最新更新日:2024/06/10
本日:count up96
昨日:553
総数:3022538
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

1.24〜1.30 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/24〜1/30は、全国学校給食週間です。学校給食は、第二次世界大戦後の食糧難の時、外国からの支援を受けて実施されました。
 この支援物資の贈呈式が1946年12月24日に行われましたが、冬休みのため、1か月後の1月24日を記念日とし、この日から1週間を学校給食週間としました。
 今週の給食メニューは、愛知県の各地方に伝わる郷土料理や江南市でとれる産物などを献立に取り入れています。明日以降の給食も、楽しみですね。
【今日のメニュー テーマ:昔の給食】
・ロールパン ・牛乳 ・鯨の竜田揚げ ・千切りキャベツのサラダ 
・トマトシチュー
右の写真の「鯨の竜田揚げ」は、保護者世代の方々にとっては、懐かしい給食メニューの一つかもしれませんね。

インフルエンザの流行期に入りました

 古知野中学校でも、先週の半ば頃からインフルエンザで出席停止になる生徒が出始めました。インフルエンザは出席停止になる病気ですので、登校するときには「完治届け」が必要です。「完治届」の様式を学校文書にUPしましたので、ご利用ください。もちろん学校からもお渡しします。また、出席停止になる期間は、学校保健法により、発熱した日の翌日から5日、かつ、解熱後2日を経過してから、ということになっています。早見表を参考にしてください。これからも、規則正しい生活で免疫力を高め、手洗い、換気でインフルエンザ予防に努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部 尾北カップ

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部 尾北カップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのチームの監督からもゲキがとびます。

女子バレー部 尾北カップ

 東浦,本郷,昭和橋,江南西部,宮田,犬山南部,八幡西中と総当たりで対戦しました。古知野中は3位で明日につなげました。寒い体育館で早朝から夕方まで準備・後片付け・運営・応援をありがとうございました。明日も選手たちの全力プレーが見られますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習会

画像1 画像1
 大前先生がカメラマンとなり講師と山添先生が出演して、TV放映により全校生徒を対象とした防災学習会を開催しました。
 30分で危険発見センスを養うDIGという教材を利用しました。
 今回は、大雨による河川の氾濫土砂崩れという災害を想定しました。

 イメージトレーニングですが、貴重な学習会となりました。

一輪の花

画像1 画像1
 紅梅が一輪、花を開きました。
今年は、12月から暖かい日が続きました。
 まだ1月いうのに、陽光の当たる枝に一輪だけ花が開きました。

1月20日に雪が降り、登校時に自転車通学の人は、さぞかし難儀をしたことでしょう。
日曜日から月曜日にかけて、西日本には寒波が到来する予報がでています。
 かぜをひかないようご自愛ください。

 春は一歩、近づいています。
 

いよいよ受験シーズン

画像1 画像1
 先日センター試験が行われ、雪の中で試験会場へ向かう受験生がニュース映像として放映されていました。

 高校受験も、いよいよシーズンです。私立高校や専修学校の推薦試験が1月28日(木)に実施されます。試験本番まで、あと、1週間です。受験者の皆さんは、これからは、体調を整えることに十分気をつけてください。とくに、インフルエンザが流行する時期ですので、予防を心がけましょう。外出先から帰ったら、まず、手洗い・うがいを必ずしましょう。
 そして、十分な睡眠と栄養をとりましょう。

 現在、古知野中学校でインフルエンザを発症している生徒は2名です。

雪の朝

画像1 画像1
久しぶりの雪です。登校する子どもたちは、足下を注意しながら歩いていました。遅れていた冬が、やってきたようです。

書き損じ葉書回収のお願い

画像1 画像1
 PTAでは、年賀状などの書き損じ葉書を下記のように回収しています。家庭で、1枚でも書き損じ葉書がありましたら、担任をとおしてPTA事務局(教頭)までご提出ください。ご協力をお願いします。

1 目的
 ・ PTA活動の活性化を図る資金に充てる。
 ・ 不要になったと思われる物の再利用について親子で考える機会とする。
 ・ 「東海北陸ブロック研究大会愛知大会」(平成30年11月開催予定)の運用資金として備蓄する。

2 集約するもの
(1)年賀状等書き損じはがき
明らかに書き損じと判明できるもののうち、汚れ、やぶれのないもの
  ※ 年賀はがきで消印がなくても、使用済みのものは不可


3 集約方法
お子様をとおして、学級担任経由で事務局(教頭)までお届けください。

4 集約期間 
平成28年1月18日(月)〜平成28年2月5日(金)まで

5 その他
○ ご協力いただきたい書き損じはがきは、取り扱い業者「株式会社オックスフォード・インターナショナル」により、適切に処理されます。
個人情報の流出・漏洩の心配はありません。

AEDの講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もAEDの講習会を開催しました。冷え込む体育館で頑張りました。

表彰伝達

 今日は、TV放映を使い、表彰伝達をしました。
 ここに紹介します。

○ 江南市バレーボール祭
春季江南リーグ中学生女子の部 準優勝 古知野中学校 バレーボール部女子

○ 江南市民スポーツ祭バスケットボール大会
中学女子の部    優勝  古知野中学校 バスケットボール部女子
優秀選手賞     古知野中学校 倉地 香穂
               古知野中学校 野田 真優  

中学男子の部    準優勝 古知野中学校 バスケットボール部男子
優秀選手賞     古知野中学校 中島 功暉
優秀選手賞     古知野中学校 藤上 海里 

○ 愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会
銀賞        古知野中学校フルート三重奏

○ 学校給食の応募献立
     入賞 宇佐波 日向
アイデア賞 堀江 咲那
アイデア賞 横山 彩乃

江南市バスケットボール大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は見事優勝。男子は残念ながら準優勝でした。男子は応援も素晴らしかったです。

AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の保健で、江南消防署の方に来ていただきAEDの講習会を開きました。寒い体育館ですが、汗が出るほどがんばりました。

江南市バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
アップして次の試合に臨みます。優勝目指してがんばります??

江南市バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
オフィシャルもがんばっています。

江南市バスケットボール大会女子

画像1 画像1
昨日の結果です。
対滝中 41対27 快勝です。
対西部中 59対19 快勝です。

江南市バスケットボール大会男子

画像1 画像1
昨日の結果です。
対江南西部中 24対23で勝利をつかみました。
対宮田中 34対39で惜敗
優勝に向けて今日も頑張ります。



大森由美子

江南市バスケットボール大会女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江南北中との試合は49対18で快勝でした。

















大森由美子

江南市バスケットボール大会男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋中との試合は57対25で快勝しました。









大森由美子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校文書

PTA

ALTコーナー

生徒指導関係

配付文書

生涯学習かわら版

事務部

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399