今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

5年自然教室 かまど係

画像1 画像1 画像2 画像2
「ついた、ついた。」声があがっています。火がつきました。真剣なまなざしで、火を見つめています。

5年自然教室 調理係

画像1 画像1 画像2 画像2
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもやオレンジを切っています。

5年自然教室 調理係

画像1 画像1 画像2 画像2
具材の調理が進んでいます。みんなで協力、出来上がりが楽しみです。

5年自然教室 かまど係

画像1 画像1 画像2 画像2
まきを用意して、火をおこします。煙にむせびながらも頑張っています。

5年自然教室 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、最初の仕事は調理器具や野菜洗いです。

5年自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
カレー作りも、みんなで協力しています。

5年自然教室 身仕度

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯の身仕度をしています。バンダナとエプロンを身につけ、炊飯場に。むかいます

5年自然教室 野外炊飯

画像1 画像1
いよいよ、野外炊飯が始まります。

5年自然教室 入所式

画像1 画像1
自然の家 講堂で入所式に臨みました。係が中心となって式を進めました。5年生全員すばらしい参加態度です。

5年自然教室 自然の家到着

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通りに到着しました。荷物を肩に、入館します。

5年自然教室 バスの中

画像1 画像1
バスは順調に走っています。バス1号車です。歌、歌、歌で盛り上がっています。

5年自然教室 阿久比PA

画像1 画像1 画像2 画像2
阿久比PAでトイレ休憩です。元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちです。

5年自然教室

画像1 画像1
バスの中でもみんな元気いっぱいです。

5年自然教室 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物を積み込んで、いよいよ出発です。

5年自然教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間との絆を深めようと、元気よく出発式に臨み、いよいよ美浜に向けて出発です。

5年自然教室 さわやかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな朝を迎えました。校舎の窓に貼られた6年生からのメッセージが見送っています。〜「み・は・ま」と絆を大切にして楽しんできてね! 〜

5年生 明日から自然教室です♪

画像1 画像1
5年生は、29・ 30日の二日間、美浜少年自然の家に出かけます。 肩につけるワッペンが届きました。家庭科の時間に一針一針心をこめて作りました。 本ホームページで、二日間の活動の様子をお伝えします。ぜひ、ご覧ください。

朝会

画像1 画像1
9月28日
さわやかな秋晴れの朝、朝会を行いました。
校長先生からは、校庭でいくつも秋を感じられるようになってきたこと、明日から5年生が自然教室に出かけることのお話しがありました。さらに、最近の古東の児童たちのすばらしい姿が、地域の方や先生たちから校長先生の耳に届いていることも話されました。
また、今日から4週間にわたって教育実習に来られた先生の紹介がありました。

トワリング練習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日
5年生の自然教室が間近に迫ってきました。
今日は授業後に本番同様、火をつけての練習でした。
来週のキャンプファイアーでの演技、がんばってくださいね。

放送ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日
今日のあすなろタイムは放送委員会の放送ビンゴでした。
放送ビンゴは、3×3のますの中に学校にある物を各自で書き、放送委員が校内放送で言った物があれば○をつけます。たて、横、ななめのどれか一列でも○が並ぶとビンゴです。
みごとビンゴを達成した児童の歓声があちらこちらの教室から聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式準備
3/16 卒業式予行
3/17 修了式6年・6年給食終了・卒業式準備
3/18 卒業式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208