今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

教育相談 6月22日から7月3日

画像1 画像1
 読書週間と並行して、教育相談を実施しました。「心と体のアンケート」をもとに学級の児童全員を対象に行っています。
 廊下等で担任の先生とお話をしました。その間、他の児童は教室で読書をしました。この機会にじっくりお話をし、諸問題の早期発見に努めるとともに、児童と教師の心のふれあいをより深めようと、個別面談を進めました。次週に続く学級もあります。
 「教育相談週間」は終わりましたが、今後も、子どもたちの気持ちに応えて話を聞いていきたいと思います。

4年生  情報活用教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(金)
 今日は情報活用教室と題し、「新聞生かし隊」の皆さんを講師にお招きして新聞の読み方や見出し、隠された秘密などを学習しました。本日の新聞の見出し見付けゲームに取り組みながら新聞を全て読まなくても、見出しから多くの情報が得られることを学びました。
 今日学習に使った新聞をお子さんが持って帰っています。一生懸命学習した様子が分かると思いますので、一面をご覧ください!

「新聞生かし隊」の皆様、ありがとうございました。

3年 ペア読書

 今日で2週間あった読書週間が終了しました。子どもたちは、たくさんの本を読んだり、イベントに参加したりして、有意義に過ごすことができました。先日はペア学年であるの5年生の子どもたちが、3年生のために本を選び、読み聞かせをしてくれました。みんな真剣に聞くことができました。
 
画像1 画像1

1年生 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間の一環としてペア読書があり、ペアクラスの6年生のお兄さん、お姉さんに本を読んでいただきました。1年生のために一生懸命選んでくれた本に、子どもたちも夢中になって見入っていました。6年生と楽しい時間を過ごせました。

1年生 安心安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日に、講師の先生をお招きして安心安全教室(連れ去り防止)を開催しました。「いかのおすし」の約束を、実技を交えて学びました。警備会社の方のお話を聞いたり、実際に逃げる練習をしてみたり、とても楽しく学ぶことができました。危ない目に遭わないのが一番ですが、もしもの時には今日学んだことを(夏休みもあるので!)いかしていきたいですね。

3年生 読書週間

画像1 画像1
 ただ今古東小では読書週間真っ最中です。3年生の子どもたちも、たくさん本を借りてよんでいます。読書週間中は、図書委員会の子どもたちのイベントも盛りだくさんですが、図書館司書の正木先生の本の紹介(ブックトーク)も行われます。今回のブックトークでは、課題図書3冊の紹介をしていただきました。どれも興味深い本で、子どもたちも真剣に聞いていました。夏休みに、是非読んでみてくださいね。

図書館に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日から7月3日まで読書週間です。この間、ペア学級読み聞かせ、図書委員紙芝居、図書館司書ブックトーク(3年生)、PTA読み聞かせ等さまざまな取組を行っています。
 この期間中は、全学年,あすなろタイムは読書の時間となります。図書館で本を2冊借りることができます。館内では、5・6年生の図書委員が読書クイズやリクエストボックス等いろいろな工夫をして、読書週間を盛り上げています。
 全校のみなさん、図書館に行きましょう。

5年生 おかえりなさい、6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行に出かけている間、5年生は残っている学年の最高の学年として、通学班、委員会活動等張り切って取り組みました。来年度に向けて・・・。
 黒板には、お帰りなさいのメッセージを★

ありがとう 5年生

画像1 画像1
 先週、6年生は修学旅行に出かけました。出かける前、5年生の担当者がプレゼントを届けてくれました。修学旅行に出かける6年生全員と引率者分のかわいい 「しか」を 5年生が一つずつ心をこめて折ってくれたのです。
  出発と到着の折には、5年生からのメッセージが校舎の窓に貼られました。学校を出発するとき、そして帰ってきたとき、このメッセージでどれだけ心がなごんだことでしょう。また、6年生が出かけている間、通学班や委員会、そうじ当番などさまざまな活動を補ってくれました。とてもたよりになる5年生に成長しましたね。これからも、6年生とともに、東小学校をたのみますよ。 

3年生 水泳の授業がんばってます★

 6月23日,子ども達が楽しみにしている水泳の授業も,今日で五回目となります。低学年の時には入れなかった大プールにも入れるようになり,子ども達のやる気はさらにパワーアップしています。3年生では,上級・中級・初級コースに分かれ,個人の泳力にあわせた指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 到着式

画像1 画像1 画像2 画像2
全員到着しました。すばらしい2日間になりました。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

修学旅行 バスでのお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が近づいてきました。バスの中では、各学級で運転手さん、ガイドさんに感謝の気持ちを伝えました。ありがとう、ガイドさん、運転手さん。

修学旅行 上野

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは帰路につきました。上野ドライブインでトイレ休憩です。少し雨が降っています。江南の天気はどうでしょうか?

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
見学が続いています。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
雨は午前中にやみ、見学にはちょうどいい天気になりました。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地 法隆寺に着きました。

修学旅行 お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
食事の後は、最後の買い物♪

修学旅行 お昼御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼はカツカレー♪法隆寺前のお店で食べています。


修学旅行 朱雀門

画像1 画像1 画像2 画像2
朱雀門で集合写真をとりました。
写真は2組と3組です。


修学旅行 集合完了

画像1 画像1 画像2 画像2
全員集合しました。バスに乗り、平城宮跡にむかいます。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208