最新更新日:2024/06/11
本日:count up85
昨日:256
総数:2054862
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

清掃にも真剣に・・・。

画像1 画像1
始まって間もない清掃活動。
新しい分担場所で、新たな気持ちで清掃スタートです。

写真は、学校の顔である玄関での清掃の様子です。
廊下の水拭きも黙々と膝をついて・・・。

全員が協力して真剣に取り組んでいました。

4月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、キャベツの塩こんぶ和え、沢煮椀です。
 沢煮椀の「沢」は、「たくさん=沢山」という意味があります。沢煮椀は、豚肉と野菜の千切りをたくさん入れて、薄味に仕上げた汁物で、千切りの具が沢のような流れを表しています。今日は旬のたけのこが入っています。

 さて1年生の教室では、今日の唐揚げをみると「大きい!」と、うれしそうな声が聞こえました。小学生より、一回り大きいサイズの唐揚げは子どもたちの気持ちを盛り上げたようです。中学生になり、給食の量が多くなりました。これは成長期である中学生の時期が、多くの栄養素を必要とするからです。給食の1食分を、しっかり食べられるようになってほしいと思います。

 

4月14日(火)

画像1 画像1
4月14日(火)
 またまた雨の朝を迎えています。

 おはようございます。
 いったいいつまで続くのでしょうか・・・。

 今日は初めての委員会活動が行われます。
 今後の活動計画を話し合います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
「避難経路を覚える」という目標で、避難訓練を実施しました。

あいにくの雨天で、運動場に避難することはできませんでした。
運動場へ避難する経路を確認した後、体育館に避難しました。

事前指導、机の下、避難、点呼、事後指導と進みましたが、どの学年も速やかに、しかもきびきびと行動できました。

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の献立は、クロスロールパン、牛乳、愛知の野菜コロッケ、大根ツナサラダ、春野菜のスープです。

 1年生は、中学校での給食当番活動に少し戸惑いながらも、手際よく配食できました。会食の時に、今日の給食のコロッケに何の野菜が入っていたか聞いてみると、「ほうれん草〜」「小松菜かも!!」との答えが返ってきました。葉野菜は当たってるけど、春の野菜だよと伝えると、「菜の花だ!」と当てることができました。春の味覚を理解し、味わって食べることができるといいですね。今日も楽しく会食できていました。

4月13日(月)

画像1 画像1
4月13日(月)
 雨の朝を迎えています。

 おはようございます。
 一日中、しっかりと雨が降りそうな予報です。

 今日は学級写真を撮影します。
 また、今週から本格的な授業が始まります。
 新年度、新しい学習目標に向かって全力で頑張ってくださいね。

 地元J1名古屋も昨日リーグ戦初勝利!明るい話題ですね。
 私たちも明るく一週間を過ごしたいと思います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今日の女子テニス部

画像1 画像1
今日は久しぶりに長い時間の練習をすることができました。あと大会まで1週間・・・。まだまだやれることはたくさんあります。そしてレベルアップできます。頑張れ、西中女子テニス部!!

今日の吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部は、部活動前に掃除に取り組んでいます。
 練習場所を提供してくれている学校に感謝の気持ちを表すためです。真剣な表情で床を磨いていました。
 合奏では、音のイメージを手で表現する、基礎練習に取り組みはじめています。音がどんどんまとまっていくのが、わかります。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は古知野中学校との対戦でした。
結果は1−0で勝利!

早い回に、ランナー2・3塁から武田君の右中間への犠牲フライで先制しました。
守備では、先発田原君が相手打者を完璧に抑え、完封勝利を飾りました。
今日の守備は、基本に忠実に一つ一つのプレーを行うことができました。

大会は残り2試合。
来週の土日も勝ちます!
頑張れ、西中野球部!

