西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

校外学習発表会

画像1 画像1
         10/26(土)午後の授業参観 

         1年生は各クラスで「校外学習発表会」を行いました。

         準備する時間が短かったのですが

         班内のチームワークよく 発表できました。

第3回資源回収

画像1 画像1
 開始当初は小雨が降っていましたが やがて雨は上がりました。

 肌寒い中の資源回収となりましたが 無事終えることができました。

 生徒の皆さん、保護者の皆さん、校区の皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
画像2 画像2

LINEについて勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    中高生の間にも 急速に普及しつつあるスマートフォン

    その中で LINEというアプリを使ってのトラブルも増加の傾向にあります。

    そこで、我々教師もそのLINEについて勉強しました。

    講師は甲村先生、資料やプレゼンを準備し 

    わかりやすく説明してくれました。

電極の変化

画像1 画像1
           3年生の理科 単元は「電極の変化」

           難しい内容ですが プレゼンが活用されていたため

           視覚で 理解できました。
画像2 画像2

グ ラ フ

画像1 画像1
        1年生の数学 単元は「比例のグラフ」

        1−3の生徒達は 自分でかいたグラフを切り取り 

        ていねいにノートに貼り付けていました。

        これが大切なんですね。強く印象に残りますよ。

養護教諭・熊澤先生の授業

画像1 画像1
    10/25(金)1,2限 養護教諭の熊澤先生が

    1年生のクラスで、保健の授業を行いました。

    単元は「ストレスの対処法」

    柔らかな口調で授業を進め 生徒も真剣に取り組んでいました (^-^)

10.26資源回収・授業参観について

画像1 画像1
          (写真は10/25 9:00現在気象庁HPより)

今週末にこの東海地方に台風27号の接近が予想されます。

10/26(土)に予定されている「資源回収・授業参観」ですが、次のように考えています。

★10/26(土)7:00 江南市に暴風警報が出されていたり、大雨が降っていたりした場合、「資源回収・授業参観」は27(日)に延期とします。

★10/27(日)7:00 大雨であった場合は資源回収は中止とし、9:30から授業参観のみ実施します。

★10/27(日)7:00 江南市に暴風警報が出されていた場合は休校とし、「資源回収・授業参観」は行いません。ただし、この場合も10/28(月)は代休日となります。

  ※上記いずれの場合も、メールやホームページでお知らせいたします。
     (詳細は本日配付のプリントをご覧ください。)

YELL

画像1 画像1 画像2 画像2
        合唱コンクール 2年5組の自由曲は「YELL」

        ♪♪ サヨナラは悲しい言葉じゃない
  
           それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL ♪♪

        合唱は クラスのみんなの心が繋がったときに完成します

うれしいできごと

画像1 画像1
阿部先生が職員室で仕事をしていると、2年4組の女子生徒が2人やってきて、調理実習でつくったクッキーをもって来てくれました。聞けば、今年は担任のない阿部先生のことを思って、用意してくれたとのこと。ありがとう。その横で4組担任の田中先生が「私のは?」とつぶやいています。

あかりアート

画像1 画像1
        3年生の美術 「あかりアートの制作」に入りました。

        見本となる作品を鑑賞し イメージを膨らませています。
画像2 画像2

グループ活動

画像1 画像1
      2年生の社会 近畿地方の特色を地図から読み取ります。

      気がついたことを グループ内で話し合っています。
画像2 画像2

思 い 出

画像1 画像1
     1年生の掲示板にある集合写真

     10/17(木)愛知芸術文化センターの前で 笑顔の1年生諸君

     またひとつ 思い出ができましたね (^_^)v

研 究 授 業

本日6時間目、1年1組で家庭科の研究授業が行われました

江南市の食材や郷土料理について学びました

たくさんの先生が来ましたが、緊張せずにグループワークができました
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の部活動

画像1 画像1
          秋が深まるにつれ 下校時刻が早くなっています。

          部活動の練習の中心が 朝の練習になっています。

          チームの目標、その中で個人の目標

          明確にして練習することが大切ですね。(^-^)
画像2 画像2

昼 放 課

      お昼の放課  各クラスからパート練習や

      全体合唱の歌声が響いています。

      磨いてください きっと素晴らしいハーモニーになりますよ
画像1 画像1

あわせる

        1年2組の音楽 学年合唱で歌う「Believe」

        各パートの音取りから 全体であわせる段階にきました。

        みんなの瞳が輝いています。 (^-^)
画像1 画像1

今日のサッカー部

今日は一宮南部中学校でU14西尾張リーグが行われました。対戦相手は犬山東部中学校でした。何度も得点チャンスはつくるもののあと一歩が届かず、結果は0対2で負けました。悪天候の理由から、13時半から行われる予定だった、対大治中学校の試合は11月3日に延期となりました。 多くの保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。顧問としても反省点が残る試合となりました。これからますますトレーニングに力を入れていきます。頑張れ!西中サッカー部!
(悪天候でうまく写真が撮れませんでした。ごめんなさい。)



銀河 NO107

画像1 画像1
      銀河 NO107を発行しました。

      後期委員長や運営委員の紹介

      そして、10/17(木)の校外学習について書かれています。

      ぜひ ご一読ください。

夢前線 NO23

画像1 画像1
      夢前線 NO23を発行しました。

      10/17(木)に行った学年レクリエーションの様子や

      合唱練習の様子について 書かれています。

      ぜひ ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO25

画像1 画像1 画像2 画像2
        みんなちがって みんないい NO25を発行しました。

        先日行った校外学習のエピソードや

        後期運営委員会の組織について 紹介されています。

        ぜひ ご一読ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 着任式
入学式準備
4/4 入学式
対面式
始業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502