最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:278
総数:2055060
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     今日は西部中学校にて、練習試合が行われました。
     本日は悪天候の中、布袋中学校さん、浅井中学校さんに来ていただき、
     三校の合同練習を行いました。試合は白熱し、共にいい汗を流しました。
     各自、新年にたてた目標を胸に試合に挑みました。
     布袋中学校、浅井中学校の皆さん、ありがとうございました。

銀河 NO119

画像1 画像1
          銀河 NO119を発行しました。

          来週から始まる「私立一般入試」

          その準備をしっかりすることや

          公立高受検の願書や検定料について書かれています。

          ぜひ ご一読ください。

夢前線 NO34

画像1 画像1
            夢前線 NO34を発行しました。

            1/28(火)に行った「進路学習」

            進路指導主事・倉地先生から

           「5つの大切なこと」が2年生に伝えられました。
            ☆めちゃくちゃ勉強頑張る
            ☆欠席、遅刻しない
            ☆日常生活を整える
            ☆資格、特技、ボランティア活動などプラスαを身につける
            ☆3年生になってからでは遅い

            3年生に向けての準備が始まりました。

みんなちがって みんないい NO38

画像1 画像1
         みんなちがって みんないい NO38を発行しました。

         1/31(金)に行われた「入学説明会」

         その中で行われた学年合唱の様子や

         運営委員会による、中学校生活の説明について書かれています。

         ぜひ ご一読ください。

無事帰着

       試走も終わり無事に帰ってくることができました。
       コースの下見はバッチリです!
       
       大きな怪我はないものの、自転車のパンクや、
       チェーンが外れるなどのトラブルがありました。

       当日は、自転車のトラブルがないように事前に整備しましょう!
       西中生の活躍を期待しています(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民駅伝の試走会

          今日は江南市民駅伝に向けての試走会でした。
          各部活で編成された20チームが参加しました。
          自転車でゴールまで向かい、ウォーミングアップを兼ね、
          コースを逆走しながらコースを確認!!いざ、試走!!
          本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサッカー部

画像1 画像1
       2/1(土) サッカー部は、今日布袋中学校を招き

              練習試合を行いました。

       ゲームの中で、一人一人の課題を確認しました。

今日の吹奏楽部

画像1 画像1
      2/1(土)吹奏楽部は、2/2(日)に行われる

     「管楽器個人重奏コンテスト・西尾張地区大会」に向けての練習でした。

      体育館のステージを使って、調整しました。

      明日が本番です。 (^-^)

入学説明会 (2)

       体育館での説明が終わったあとは、部活動参観となりました。

       熱心に見学する6年生と保護者の皆様

       その視線を感じながら、練習に熱が入る1,2年生

       充実した時間が 流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 (1)

画像1 画像1
    1/31(金)今日の午後、平成26年度入学予定の
    6年生の皆さんと保護者の皆様を招き、「入学説明会」を行いました。

    佐々校長のあいさつの後、1年生の皆さんが
    学年合唱「Believe」を披露してくれました。
    
    その後、1年学年運営委員会のメンバーが
    中学校生活の様子を寸劇で見せてくれました。

あ な た へ

画像1 画像1
        3年生の音楽 卒業式に向けて

        合唱曲「あなたへ」に 取り組んでいます。

        パートごとに音取り、そしてあわせます。

        明日から2月です。一日一日を大切にしたいですね。

掛 け 時 計

画像1 画像1
         2年生の美術 「掛け時計の製作」に取り組んでいます。

         2−2の作品 個性あふれるデザイン、色づかい

                完成が楽しみです。 !(^^)!

スイートポテト

画像1 画像1
      1年生の家庭科 「スイートポテトづくり」に取り組んでいます。

      1−4のみんな、協力しながら取り組みました。

      「さつまいも、なかなか柔らかくならないなあ」

マルチラックの製作

画像1 画像1
       1年生の技術 「マルチラック」の製作に取り組んでいます。

       1−5では、各部材の加工に取り組んでいます。

             目は 真剣そのものです。 (^-^)

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨で、空気の乾燥は多少やわらいだようです。

 3年生は来週、いよいよ受験が始まります。体調を万全に整えて実力を発揮しましょう!

 

 

 

今日の朝ボラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「きれいになった!」

 でも、目線を低くし、視点を変えると今まで見えなかった「汚れ」が見えてきます。

 今日もありがとう。

 

YELL

画像1 画像1
                         水 野 良 樹

           サヨナラは 悲しい言葉じゃない

           それぞれの夢へと 僕らを繋ぐYELL

           ともに過ごした日々を 胸に抱いて

           飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の空へ

     

五目きしめん

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食献立】

 五目きしめん
 こうなごの唐揚げ
 小松菜とくるみ炒め物
 あいちみかんの寒天
 牛乳

  学校給食週間最終日の献立には、愛知の名物「きしめん」が登場しました。具がたっぷり入った汁で、美味しくいただきました。

  これからも、学校給食を通じて、人や食べ物に感謝する気持ちを持ち続けていきたいと思います。

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザに罹患する生徒が増えてきました。

 
 
 給食時の会食スタイル(向かい合わせ)で、感染が広がるとも言われています。この時期、「前向き給食」で予防しているクラスもあります。
 
 インフルエンザは、発症した翌日から数えて5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで出席停止となります。

 

インフルエンザの出席停止期間

       今週に入り、本校でもインフルエンザの
       感染拡大の気配が見えてきました。
       手洗い、うがいをしっかりし、睡眠を十分取りましょう。
       
       もし、インフルエンザにかかってしまったら
       無理をせず休養してください。
       そして、登校できるのは
       「発症後5日を経過し、かつ、解熱後2日を経過するまで」
       となっています。詳しくは下の表を参考にしてください。

       なお、完治して登校する場合は「完治届け」が必要ですので、
       右にあります「完治届け」をプリントアウト・記入していただき
       学校へご提出ください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 卒業式予行
3年修了式
3/6 卒業式
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502