「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

全国駅伝大会

画像1 画像1
職員室で挨拶を済ませ、今、学校を出発しました。全国大会がいよいよ始まります。今日は、山口へ移動です。

同窓会役員よりお祝い

画像1 画像1
 古知野中学校同窓会長の安藤喜代司様はじめ4名の役員の皆様が、男子駅伝部全国大会出場のお祝いに駆けつけてくださいました。
 昨年度の女子駅伝部に引き続き、今年は、男子駅伝部が出場することを喜ばれていました。選手にもそのことを伝えたいと思います。
 全国大会での活躍は、多くの同窓生の励みになることと思います。

12.10 あいさつの日

 今朝、生徒会役員と各クラス代議員が校門に立ち、生活委員会と合同で「あいさつの日」の活動を行いました。
 冷え込みはそれほどきつくありませんでしたが、「おはようございます」と腹から声を出してあいさつを交わすことで、体と気持ちがポカポカとあたたかくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日から順番に,3年生は三輪先生と担任の先生による道徳を行っていきます。「明るい人生」にある「道はいつもひらかれている」という資料です。トップバッターは9組でした。授業後の感想用紙には「受験で悩んでいるけれど,こういうときこそ周りのみんなを見て自分を見失わないようにしたいと思った」「共感する言葉がたくさんあった。自分の道だから自分で切り開いて行き絶対にあきらめない,自分を信じてがんばろうと思う」「自分がどう変われるかは,自分次第だと思った。多くの人の支えがあって自分が生きていることを実感した」など,悩みながらも前向きな気持ちを知ることができました。

12月の生け花

画像1 画像1
 茶華道部員による生け花が玄関を飾ります。
12月は岩田茅名さんが生けました。
 生けた花は、次のとおりです。

 ヤリケイトウ、
 ハラン、
 ヒペリカム
 クジャクアスター
 ウンリュウ柳

 ヤリケイトウの紅色が鮮やかです。

第2回学校保健委員会だより

第2回学校保健委員会だよりを配付しました。
11月27日(金)に行われた第2回学校保健委員会講演会「軽く引っ張って健康になろう」の内容と、参加した2年生徒・保護者の感想をまとめてあります。
講師の伊藤先生は頭から足まで、全身の整膚を教えてくださいました。
ぜひご覧になり、一度お試し下さい。

陸上協会からの激励

画像1 画像1
 男子駅伝部が全国中学校駅伝大会へ出場を決めたことを、尾張陸上協会でも大いに喜ばしいことと受けとめ、小倉会長さんが激励のために古知野中学校を訪問されました。選手・顧問へ温かい励ましの言葉をかけてくださいました。
 また、愛知陸上協会と尾張陸上協会から、お祝いを頂戴しました。ありがとうございました。

交通安全ポスターコンクール表彰式

画像1 画像1
蒲郡市の「グリーンホテル三ヶ根」で
平成27年度 JA共済小・中学生書道 交通安全ポスターコンクール表彰式 が行われました。
●JA共済連愛知会長賞
1年3組 安住 茉紘さん

応募総数 68962点の中から選ばれました。おめでとうございます。

愛知駅伝

画像1 画像1
卒業生もがんばっています。8区、安井さん。9位で通過しました。江南市、がんばれ。

愛知駅伝

画像1 画像1
5区、堀江くん。中継手前300mを8位で通過。よい走りです。

愛知駅伝

画像1 画像1
愛知駅伝がスタートしました。江南市の1区は、藤原さん。中継手前300mを8位で通過しました。

愛知駅伝

画像1 画像1
8区の召集です。ジュニア女子は、安井さんが走ります。がんばってください。

愛知駅伝

画像1 画像1
1区を走る藤原さんがアップにはいります。力強くがんばりますと言ってくれました。

愛知駅伝

画像1 画像1
市長さんたちから、激励を受けました。これから、選手は各自アップにはいります。

愛知駅伝

画像1 画像1
江南市のメンバーが勢ぞろいしました。みんな、がんばってください。

愛知駅伝

画像1 画像1
今日は、愛知駅伝です。会場は、熱気にあふれています。江南市の選手も到着し、アップを開始しました。

愛知駅伝

画像1 画像1
 第10回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、12月5日(土)に「愛・地球博記念公園」内、周回コースを舞台として行われます。古知野中学生も選手としてエントリされています。
 第1区2.8キロは中学生女子、第5区3.2キロは中学生男子がタスキをつなぎます。
 当日は、東海テレビが中継で放送を予定しています。

 東海テレビは専用のHPを作成し、選手やコースを詳しく紹介しています。会場に行けない人も、テレビで応援をお願いします。

 http://tokai-tv.com/ekiden15/


原爆パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市役所から巡回されている原爆パネルを展示しています。
場所は、東西昇降口です。
 広島、長崎の原爆被害を学ぶことで、平和の砦を心の中に築くことができるでしょう。

朝会での表彰伝達

画像1 画像1
 冬季は、テレビ朝会を実施しています。
 学級で生徒達は、放送室からのテレビ放映を学級に備え付けられた大型デジタルテレビで見て、参加します。
 以下は、本日の朝会で表彰された人達です。


(1)表彰伝達
  ○剣道昇段審査
      二段 田中 琉平
               廣瀬 夢葵奈
      初段 伊藤 素良
               伊藤 駿
               安田 曜
               水野 葉月
               澤田 栞里

○社会を明るくする運動作文コンテスト
優秀賞  森嵜 隼一郎
優秀賞 小島 有稀

   ○第66回西尾張中学校新人陸上競技大会
     男子 総合第2位 古知野中学校 陸上競技部男子
  男子個人
      2年100m  第2位  中根 徳彦
      200m    第2位  中根 徳彦
      走高跳     第1位  田中 日向 ※大会新記録        棒高跳     第3位  東埜 克海
      走幅跳     第2位  木下 睦貴
      砲丸投     第2位  坪内 蓮

     女子 総合第1位 古知野中学校 陸上競技部女子
女子個人
      2年100m  第3位  下村 奈佑
      200m    第3位  下村 奈佑
      1500m   第3位  藤原 あい佳
      100mH   第1位  丹羽 夏稀
      4×100mR   第3位  松本 宮脇 三海 下村

○第64回愛知県中学校駅伝大会
     女子の部 準優勝  古知野中学校 駅伝部女子  記録50分58秒
      一区 藤原 あい佳 
      二区 前島 風香  
      三区 杉浦 悠乃 
      四区 吉田 梨恋 
      五区 水谷 真子

     男子の部 優勝  古知野中学校 駅伝部男子   記録1時間2分28秒
     一区 堀江 暁  
      二区 永谷 連太郎
      三区 米谷 悠希  
      四区 三輪 大祐
      五区 三輪 俊太 
      六区 大澤 龍平

     区間賞
      五区 三輪 俊太   記録 10分17秒  
      六区 大澤 龍平   記録 10分19秒

   ○第67回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
     書道の部
      会長賞 2年2組 山口 真穂
      入選  1年3組 滝 由美子
      入選  1年6組 岩田 華侑  

     ポスターの部
     優秀賞 1年8組 徳永 華佳
      入選  3年7組 兼松 亜衣
      入選  2年4組 高山日菜子

 おめでとうございます。

市長表敬訪問

画像1 画像1
男子駅伝部が全国大会出場の報告をするために、沢田市長さんを訪問しました。
市長さんからは、全国大会でも頑張ってほしいと激励の言葉をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校文書

PTA

ALTコーナー

生徒指導関係

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399