最新更新日:2024/06/13
本日:count up98
昨日:664
総数:3024472
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

自然教室 群読大会

画像1 画像1
一年生の時から取り組んできた群読。自然教室の中で二回目の大会を開きました。
どの学級も心を一つにして、オリジナルの詩を発表しました。

自然教室 二日目の夕食

画像1 画像1
二日目の夕食の一番人気は、トンカツ。二番は、鶏団子の甘酢ソース。三番は、へしこスパゲティーでした。お腹が一杯です。



自然教室 夕食後の活動予定

 自然教室2日目の夕食後の活動予定をお知らせします。
現在、若狭湾の天気は晴れていますが、強い風が吹いています。
そのため、キャンプファイヤーの代わりにトビーホールでキャンドルサービスを行います。その後、風が弱まっているようであれば、夕日の丘でトワリングの演技を披露する予定です。
 夕日の丘は、周りが木々で囲まれているので風は砂浜より弱いのです。
 実施できるかは、吹く風が弱く、危険がないかどうかを判断したうえで決めます。

青学年 in 自然教室

画像1 画像1
 自然教室参加者全員で記念撮影です。
雨も上がりました。
風が強く海に出られないのが残念ですが、よい思い出の写真ができました。
 


自然教室 ビーチフラッグ

画像1 画像1
海辺で学年レク。三人四脚とビーチフラッグで盛り上がりました。

自然教室二日目

画像1 画像1
二日目の昼食は、野菜胡麻ラーメンが絶品でした。一人一杯なのでお代わりできなくて残念です。

午後からは予定を変更して、海辺で学年レクで楽しみます。

自然教室 砂浜へ

 学年主任の中村先生から定時の電話連絡がありました。
昼食後、一端、砂浜へ出て見るそうです。
 どんな活動ができるか分かりませんが、少し、様子を見るとのことです。
 自然の中での活動ができるとよいですね。

リユース品が届きました

 PTA活動で行っているリユース活動は、PTA会員により支えていただいています。
 この1週間の間に、お二人からリユース品を届けていただきました。
 感謝申し上げます。
 第2回のリユース活動では、回収品が少ないため、需要に十分応えられない状況となっています。
 こうしたなか、リユース品の提供は大変助かります。
 家庭で眠っている品がありましたら、いつでも受け付けています。
 ご協力をお願いします。

                   古知野中学校PTA事務局 教頭まで

自然教室 若狭めのう壁飾り作り

画像1 画像1
風が強く、波も高いため、海の活動ができません。午前中はプレイホールで、若狭めのうを使った壁飾りを作成中です。どんな作品ができるか楽しみです。

自然教室2日目の日程

画像1 画像1
 自然教室2日目の日程をお知らせします。
 本日は雨天と強風で白波がたっているので、海の活動は中止します。
そのため、次のような活動を予定しています。

 ・ 6時00分 起床
 ・ 7時00分 朝の集い
 ・ 7時30分 朝食
 ・ 9時00分 カッター漕艇は雨と強風のため中止
         クラフト(若狭めのうを使った作品作り
 ・11時30分 昼食
 ・13時00分 大縄跳び(予定)
  以後は未定です。

自然教室 朝の集い

画像1 画像1
自然教室二日目の朝を迎えました。小雨が降っていますので、プレイホールでの朝の集いです。
ラジオ体操で体が目覚めました。今日も一日、みんなで助け合いながら過ごします。

帰りのバス(リトルワールド)

画像1 画像1
 7号車です。
今犬山市街の辺りです。
疲れて寝ている人、今日の思い出を話している人、いろいろです。


自然教室 学年レク

画像1 画像1
今日一番のお楽しみ。青春ブルーファイト。三人四脚やボールリレー、綱引きで盛り上がっています。

自然教室 夕食

画像1 画像1
待ちに待った夕食。今日の一番人気は、ミンチカツと青りんごゼリーでした。

自然教室 ハイキング終了

画像1 画像1
ハイキングが終わりました。多少の雨には降られましたが、どの子も元気いっぱいです。
キャンプファイヤーは、風が強いので明日に延期になりました。今夜はトビーホールで学年レク
青春ブルーファイトの名のもと、大いに楽しみます。

2年生ハイキング in 自然教室

画像1 画像1
 この曇り空は意外にハイキング日和です。
歩くにはもってこいです。


2年 若狭自然教室

画像1 画像1
 チェックポイントに続々と到着し始めました!
みんな元気です。
 このピースは達成感を表すのでしょう。

2年 若狭自然教室

画像1 画像1
山の活動・ハイキングの最終チェックポイントの景色です!
長い道のりの先にある絶景は心に染みわたります。

自然教室 ハイキングに出発

画像1 画像1
みんなでコースを確認しながらハイキングに出発しました。

中華の献立

画像1 画像1
 23日(火)は中華の献立です。
今日は、3年生のみが給食です。
 はるまき、チンジャオロース、ワンタンスープです。
 チンジャオとは青いピーマンのこと、ローは肉、スーは千切りという意味があります。
 チンジャオロースーを漢字で表記すると青椒肉絲となります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 2年自然教室
5/30 2年自然教室
5/31 2年家庭学習日
6/1 通信陸上大会
6/2 春季水泳大会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399