風(暴風雪)警報」が発表された場合

  1 午前6時30分までに解除: 平常授業
  2 午前6時31分〜午前11時までに解除:警報解除2時間後より授業開始
   ※事前の連絡ができず,そのために給食がない場合には,その旨,メール配信でお知らせします。その時は,昼食をとってから登校する場合もあります。
  3 午前11時までに警報が解除されなかった場合:当日の授業は中止
  4 上記1・2の場合,通学路の冠水,河川の増水など通学路の状況により登校が危険と認められる場合は,保護者の判断で登校を見合わせてもかまいません。ただし,その場合は,学校へ連絡してください。

ア 坂井・角田地区の通学バスは,授業開始1時間前に出発します。
イ 大谷1の4班,大谷3のすべての班,小鈴谷の5班の児童は,授業開始30分前に各通学班集合場所を出発します。
ウ ア,イ以外の児童は,授業開始1時間前に各通学班集合場所を出発します。




小中音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習から熱心に取り組み、本番では素晴らしい歌声を響かせることができました。

第55回常滑市小中学校音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生が「カントリーロード」と「われら鈴渓の子」を元気いっぱいに歌いました。

創意工夫作品展 9/5(月)〜9/16(金)

 夏休みの作品募集として,募集しました創意工夫作品を9月5日(月)から9月16日(金)まで,小鈴谷小学校の職員室前廊下に展示しています。 「科学作品部門」「科学研究部門」ともに力作ぞろいで,自分の興味や関心のあることを発展させたり,身近な物を上手く利用して生活に役立つように工夫したりすることができました。今回の作品展を機に,創ることや工夫することに興味をもったり,問題意識をもって課題を解決したりしてほしいと思います。お時間がありましたら,ぜひお立ち寄りいただき,作品をご鑑賞ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/3 6年生を送る会
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492