西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

銀河 NO89

画像1 画像1
            「銀河 NO89」を発行しました。

            4/22(月)の授業参観の様子や

            全国・学力状況調査について書かれています。

                ご一読ください。 

夢前線 NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
         「夢前線 NO4」を発行しました。

         4/22(月)の授業参観の様子や

         生徒作文「2年生になって」が掲載されています。

         ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなちがって みんないい NO4」を発行しました。

        4/22(月)授業参観で行った「情報モラル」についてや

        仮入部の様子などが書かれています。

        ご一読ください。 

次々と

画像1 画像1
4/28(日)体育館では 剣道部が練習に取り組んでいました。

       次々と相手を替え 打ち込んでいました。  

サーブ練習

画像1 画像1
4/28(日)体育館では バレー部がサーブ練習に取り組んでいました。

       キャプテン・沢田さんは 確実にコースに決めていました。

古知野中学校を迎えて

画像1 画像1
4/28(日)ソフトテニス部女子は 古知野中学校を迎えて練習試合です。

      ゲームを繰り返しながら ポイントを一つ一つ確認していました。

ロングトーン

画像1 画像1
4/28(日)吹奏楽部は 全体練習を行っていました。

      そしてロングトーンで 一音ずつ確認していました。

藤まつり

画像1 画像1
藤まつりのオープニングセレモニーに西部中学校の吹奏楽部も参加しました。
演奏曲目は「ドラえもん ア・ラ・カ・ル・ト」「吹奏楽のための犬夜叉」の2曲でした。部屋の中とは全く響き方が違い,生徒たちは青空の下で気持ちよく演奏できました。演奏後,たくさんの拍手をもらいました。

思い出がまたひとつ

画像1 画像1
2年生の学年掲示板に 学年目標とともにいくつかの写真が掲示されました。

           思い出が、また一つ増えましたね。

           思い出とともに 学年は成熟していきます。 (^-^)

朝のスタート

画像1 画像1
     新学期がスタートして 3週間が過ぎようとしています。

           1年生も 学校生活のリズムがつかめてきました。

           提出物を班ごとに集めます。そして、朝学習に取り組みます。

       このリズムを大切にし 力を伸ばしていきましょう。    
画像2 画像2

実験の結果は

画像1 画像1
2年☆組の理科の授業

本日の実験は「水の電気分解」

純粋に電気を流すとどうなるのでしょうか?

真剣な眼差しで先生の見本を見た後各自で挑戦します。

実験の結果は・・・

話し合いながらノートに真剣にまとめているのできっと成功ですね!

平 方 公 式

画像1 画像1
3年生の数学 平方公式の活用に取り組んでいます。

   意欲的な生徒が 解答を板書していました。

           やりますね。 (^_^)v

電源装置

画像1 画像1
2年生の理科  実験で使う器具の中に電源装置があります。

      電圧を変えて 変化を観察します。

      今日はシャープペンの芯をはさんで 実験しました。 
画像2 画像2

名  前

画像1 画像1
1年生の書写  まず自分の名前を練習しています。

        これからの人生で もっとも書く文字ですね (^-^)

        担当の先生から アドバイスをもらいます。
画像2 画像2

耳鼻科検診

画像1 画像1
4/25(木)耳鼻科の先生に来ていただき 生徒の耳鼻科検診を行いました。

       うっかりすると 耳の手入れを忘れがちですが

   情報をしっかりキャッチするためにも きれいにしておきたいものです。 (^-^)

ただ いるだけで

画像1 画像1
        あなたがそこに   ただいるだけで

        みんなのこころが  やすらぐ

        そんなあなたに   わたしもなりたい   

What were you doing ?

画像1 画像1
2年生の英語 過去形を学習しています。

  「What were you doing ?」

  「I was listening to the radio.」

   流ちょうに 答えています。 (^-^)

笑  顔

画像1 画像1
   みんなが笑顔になれるとき

      それは やはり「給食の時間」ですね。

      クラスの雰囲気も和んできました。(^_^)v
画像2 画像2

パートごとに

画像1 画像1
1年生の音楽  校歌を練習しています。

   パートごとに分かれ 正確な音取りをしています。

   早く覚えて 伝統を受け継いでください。 (^O^) 

意外と難しい?

画像1 画像1
2年生の理科 電気分解装置(H管)を使っての実験です。

       この管の中に 水溶液をいっぱい入れるのですが

       これが 案外難しいのです。


       まずは 水を使って練習します。 (>_<) 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 部活希望調査2
5/2 部活希望調査3
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502