最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:278
総数:2055061
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

Brian先生とともに

画像1 画像1
       3/3(月)今日は Brian先生が本校にみえる日です。

       1−1では、綾部先生とBrian先生の

       英会話から授業が 始まっていました。

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 病気欠席ゼロで、1週間が始まりました。

 今週は、いよいよ「卒業式」が行われます。この調子で、すばらしい式にしたいですね。

 

明日へのステップ

画像1 画像1
                 明日へのステップ
                              蒔田 晋治
                心が動けば 鉛筆が動く
                鉛筆が動けば 心が動く
                つながっている心と鉛筆

                思ったり綴ったり
                綴ったり考えたり
                心と鉛筆の共同作業

                心がしゃべれば 鉛筆が綴る
                やさしく 強く
                思いやりのある
                感動し 創造し
                明日に生きる
                豊かな心はぐくむために
                鉛筆を握ろう

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は西部中学校にて一宮市立千秋中学校さんと練習試合をさせていただきました。千秋中学校さんは一宮の新人戦で優勝した強豪です。昨日の雨の影響で、グラウンドの状態が悪く、お互いに前半の立ち上がりが悪かったですが、徐々にいい形で守備や攻撃をすることができました。伊藤君の突破から岩田君のシュートで1点、セットプレーで1点と得点を重ねて2対1で勝利することができました。個人技術で負けてしまう相手にも、チームで戦うことができました。しかし、攻守においての課題はあります。来週のトレーニングで修正してリーグ戦に入りたいと思います。頑張れ!西中サッカー部!
練習試合に来てくださった千秋中学校のみなさん、応援に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

銀河 NO123

画像1 画像1 画像2 画像2
             銀河 NO123を発行しました。

             公立高校を受検するにあたっての注意や

             トイレ清掃ボランティアの頑張り

             そして、3/3(月)に行われる送る会に

             ついて書かれています。ぜひ、ご一読ください。

夢前線 NO38

画像1 画像1
              夢前線 NO38を発行しました。

              3/3(月)送る会に向けて取り組んでいる

              よさこいソーランの様子や

              今年度を締めくくるにあたっての心構えが

              書かれています。ぜひ ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO42

画像1 画像1
       みんなちがって みんないい NO42を発行しました。

       学年末テストを終えての感想や

       卒業式に向けての心構えが書かれています。

       ぜひ ご一読ください。

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は西部中学校にて、尾西第三中学校さんと練習試合をさせていただきました。前半の立ち上がりが悪く、後半に修正することができ、いい形で攻撃をすることができました。結果は5対1と、U15リーグに向けていい雰囲気をつくることができました。しかし、中盤エリアでのグループの守備や、シュートの技術など課題はあります。トレーニングで改善していきましょう。頑張れ!西中サッカー部! 遠いところまで来ていただいた尾西第三中学校のみなさん、小雨の降る中で応援に来てくださった保護者のみなさんありがとうございました。

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、西成東部中学校さんに来ていただいて練習試合を行いました。
一試合目はピッチャー武田君が完封して、5−0で勝利!バッティングもだんだん上向いてきました。
二試合目は河野君から栗本君につないで、こちらも完封1−0の勝利!
まだまだ課題は山積みですが、春の大会に向けて頑張っていきます!

想えばいととし この年月

画像1 画像1
      3/1(土)の今日、昨日に引き続き

      近隣の高等学校の卒業式に、参加させていただきました。

      本校の卒業生が、在校生を代表して送辞を述べていました。

      卒業生の活躍を見ることができ、とてもうれしく思いました。

あ     い

画像1 画像1
              あ    い
                          谷川 俊太郎
          あい 口で言うのはかんたんだ
          愛 文字で書くのもむずかしくない

          あい 気持ちはだれでも知っている
          愛 悲しいくらい好きになること

          あい いつでもそばにいたいこと
          愛 いつまでもいきていてほしいと願うこと

          あい それは愛ということばじゃない
          愛 それは気持ちだけでもない

          あい はるかな過去を忘れないこと
          愛 見えない未来を信じること

          あい くりかえしくりかえし考えること
          愛 いのちをかけて生きること

高 校 卒 業 式

画像1 画像1
            2月28日(金) 天候に恵まれた今日

            近隣の高校の、卒業式に参加させていただきました。

            呼名されたときの、一人一人の大きな返事

            さすが、高校生だと思いました。

            皆さんのご活躍を 祈念しております。

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 体調不良で早退する生徒が、午前中だけで3名ありました。

 気温の変化が大きく、体調を崩すのかもしれません。

 週末はまた寒くなるそうです。体調管理に気をつけて過ごしてください。

 春は、もうそこまで来ています。

「朝ボラ」 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、3年生の朝ボランティアの振り返りを行いました。

 毎日のトイレ掃除を通じて、たくさんの気づきがあったようです。
 私たちもまた、彼らの姿からたくさんのことを学ばせてもらいました。ありがとう。

 【生徒の感想】(抜粋)

 ○ 人の目に見えない所をきれいにすると、一気に雰囲気が変わっていくことや、達成感を感じることができました。トイレをきれいにすると、使う側もきれいに使ってくれるような気がします。

 ○ 朝ボラの掃除から、やり続けて成果が出た嬉しさと、根気強く物事に取り組むことの大切さを学びました。通りがかる先生に、「どんどんトイレが白くなっているね。ありがとう。」と言われると嬉しかったです。

 ○ 少しやる気がなくなってきた時、先生が「続けることに意味があるんだよ。」と言われがんばり続けることができました。トイレ掃除を始めてから、生活リズムが朝型になって、1時間目から集中できるようになりました。

朝読書月間 5

画像1 画像1
             2/28(金) 2月も今日で最後

             2年3組も 静かな朝を迎えています。

             進路の意識が高まり 高校ガイドブックを

             熱心に読んでいる生徒もいました。

朝 の 歌

画像1 画像1
              朝  の  歌
                           小泉 周二
             おはよう  まつ毛
             おはよう  あくび
             おはよう  手のひら
             おはよう  からだ
             
             きょう また ぼくは 生まれた

3年間の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、中学校生活最後の身体測定を行いました。
 
 
入学してからの記録が書いてある「個票」に結果を記入し、3年間の成長を振り返りました。

 体の成長だけでなく、心も大きく成長したことと思います。

 さらなる成長を期待しています!

 

 

西部中かぜ情報

画像1 画像1
 雨の一日になりましたが、かぜ予防には「恵みの雨」です。

 市内では、再び欠席人数が増加している学校もあるそうです。

 まだまだ油断はできません。

 卒業式に向けて、体調も整えていきたいものです。

手   紙

画像1 画像1
                手    紙
                              鈴木 敏史
            ゆうびんやさんが こない日でも
            あなたに とどけられる
            手紙はあるのです

            ゆっくり 過ぎる
            雲のかげ
            庭にまいおりる
            たんぽぽの わた毛
            おなかをすかした
            のらねこの声も
            ごみ集めをしている人の
            ひたいの汗も・・・・・・

            みんな 手紙なのです
            読もうとさえすれば

朝読書月間 4

画像1 画像1
           2/27(木) 雨の朝となりました。

           ここ、2年2組でも静かな時間が流れています。

           文字が 心に染み込んでいくようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502