最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:256
総数:2054812
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

実験の結果は

画像1 画像1
2年☆組の理科の授業

本日の実験は「水の電気分解」

純粋に電気を流すとどうなるのでしょうか?

真剣な眼差しで先生の見本を見た後各自で挑戦します。

実験の結果は・・・

話し合いながらノートに真剣にまとめているのできっと成功ですね!

平 方 公 式

画像1 画像1
3年生の数学 平方公式の活用に取り組んでいます。

   意欲的な生徒が 解答を板書していました。

           やりますね。 (^_^)v

電源装置

画像1 画像1
2年生の理科  実験で使う器具の中に電源装置があります。

      電圧を変えて 変化を観察します。

      今日はシャープペンの芯をはさんで 実験しました。 
画像2 画像2

名  前

画像1 画像1
1年生の書写  まず自分の名前を練習しています。

        これからの人生で もっとも書く文字ですね (^-^)

        担当の先生から アドバイスをもらいます。
画像2 画像2

耳鼻科検診

画像1 画像1
4/25(木)耳鼻科の先生に来ていただき 生徒の耳鼻科検診を行いました。

       うっかりすると 耳の手入れを忘れがちですが

   情報をしっかりキャッチするためにも きれいにしておきたいものです。 (^-^)

ただ いるだけで

画像1 画像1
        あなたがそこに   ただいるだけで

        みんなのこころが  やすらぐ

        そんなあなたに   わたしもなりたい   

What were you doing ?

画像1 画像1
2年生の英語 過去形を学習しています。

  「What were you doing ?」

  「I was listening to the radio.」

   流ちょうに 答えています。 (^-^)

笑  顔

画像1 画像1
   みんなが笑顔になれるとき

      それは やはり「給食の時間」ですね。

      クラスの雰囲気も和んできました。(^_^)v
画像2 画像2

パートごとに

画像1 画像1
1年生の音楽  校歌を練習しています。

   パートごとに分かれ 正確な音取りをしています。

   早く覚えて 伝統を受け継いでください。 (^O^) 

意外と難しい?

画像1 画像1
2年生の理科 電気分解装置(H管)を使っての実験です。

       この管の中に 水溶液をいっぱい入れるのですが

       これが 案外難しいのです。


       まずは 水を使って練習します。 (>_<) 
画像2 画像2

楽しみだね

画像1 画像1
本日6時間目に2年生は学年集会を行いました。

検診が長引き、10分以上待っていたクラスもありましたが

その間「 一 言 も 話 さ ず 」待っていました!!

さすが2年生ですね。


プレゼンテーションは自然教室についてです。

次々と明かされる自然教室の全貌に思わず周囲の友達と顔を見合わせる場面もありました。

素晴らしい自然教室にしたいですね!

少し怒りながら

画像1 画像1
1年生の英語 アルファベットの発音練習に取り組んでいます。

       「m」の発音 ポイントは少し怒りながら

       「ムッ」と発音します。 (^_-)

      
画像2 画像2

PTA総会

画像1 画像1
授業参観の後、体育館にて「PTA総会」を行いました。

       300人を超す、保護者の皆さんにご参加いただきました。

       平成24年度PTA事業、会計

       そして平成25年度の役員、事業・会計案 

           すべてご承認いただきました。

       ご協力ありがとうございました。 m(_ _)m  

授 業 参 観

画像1 画像1
4/22(月)本日の第4限は 授業参観でした。

       学級担任が教科の授業を行ったり 学級活動を行ったりしました。

       保護者の皆さん ご参観ありがとうございました。

       お気づきの点がございましたら お知らせください。
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
4/22(月)今朝はロータリー付近から にぎやかなあいさつの声が・・・

    外に出て様子をみると 60人ほどの生徒があいさつ運動を行っていました。

    聞けば生活委員以外にも 有志の生徒が集まったそうです。

    このあいさつの輪が さらに広がっていくといいですね。 (^_^)/

銀河 NO88

画像1 画像1
          銀河 NO88を発行しました。

          前期の学年運営委員会のメンバーや

          4/22の日程等について書かれています。

              ぜひご一読ください。

夢前線 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
     夢前線 NO3を発行しました。

     離任式で かわっていかれた先生方や

     4/16に行われた学年集会について書かれています。

          ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなちがって みんないい NO3を発行しました。

        4/10に行った学年集会、
 
        4/17に行ったグループワークトレーニングや

        各クラスの教科担当などについて書かれています。

            ご一読ください。

ドクターヘリ 着陸

画像1 画像1
4/20(土)8:50江南消防署より連絡が入り

       ドクターヘリが西部中グランドに着陸するとのことでした。

       活動中の生徒を室内に待機させました。

けがをされた方の一日も早い回復を願うとともに 

       救急隊の皆さんの活動に敬意を表したいと思います。

挑戦者求ム!

画像1 画像1
2年生で密かなブームになっているスポーツがある。


それは・・・

 ア ー ム レ ス リ ン グ ! (腕相撲)


休み時間になると各教室を会場に白熱した試合がいくつも行われているとかいないとか。

そんな2年生の噂を聞いた甲村先生が

「指2本でも勝てる」

と挑戦を受け付けていました。

自信がある人は是非甲村先生に挑戦してみましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 体験入部5
耳鼻科検診
4/26 生徒総会
体験入部6
4/29 昭和の日
4/30 部活希望調査2
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502