最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

自転車点検

画像1 画像1
今日は自転車点検の日です。自転車通学ではない生徒も自転車で登校し、自転車を点検します。
 部活動での練習試合や大会の時や校外学習の時などに安全に自転車を使用するための大切なことです。
 もし、今日の点検で不備があった生徒は早く直せると良いですね。早めの行動があなただけでなく他の人の安全を守ることにつながりますよ。

5月22日(金)

画像1 画像1
5月22日(金)
 やや雲が多い朝を迎えています。

 おはようございます。
 午前中には晴れてくるとの予報です。

 自転車点検は予定通り実施します。
 教育相談も行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

本日の自転車点検は実施します

画像1 画像1
本日の自転車点検は予定通り実施します。

交通安全には十分気をつけて登校してください。

陸上部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からテスト週間に入りましたが、陸上部の活動は時間を限定して行われます。

各自目標を定め、少しでもレベルアップできるよう、全力で取り組んでいました。

1年生 今日からいよいよ

画像1 画像1
 いよいよ中学生になって初めてのテスト週間に入りました!

 今日の朝練で部活動は休止となり、テスト勉強に励むことになります。
 そして、部活動が休止になった時間で教育相談が行われています。今抱えている不安なことや、直近のテストに向けてどのように勉強をしていけばいいのかなどを担任の先生からアドバイスがもらえたことでしょう。

 来週のテストの結果が楽しみです。頑張れ西中1年生!!

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前は、3名の先生に来ていただき歯科検診を実施しました。むし歯だけでなく、歯並びや顎の関節などについてもていねいに診てもらいました。
 
 さぁ、結果はどうだったでしょうか?

5月21日(木)

画像1 画像1
5月21日(木)
 さわやかな朝を迎えています。

 おはようございます。
 すばらしい青空ですね。
 今日は暑くなりすぎず、快適な一日になりそうです。

 今日からテスト週間が始まります。部活動は今日の朝までです。
 歯科検診、教育相談が行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

6時間目

画像1 画像1
 6時間目は総合の時間でした。
 先週行った分野のアンケートをもとに分野別に分かれて行われました。
 各分野でどのようなことを調べていくか、どのように調べていくかなどを各担当の先生からの話を聞きました。
 これから1年間をかけて、自分が調べたいテーマについて調べ学習を通して、学習を進めていきます。

5時間目

画像1 画像1
 今日の1年生の5時間目は1,4組は教育相談と掲示用学級訓づくりをしていました。
 中学生になってもうすぐ2ヶ月です。部活動の仮入部からしばらく経ち、明日からは初めての定期テストのテスト週間が始まります。この機会に不安なことなどを担任の先生に相談できたかと思います。
 2組では、少ない情報から事実を考える推理ゲームを、3組では「ぽんたとりんりん」という葛藤についての道徳を行いました。しっかり頭を動かすことができたかな?

今日の部活動2

画像1 画像1
吹奏楽部にお邪魔しました。

顧問の先生が不在でも練習はばっちり!
それ以上に、階段のナップの見事な整頓の様子をご覧ください。

今日の部活動1

画像1 画像1
パソコン部にお邪魔してきました。
みんな画面に集中!

4階から運動場の様子を眺めてみました。
みんな大きな声が出ていましたよ。

陸上部 打ち合わせ会

画像1 画像1
陸上部が体育館で打ち合わせ会を行いました。
あと半月ですね。がんばってください!

さすが3年生。体育館への出入り時には一礼!
見習いたいものです。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻きor揚げぎょうざ チンゲン菜と桜えびの中華炒め、はるさめスープです。
 今日は学期に一度のセレクト給食の日です。
 「私、春巻き〜!」「ぎょうざ、ちょうだい!」と教室では、生徒の明るい声がとびかっていました。
 さて、あまったぎょうざをめぐって、おかわりジャンケン!
 両方食べたい、さらに多く食べたい人が、競いあって、勝利者にぎょうざが渡りました。今日も笑顔あふれる給食の時間でした。
 

朝学習から朝のSTへ

画像1 画像1
8時15分から始まる朝学習。
学校中が静かに集中して学習に取り組みます。

8時30分になると、朝のSTが始まります。
日直の司会で、健康観察、係や委員会からの連絡、一日のめあて決めなどと、自主的に進んでいきます。

5月20日(水)

画像1 画像1
5月20日(水)
 雲一つないすばらしいお天気ですね。

 おはようございます。
 青一色です。

 気温が30度前後になるとの予報です。
 お茶をたくさん持参してくださいね。

 今日は生徒議会が開かれます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今日の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も一生懸命です。

先輩や先生の指導に全力で取り組んでいました。

今日の部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝方まで残った雨・・・。
午後にはすっかり晴れの青空になりました。

どの部活も気持ちよさそうに、しかも厳しく、活動していました。

今日の吹奏楽部 『金管セクション練習』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本校の外部講師佐野先生のレッスンの日でした。
 金管セクションのレッスンです。
 低い音を出すことは、高い音を出すことにつながるなど日々の基礎練習がいかに大切かを身にしみて思いました。

 最後には、コンクールで演奏する2曲を聴いていただきました。まだまだ課題が山積みです。1つ1つ解決していきましょう。

2年生 職場体験学習ガイダンス

画像1 画像1
2年生が総合的な学習の時間に学年集会を開きました。

進路学習の一環として10月に行われる「職場体験学習」のガイダンスが行われ、たいへん大切なねらいを確認しました。

◇ねらい
 ・働くことで、新しい自分を発見しよう。
 ・働くことの喜びや厳しさを実感しよう。
 ・人との出会い・ふれあい、そして感謝の心を大切にしよう。

ずいぶん先のことのようですが、事前に行うべきことが多くあります。
先を見通して、日々の総合の時間を大切にしていってほしいと思います。

5月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、しらす和え、地元愛知の味覚汁です。
 毎月19日は食育の日です。給食では、毎月19日頃に食育の日として、愛知県でとれる食材を使った献立を実施してます。

 今日は、愛知県産のキャベツやしらすなど取り入れた給食を味わいました。
 地元でとれる食材は、新鮮で栄養も豊富!しっかり食べて丈夫な体をつくってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502