最新更新日:2024/06/06
本日:count up74
昨日:128
総数:361107
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年 書写 「成長」の清書

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆順と字形に気をつけて「成長」という字を練習してきました。今日はその清書を書きました。みんな上手に書けました。

朝会

5月12日(月)の朝会では、空手の大会で活躍した児童の表彰がありました。その後、放送委員会のリクエストに関する連絡と、給食委員会から食器かごの返却の仕方についての連絡がありました。また、林先生からは、キックボードの乗り方に関するお話がありました。キックボードは道路では乗らない約束ですので、気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 インゲンマメを植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、インゲンマメの観察をしてきました。芽が出て大きくなってきたので、畑や鉢に植え直しました。きちんと世話をして、観察し、おいしいインゲンマメができるといいです。

5年 鈴渓 作って食べよう すずっ米プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合的な学習の時間(鈴渓)では、お米を自分たちで作って食べるという目標に向かって、学習を進めています。自分たちで作るお米の名前を「すずっ米」と決めて、その作り方を学んだり、世話をしていきます。

 お米の観察をし、芽出しをする準備をしました。しっかりお世話をして、秋にはおいしいすずっ米が食べられるといいですね。

5年 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって、家庭科の学習が新しく加わりました。先日、調理するときの服装や、調理室の使い方などを学び、グループでお茶を入れる実習をしました。
 
 道具の準備をする、ガスでお湯を沸かす、お茶を入れる、片付けをするという簡単な実習でしたが、みんなとても楽しそうでした。そしていつも飲んでいるお茶ですが、とてもおいしそうに飲んでいました。
 
 「みんなで」何かをする、ということが楽しいのです。これからどんな実習があるのか、とても楽しみですね。「みんなで」楽しく活動をしましょう。

こいのぼり

みんなで作ったこいのぼりと、5月2日(金)にこいのぼり帽子を作りました。とってもかわいくできました。さっそく、天気もよかったので、こいのぼりと記念写真を撮りました。5月9日(金)までの、学校のある天気のいい日に、こいのぼりを泳がせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 1立方メートルの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で体積について学習しています。1立方メートルの体積は大きいので、どのくらいなのか、量感がつかめません。

 そこで、紙テープを1メートルに切って、1立方メートルの大きさを作ってみました。みんなで力を合わせて、1立方メートルの完成です。「大き〜い」と感激する声がたくさん聞こえました。これで量感がつかめましたね。

図工で作ったよ「楽しく使おう」

 トレータイプの容器と紙粘土を使って、小物入れを作りました。色や飾りを工夫して作りました。
 白紙粘土に少しずつ絵の具を混ぜ、色が変わる様子を楽しむことから始まり、トレーに張り付け,飾りをつけていきました。ところが、どんどん飾りつけを楽しむあまり、「使用」できるのかなという「?」です。
 子どもの発想のよさに感心した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!FBC愛知県大賞!!

先日のFBC春花壇中央審査の結果、小鈴谷小学校の花壇は、みごと最優秀賞の『愛知県大賞』に選ばれました!ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

5月2日(金)の給食には、ちらし寿司や柏餅がつきました。5月5日(月)はこどもの日です。運動場の国旗掲揚塔には、1年生の作った鯉のぼりがあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新聞の読み方、新聞を読む目的などを学習しました。家から持ってきた新聞をじっくり読んでみると、発見がたくさんありました。

 新聞の記事には必ず見出しと、長い文章には、内容を簡潔にまとめたリード文があります。その見出しとリード文を読んでいくだけで、なんとなく内容がわかるので、日頃あまり読む機会がない新聞ですが、みんな手にとって真剣に読むことができました。

 この経験を生かして、家にある新聞を少しでもいいから、読む習慣をつけるといいと思います。

ものの燃え方と空気

自分の家から身近にあるものを燃やして、二酸化炭素が発生するかを調べました。パンや消しゴムなどを燃やしてみると、石灰水が白く濁りました。植物由来のものは、みんな二酸化炭素がでるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車訓練

5月1日(木)の5,6時間目に、3〜6年生は自転車訓練を行いました。警察署員や交通指導員の方をはじめ、保護者ボランティアの方々に自転車の乗り方を見ていただきました。3年生は校内で、横断歩道の渡り方や発信の仕方に気をつけて訓練しました。4〜6年生は校外へ出て、実際の路上での訓練でした。安全に乗って、自分の命をしっかり守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習にピッタリの季節です。

5月に入り、陽気もうららかで、学習するにもピッタリの季節です。ゴールデンウィークの狭間ということもあり、ともするとだれてしまいそうになりがちですが、教室ではどの学年も熱心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなかみで作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習単元「大きなかみで」、新聞紙をつなげたり、広げたり、丸めたりして迷路や家などを作って楽しみました。みんな、とても楽しそうでした。

高学年として初めての潮干狩り遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今年はペア活動でお兄さんお姉さん側となって初めて臨んだ潮干狩り遠足
でした。
今日の目標は2年生を優しく支えてあげること。
並ぶ場所がわからなくて困っている2年生を急いで迎えに行ってあげたり、
荷物をしまう手伝いをしてあげたりするなど、いろいろな面で優しい姿が
見えました。
今日の目標はしっかり達成できたと思います。
これからも年下に優しい4年生でいてほしいです。

白いぼうし音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「白いぼうし」の音読発表会を行いました。
物語の不思議な感じや主人公の優しい性格がしっかり伝わる
とても良い発表ができました。
練習を一生懸命した成果がよく出ていたと思います。
これからもいろいろな物語や文章を音読していきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492