西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

銀河 NO88

画像1 画像1
          銀河 NO88を発行しました。

          前期の学年運営委員会のメンバーや

          4/22の日程等について書かれています。

              ぜひご一読ください。

夢前線 NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
     夢前線 NO3を発行しました。

     離任式で かわっていかれた先生方や

     4/16に行われた学年集会について書かれています。

          ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなちがって みんないい NO3を発行しました。

        4/10に行った学年集会、
 
        4/17に行ったグループワークトレーニングや

        各クラスの教科担当などについて書かれています。

            ご一読ください。

ドクターヘリ 着陸

画像1 画像1
4/20(土)8:50江南消防署より連絡が入り

       ドクターヘリが西部中グランドに着陸するとのことでした。

       活動中の生徒を室内に待機させました。

けがをされた方の一日も早い回復を願うとともに 

       救急隊の皆さんの活動に敬意を表したいと思います。

挑戦者求ム!

画像1 画像1
2年生で密かなブームになっているスポーツがある。


それは・・・

 ア ー ム レ ス リ ン グ ! (腕相撲)


休み時間になると各教室を会場に白熱した試合がいくつも行われているとかいないとか。

そんな2年生の噂を聞いた甲村先生が

「指2本でも勝てる」

と挑戦を受け付けていました。

自信がある人は是非甲村先生に挑戦してみましょう!

任命式 3年

画像1 画像1
最後に3年生の 任命式を行いました。

     最上級生として 西中の顔として

     1,2年生の模範として

     頑張ってくれることでしょう。

     任命書は 代表して中嶋さんに受け取ってもらいました。 (^_^)/
画像2 画像2

任命式 2年

画像1 画像1
西中のエンジンとなってくれる2年生

       学級役員となった人たちから やる気が感じられます。

       任命書は 代表して宮平君に受け取ってもらいました。 (^-^) 
画像2 画像2

任命式 1年

画像1 画像1
4/19(金)本日、朝礼にて任命式を行いました。

    名前を呼ばれたとき 「はい」という返事に

    「やるぞ」という意思が感じられました。 

    任命書は代表で手島君に受け取ってもらいました。 (^_^)v
画像2 画像2

楽 し み

画像1 画像1
学校生活で 「一番楽しいこと」?

  やはり 給食ですよね どのクラスも笑顔が弾けています (^-^)

交通安全を願って

画像1 画像1
本校の正門前の道路は 近年交通量が増加しました。

    交通事故ゼロをめざし 生徒・職員が交通安全を心がけています。

「西」「有」そして「走」

遅くなりましたが、16日に行われた2年生の学年運営委員主催の学年集会がとても盛り上がったので是非とも紹介させてください。

この素晴らしい人文字をご覧ください!

クラス委員達(先生も?)の見事なリーダーシップでこんなに綺麗な文字が出来ました!

その後の学級対抗リレーでは、全力で走る姿がとても格好良かったです!

砂まみれになりつつも頑張る姿やあの先生の(意外な?)足の速さなど、とっっっても盛り上がる集会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

そ ろ え る

    3年生の体育 集団行動に取り組んでいます。

           先生の号令に従って きびきびと動きます。

           「そろえる」心が大切です。  (^^)/
画像1 画像1

文字の式

    2年生の数学 単元は「文字の式」

         指数で表された文字の式を 乗除します。

         1年生より 難度が高くなります。  (^^;)
画像1 画像1

お は よ う

画像1 画像1
新学期がスタートして 10日が過ぎようとしています。

       皆さん 体調はいいですか?

       一日のスタートを気持ちよく始めるため 朝は大切ですね。

  教室の黒板には 担任の先生からのメッセージが書かれています。 (^-^)
画像2 画像2

殺  気

画像1 画像1
4/16(火)今日の給食は 「カレー」です。

     3年★組では 配膳が終わった後

     配膳台の周りには おかわり希望者が多数

     異様な殺気が漂っていました  (-_-;)

プレゼンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の技術  パソコンを使って「プレゼンづくり」に取り組んでいます。

    まず最初の難関は 「文字入力」
   
    ローマ字入力に手間取っています(M教頭は今だにかな入力だとか)

    そして 配色や写真の挿入 これも手強そうです (^-^)

7分間で

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の美術 素描に取り組んでいます。

    モデルは神河先生 ただし制限時間は7分間です。

    大まかな形をとらえ 表すことがポイントです。 (^_^)/ 

さらに高みを

画像1 画像1
帰りの部活動が終了した後 陸上練習に取り組んでいる生徒達がいます。

    短距離走、長距離走、高跳び、幅跳び、そしてハードル走

    各自が取り組む種目を 自分で決めて

    目標は 「さらなる高みをめざして」です。 
画像2 画像2

理科室は・・・

画像1 画像1
4/15(月)今週から「A週の時間割」がスタートします。

     1年生の理科 第2理科室で岩田先生が授業を行っていました。

         内容は「理科室は危険がいっぱい」

     実験で使う器具の注意、薬品を取り扱う場合の注意など

     1年生も真剣に聴いていました。  
画像2 画像2

銀河 NO87

画像1 画像1 画像2 画像2
            銀河 NO87を発行しました。

            各クラスの教科担任や

            3年生担当職員からのメッセージが書かれています。

                ご一読ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 PTA総会
授業参観
学年懇談会
4/23 内科検診
体験入部3
4/24 体験入部4
4/25 体験入部5
耳鼻科検診
4/26 生徒総会
体験入部6
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502