最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:256
総数:2054810
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の保健体育の授業は、保健室の女神様、熊澤先生に、教えていただきました。
性感染症のHIVの事を教えてもらいました。
感染症の中で、唯一治療薬がないという怖い病気です。
みんな真剣に話を聞いていました。

12月16日(水)

画像1 画像1
12月16日(水)
 今日も厚い雲が広がっています。

 おはようございます。
 暖かい朝ですね。日中も穏やかな一日になるよう願っています。

 校区の一部地域では、朝早く、暗いうちから資源ゴミの回収が行われていました。
 地区の役員の皆様、係当番の皆様、本当にご苦労様です。

 体育委員会主催「個人縄跳び」、今日は3年生です。
 2学期残りあと5日。よい思い出を作りたいですね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2年生 体育委員会 個人縄跳び

画像1 画像1
本日の昼放課、体育委員会が企画した「西中グランプリ!個人縄跳び」が2年生で行われました。

3分間跳び続けられた人数を競うという内容で、1年生の体育委員の生徒が司会を務め、楽しく体を動かすことができました。

最後まで跳べていた人はどのクラスも1ケタ…優勝は2組でした!

また、なわとびを忘れた人はエアー縄跳びを披露していました。みんなで楽しい時間を過ごせましたね!

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 清掃場所を、自分たちでどんどん広げていきます。
 手洗い場、家庭科室、理科室・・・・
 
 今日もありがとう。

12月15日(火)

画像1 画像1
12月15日(火)
 どんよりと雲が厚い朝を迎えました。

 おはようございます。
 夕方から雨が降るとの予報ですが、この時間小雨が降っています。

 12月も半ばですね。2学期はあと6日です。
 体育委員会主催「個人縄跳び」、今日は2年生の予定です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

12/14 部活動

体育館をのぞいてみました。

バレーボール部と男子バスケットボール部の様子です。
時間を有効に使って活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育委員会主催 西中グランプリ

画像1 画像1
今日の昼放課に体育委員会主催 西中グランプリ 個人縄跳びが行われました。
3分間跳び続けられた人数を競いました。今日は1年生です。

どのクラスもほぼ同じ人数が最後まで残りましたが、わずかな差で1組が優勝しました。
これからどんどん寒くなってきます。コタツでみかんもおいしいですが、たまには外に出て、体を動かすのも良いものですね。

3年生 校長先生との会食

画像1 画像1
3組第3グループの様子です。
笑顔いっぱいになるほど、会話がはずみました!

12/14 あいさつ運動

休み明け、月曜日のあいさつ運動です。
2学期残り、今日を入れて7日。
元気よく登校してくださいね。
画像1 画像1

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 朝ボラ活動も2週目に入りました。
 汚れた所を見つけ、工夫しながら清掃しています。

 今日もありがとう。

12月14日(月)

画像1 画像1
12月14日(月)
 雲の多い朝を迎えました。

 おはようございます。
 雨の心配はなさそうですね。
 日中は晴れの予報で、11月ぐらいの気温になりそうです。

 2学期もあと1週間あまり。
 今週もまとめの学習が続きます。

 今日は、朝礼時に生徒会主催の食に関する集会が開かれます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今日の吹奏楽部『アンサンブル発表会オフショット』

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏後の集合写真です。
みんないい顔をしています。

今日の吹奏楽部『アンサンブル発表会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、扶桑文化会館にてアンサンブル発表会が行われています。
一年生にとっての初舞台!先輩がいない中での演奏はとても緊張感を漂わせていました。
でも、普段の練習通り自分たちの音楽を奏でてくれました。
舞台袖で聴きながら、そんな演奏が嬉しかったです。
しかし、まだまだ課題は山積みです。この経験をいかして、次の演奏に活かそう。
発表会のメンバー、ありがとうございました。

12月13日(日)

画像1 画像1
12月13日(日)
 12月中旬、日曜日の朝を迎えました。
 
 おはようございます。
 今年もあとおよそ半月になりましたね。

 今日は、吹奏楽部が扶桑文化会館へ発表会に出かけます。
 女子テニス部が練習試合を行います。
 お天気が心配されますが、頑張ってくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今日の吹奏楽部『豊かな響きを』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、フルートと金管アンサンブルのレッスンが行われました。
以前のレッスンよりも、音が次第に良くなっているのをそばで聞いていて感じます。
豊かな響きで、豊かな音を奏でることはとても時間がかかります。でも、地道な練習に取り組むことで少しずつできるようになっていきます。今、西部中学校吹奏楽はその地道な練習によって日々進歩している気がします。
その音を自信としてたくさんの方に聴いていただきたいと思っています。そのためにもこのようなレッスンの場がいただけてとても嬉しく思っています。
さぁ、レッスンで学んだことをいかして次につなげよう!!

今日の吹奏楽部『管内発表会に向けて』

画像1 画像1
明日は扶桑文化会館でアンサンブル発表会が行われます。本校からは、金管九重奏、木管四重奏、打楽器五重奏が出場します。
それぞれのチームが明日の発表に向けて、調整を行っています。

一年生にとっては初のアンサンブルの舞台となります。自分たちでつくってきた音楽が伝わるような演奏をしよう。

今日の剣道部2

午前中は2試合行うことが出来ました。午後のトーナメントに向けて順調なスタートです。

頑張れ剣道部(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、弥富市体育館にて愛西杯が行われました。

午前中は、リーグ戦です。参加校は男女40チームです。
頑張れ剣道部(*^_^*)

今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大口中学校と練習試合を行いました。試合後には、佐橋先生に、打点や体重移動について実技指導をしていただきました。

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第31号発行

画像1 画像1
3年学年通信「みんなちがってみんないい」第31号を発行しました。

私立・専修学校 受験校決まる
有志合唱練習について
保護者の皆様へのお願い

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502