西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

2/18 剪定作業2日目

今日も朝早くからシルバーさん大集結です。
よろしくお願いします!
画像1 画像1

2月18日(木)

画像1 画像1
2月18日(木)
 快晴の朝を迎えています。

 おはようございます。
 放射冷却でずいぶん冷え込んでいます。
 氷点下の気温ですね。日中は暖かくなりそうです。

 学年末テスト2日目です。
 3年生は、午後奉仕活動に取り組みます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2/17 運動場周りがさっぱりと・・・。

画像1 画像1
朝早くから行っていただいた剪定作業の様子です。

1枚目は北側の作業前、2枚目はその作業後です。
ずいぶんさっぱりしました。

3枚目、4枚目は運動場東側をきれいにしていただいている様子です。

2/17 2年生 朝学習

画像1 画像1
テスト直前、2年生の様子です。
2年生のテストも最後になりましたね。
悔いのないように臨んでください。

2/17 1年生 朝学習

画像1 画像1
テスト直前の様子です。
入学して5回目の定期テスト、ずいぶん慣れてきましたね。

3年生 公立推薦入試

画像1 画像1
今日は公立高校の推薦入試が行われます。

3年生の先生に見送られて出発です。
がんばってきてくださいね。

2/17 剪定作業

画像1 画像1
朝早くからシルバーさんが集結です。

運動場周りの樹木の剪定をしていただきます。
よろしくお願いします。

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 欠席人数も少なくなりました。
 保健室受験もなく、落ち着いて学年末テスト初日をむかえることができました。

 実力が発揮できるよう、体調管理も万全にお願いします。

今日の朝ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、活動最終日でした。

 「まだ、終われないよ・・」

 と、いう声も聞こえてきました。でも、明日は全員で「振り返り」を行う予定です。まだ清掃を続けたいという人もいるようですが、ここで一区切りです。
 「振り返り」は、活動することと同じくらい大切なことです。

 

2月17日(水)

画像1 画像1
2月17日(水)
 今日も寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 冬型のお天気が続きますね。日中も寒い一日となりそうです。

 学年末テスト1日目です。
 公立高校推薦入試が行われます。
 3年生は、午後学年レクを行います。
 けがのないように気をつけて楽しんでくださいね。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

2/16 避難訓練を実施しました

昼の放課中、緊急地震速報(訓練)が流れました。
「まもなく地震が起きます」との放送です。

その瞬間いたそれぞれの場所で安全を確認し、その後運動場へ避難しました。
放課中であったことからなかなか集中できなかったという反省も聞かれましたね。
いざというときに集中して行動できるためには、日頃からの心がけと、訓練に真剣に取り組む姿勢が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 昼放課

画像1 画像1
寒い一日でしたが、昼放課の運動場はにぎやかでした。
テスト後にすぐ対外試合がある部活動もあるようです。
少しずつ体を動かしておきたいですね。

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 全国的に、インフルエンザの流行がピークのようです。
 西部中では、一足先にピークをむかえましたが、A型、B型と続けて感染している生徒もいます。引き続きご注意ください。

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 寒い朝でしたが、外清掃を中心に取り組みました。
 きれいになればなるほど、汚れた所が見えてきます。
 次から次へと、清掃場所は広がっていきます。

 今日もありがとう。

2月16日(火)

画像1 画像1
2月16日(火)
 寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 冬に逆戻りですね。寒い一日になりそうです。
 ただ、明るくなるのがずいぶん早くなってきました。春が近づいていると感じられるのが救いです。

 学年末テスト前日です。体調を整えてくださいね。
 今日も教育相談が行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

卒業に向けて

画像1 画像1
 3年生は、卒業記念DVDの録画・録音を行いました。
 堂々とした姿で 美しい歌声を聞かせてくれました。
 中学校生活の記念となる、素晴らしいDVDになることと思います。
 
 卒業まで、残り少なくなってきました・・・。
 3年間のまとめと、未来への準備で充実した日々が続きます。

2/15 朝礼

画像1 画像1
2月初めに予定されていた朝礼は、かぜが流行りだした頃でしたので、中止になりました。今日は久しぶりの朝礼となりました。

校長先生からは、3年生の「朝ボラ」に対する感謝の言葉、東日本大震災からまもなく5年を迎えることから、日頃の備えが大切であること、本校の体育館も地域の方々の避難場所になることなどのお話がありました。

養護教諭の先生からは、「心の健康観察」をテーマに、今の自分の心の状態をチェックしてみようと呼びかけがありました。
また、「心の健康観察」の適任者として一番身近なのが、いつも一緒にいるみなさん自身であるというお話もありました。不安や悩みを抱えていてもあまり表面に出さないでいる友達のよき理解者でありたいですね。

2/15 表彰伝達2

表彰伝達パート2です。

◇中部日本個人重奏コンテスト西尾張地区大会
 金賞・銀賞
◇剣道段位授与 二段・初段

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 表彰伝達1

朝礼に先立って、表彰伝達が行われました。

◇江南市民スポーツ祭バスケットボール大会 男子の部 第3位
◇江南市民スポーツ祭バスケットボール大会 優秀選手賞
◇家庭の日県民運動啓発ポスター 佳作
◇学校給食応募献立 入選・アイデア賞

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 欠席人数も少なくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。
 しかし、気温の変動が激しいようなので、引き続き体調管理には気をつけましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502