最新更新日:2024/06/06
本日:count up80
昨日:128
総数:361113
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1年 おはなの えを かいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の雨でしたが、今日はとてもいい天気になりました。外にでかけてきれいに咲いているお花の絵を描きました。花の色や葉の形など、よく観察して上手に描くことができました。

1年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日学校巡りをして、小鈴谷小学校にはどんな部屋があるのかを知りました。今日は2人組になり、探検をしました。部屋にはシールが置いてあって、見つけると学校地図に貼り付けることができます。みんなシールを集めようと楽しそうに活動することができました。

1年 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期が始まって、様々な体の検査をしています。今日は聴力検査です。治療が必要だと判断されたら、学校よりお知らせが届きます。健康な体で勉強や運動をするためにご協力お願いいたします。

連日の雨です。少し学習の予定が変わりましたので、粘土遊びをして楽しみました。

1年 入学して一週間が経ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから一週間が経ちましたが、すっかり学校に慣れ、楽しそうに生活しています。今日は月曜日なので、初めて朝会に参加しましたが、とても静かに並ぶことができたので、教頭先生が褒めてくださいました。
 朝会のあとはみんなで氷おにをしたり、校歌を歌ったりしました。校歌も初めて歌いましたが、初めてとは思えないくらいみんな上手に歌うことができました。

朝会

4月13日(月)は、新学期最初の朝会でした。2年生が、とても上手に体育館に入場し、静かに待つことができました。その後に入場した1年生もとても静かに待つことができ、教頭先生からお誉めの言葉をいただきました。
朝会では、学級委員と委員会の委員長の任命が行われました。みんなの代表として、しっかりがんばってほしいですね。そのためにも、みんなでリーダーをしっかりフォローしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 線のおけいこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鉛筆を使っての勉強です。線のおけいこをする前に鉛筆の持ち方を確認しました。定着させるのに時間がかかるので、お家の方も正しく持っているか見てあげてください。この線のおけいこをたくさん丁寧に行うことで、字がとても上手に書けるようになります。みんないい姿勢で集中してできました。

1年 目の検査 鬼遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は目の検査を実施しました。そのあと1組2組合同で、しっぽとりのゲームをして仲を深めました。みんなしっぽをとられないように、思いきり走ってとても楽しそうでした。


離任式

4月10日(金)の5時間目に、離任式が行われました。本年度、小鈴谷小学校を去られる加藤輝久教頭先生、加藤友康先生、伊藤加代子先生に来ていただきました。校長先生のお話に続いて、離任される先生方にお礼の手紙と花束を代表児童が手渡ししました。その後、各先生からお話をいただき、最後は名残を惜しみつつ2〜6年生でお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(木)初めての理科の授業がありました。どんなことを学習するのかを聞いた後で、観察ノートを持って、運動場にタンポポの観察に運動場に行きました。みんな、ものさしを持って長さを計ったり、タンポポをしっかりと観察してノートにかいていました。

新学期が始まったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(水)親睦を図るために、なんでもバスケットをしました。鬼になると自己紹介をします。とっても楽しい時間になりました。

1年 おおきくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定をしました。初めて体操服に着替えましたが、どの子も上手に着替えることができました。そして、待つときはとても静かで、とても感心しました。たくさん食べて,たくさん運動して、大きくなってくださいね。

身体測定のあとは1組2組のみんなと仲良くなるために、集合ゲームをしました。話をよく聞いて、ルールを守り、楽しく遊ぶことができました。

給食開始!

2年生〜6年生は、今日から給食開始です。今日は、季節のデザートで、花見団子が付いていました!本年度も残さず食べて、みんなで大きくなりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式・始業式・対面式

平成27年度が今日から本格スタートしました!
4月7日(火)は、新しい先生をお迎えする赴任式から始まりました。本年度は、8名の新しい先生方をお迎えしました。その後、始業式で校長先生から担任発表がありました。
「我ら鈴渓の子」と「校歌」がしっかり体育館に響き、どの子からも進級の喜びがあふれているようでした。
始業式の後は、新入生との対面式を行い、ピカピカの1年生と全校で挨拶を交わしました。みんなで仲良くしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 元気いっぱい1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式が無事終わり、本日は始業式でした。朝はまだ緊張気味でしたが、すぐにほぐれ、みんな元気いっぱいで過ごすことができました。でも初めてのことばかりで疲れていると思いますので、ゆっくり休養をとりましよう。

入学式

平成27年度の入学式が4月6日(月)に行われました。
ピカピカの1年生が、5,6年生の拍手に迎えられ、体育館に入場しました。式中の担任発表後に、担任の先生から名前を呼ばれると、どの子もしっかり返事をしていました。
明日の始業式からは、全校そろって27年度がスタートします。楽しい学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
 
4/16 学テ2〜6年算数,クラブ
4/17 PTA総会 授業公開
4/20 朝会,1年給食開始
4/21 全国学力状況調査6年
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492