本日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、U15予選リーグ最終節が行われました。VS江南北部中学校でした。
お互い負けれない戦いでした。結果は、0対2で負けました。1人1人の少しのズレが、なかなか修正できていないと感じました。狙ったところに蹴る、スペースに入りパスコースを作る、コントロールを次パスを出すことを考えてする、マークの仕方など、基本的なこと、サッカーとして当たり前のところが、知らないもしくは、できていないと思います。今回負けたので、三年生は、あと2つの大会しかありません。そこで勝つ為に、ひたすら必死に練習に取り組むしかありません。無駄な時間は、1秒もありません。
頑張れ西部中サッカー部‼︎
保護者の皆様本日も応援ありがとうございました。

4月12日(日)

画像1 画像1
4月12日(日)
日曜日の朝です。

おはようございます。
今日も曇り空ですね。

週が明けると火曜日から仮時間割スタートです。

授業開始がとても楽しみです。

本日も一日よろしくお願いいたします。

PTA委員会を開催しました

画像1 画像1
今日は、新旧実行委員会・地区委員会を開催しました。

16日のPTA総会に向けた確認と、今年度の活動計画を協議していただきました。
みなさんの前向きな姿勢に、本校のPTA活動の伝統を感じました。

ご多用のところご出席いただきましてありがとうございました。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は布袋中学校と対戦しました。
先日の大会の雪辱を期して試合に臨みましたが、結果は3−5で敗れました。
練習通りの動きがなかなかできず、実力が出し切れなかった部分があります。

明日は11時から市営グラウンドで古知野中学校と対戦します。
明日の試合は、今日の反省を活かし、勝ちをもぎ取ってきます!
頑張れ、西中野球部!

今日の吹奏楽部 トランペットレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、トランペットの清水先生をお招きし、レッスンを受けました。
楽器に息を入れて吹く大切さ、リップスラーの重要性、タンギングの方法など、たくさんのことを学ばせていただきました。また、個人のレッスンでは、「こうするといいよ」とアドバイスもいただきました。音色がどんどん変わっていくのが聴いていて実感しました。
 
 今日の経験を生かしてがんばれ!!西中吹奏楽部トランペットパート。

4月11日(土)

画像1 画像1
4月11日(土)
 雨が上がりました。今日はお天気が回復しそうです。

 おはようございます。
 グランドはまだぬかるんでいますね。
 体育館前では、吹奏楽部のみなさんが体力作りを行っています。

 今日はPTAの新旧実行委員会・地区委員会を開催します。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

PTA新旧実行委員会・地区委員会を開催します

画像1 画像1
4月11日(土)にPTA新旧実行委員会・地区委員会を開催します。

ご多用のところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 〜朝学の時間〜

画像1 画像1
1年生の朝学習。

どの学級からも声ひとつ聞こえてきません。
課題に対して、集中した取組が見られました!

3年生 学年集会

画像1 画像1
3年生の学年集会が行われました。
学年担当の先生の熱い思いが語られました。

3年生の生徒は素晴らしい態度で参加していました。
一人一人のこの一年に対する気持ちが姿勢に表れていましたね。

部活動 〜朝練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
どの部活も朝早くから活動を開始しています。

体育館・グランド、それぞれ生き生きと活動を開始しています。
元気のよいあいさつから始まる部活動、生徒は一歩一歩成長していますね!

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の皆さんにとって、今日は中学校での初めての給食です。
 当番生徒は、先生から指導を受けながら準備をしていました。
  今年もしっかり食べて、たくましい心と体をつくりましょう。

 今日は、お祝いメニューです!
 
 ・エビの天ぷら
 ・やまぶき和え
 ・吉野汁
 ・赤飯(ごま塩)
 ・お祝いデザート(クレープ)
 ・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 委員会
4/15 生徒議会
部活動見学2
4/16 PTA総会
学年懇談会
授業参観
4/17 内科検診
部活動見学3
4/18 春季合同練習会
4/19 春季合同練習会
4/20 朝礼
内科検診
部活動希望調査1
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502