「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

11月6日 保健室より

画像1 画像1
 歯磨き粉のパッケージをよく見ると、最近ではほとんどの歯磨き粉に「フッ素」という文字が書いてあります。フッ素は、歯の質を高めます。そのためフッ素入りの歯磨き粉を使うと歯が虫歯になりにくくなるといわれています。虫歯予防のために、よくかんで食べること・食べてから磨くまでの時間・磨き方プラス、そして、フッ素入りの歯磨き粉を使ってみることをおすすめします。


教育講演会(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講演後、夏井いつきさんと、キム・チャンヒさんより、色紙にお言葉と挿絵を頂戴いたしました。
 長く記念として大切にしておきたいと思います。

教育講演会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句の創作は簡単を、実際に示してくれたのが松井直樹くんでした。
松井君がステージでつぶやく言葉が、俳句になるから不思議です。
 プロジェクターを操作するのは、キム・チャンヒさん。
生徒、教員、保護者など全員が創作した中から選ばれた7句です。
 ○星祭 きれいな猫に 出会った(2年 女子)
 ○母の手が やわらかかった 星月夜(保護者)
 ○冬隣 竹島早く 戻ってこい(1年 男子)
 ○秋の暮れ くつ下に 穴があきました(3年 女子)
 ○シャボン玉 昔の記憶 よみがえる(2年 男子)
 ○そぞろ寒 5年飼っても きらわれる(1年 女子)
 ○紅一葉 その悲しみを なんという(3年 男子)
夏井いつきさんのご指導と、中学生の鋭い感性によって、生き生きした作品に仕上がりました。

教育講演会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特選7句から、最優秀賞3句が夏井いつき先生より発表されました。
○そぞろ寒 5年飼っても きらわれる
 一年 本田愛実さん
○シャボン玉 昔の記憶 よみがえる
 二年 國井一樹くん
○紅一葉 その悲しみを なんという
 三年 杉本隆貴くん
 この3句を、キム・チャンヒさんが即興で絵にしました。
世界で一つしかない句と絵です。
 大切に部屋に飾ってください。
 

横田賞作文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日(土)に江南市民文化会館にて、横田賞作文発表会が開催されました。
今回は福島県相馬市から3人の中学生を、特別ゲストとして招待しました。
 古知野中学校からは、加藤伶奈さんと柴田到さんが発表しました。
加藤さんは、カンボジアで出会った子ども達について考えたこと、柴田さんは、父の働く姿から学んだことを発表しました。
 二人の発表からは、将来、社会に役立つ人となるという強い決意が感じ取ることができました。
 保護者・学校関係者のほかに、区長様や学校評議員様はじめ、多くの中学生も来場していました。

教育講演会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏井いつきさんは、生徒・保護者が創作したおよそ900の俳句から、本日の特選を選びました。
全部で七句。
 特選が発表される前に、いつくかの句が紹介されました。
 どの句も、それぞれの味わいがあります。
たった十七文字に、世界が写し出されています。

教育講演会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育講演会は、句会ライブを行いました。
全員が、俳句の種をつくり、季語を入れ俳句を創作します。
そうした作り方を、「とりあわせ」と言います。
 俳句なんて、難しい。と思っている人も、5分間で、実に、楽しく俳句を作ることができました。
 講師は、夏井いつきさんと、キム・チャンヒです。
さて、最優秀賞を選ぶ7句に残った人は誰でしょうか?

11月2日 保健室より

画像1 画像1
 今日も歯のお話です。歯は、いくつかの条件が合わさって虫歯になります。だから、その条件を取り除くことができれば、健康な歯を持ち続けることができるわけです。その条件は、時間・食べ物・歯の質・菌の4つです。口のなかにはもともとたくさんの虫歯菌がいます。虫歯菌は食べ物の糖分が大好きで、糖分が口の中に長時間あると、くっついて、歯を溶かしていきます。健康な歯を持ち続けるためには・・・
日ごろから歯磨きをしっかりして歯の質を高める、
食事はよくかんで食べて、
食べた後はなるべく早く歯を磨き、口のなかに糖分が長時間ないようにする。
健康第一。努力を惜しまずハッピーライフを。

3年実力テスト

画像1 画像1
 3年生が、5教科の実力テストを行いました。
11月5日には、進路説明会も予定しています。
 3年生にとっては、今が、勉強に全力を尽くすときです。
来春、よい春を迎えるために、努力する時期です。
 頑張れ!3年生。

11月1日 保健室より

画像1 画像1
 11月8日は「いい歯の日」で、歯の健康強化月間です。みなさんは、毎日ごはんを食べた後に歯磨きをしていますか?食後の3分以内に磨くようにしましょう。たったそれだけで虫歯と歯肉炎の十分な予防効果があります。「食べたらすぐ」をモットーに歯を磨いてほしいと思います。自分の歯は一生使うものです。なくなったら新しいものは生えてきません。大切な自分のからだですから、自分で守りましょう。
 さて、3分以内に磨いた方がよいわけは?もちろん分かりますね。

10月31日 保健室より

画像1 画像1
 今日の給食にはかぼちゃがたくさん出ます。かぼちゃといえば、ハロウィンの最も代表的なシンボルです。かぼちゃをくりぬいて作る、おばけかぼちゃのちょうちん。これを「ジャック・オー・ランタン」と呼びます。その由来をご存じですか?

★今日の給食にはかぼちゃのロールパンとかぼちゃのプリンが出ます。かぼちゃは体を温めてくれる食材なので、これからの季節にもぴったりです。
詳細はこちらをクリックしてください

歌声が響く

画像1 画像1
 昼休みや帰りの会で、教室から歌声が響くようになりました。
また、体育館では学年練習も行われています。
 学級や学年で歌うことで、心を合わせることを学ぶことができます。
パートの旋律をとらえて、歌うために一生懸命な練習が始まりました。
 合唱コンクールまで、あと1ヶ月です。

江南市美術展

画像1 画像1
 小林可伶さん(古知野中1年)の作品が、江南市美術展ポスターの最優秀賞に選ばれました。
 わくわくする作品です。
10月号の江南市広報「こうなん」には、写真で紹介されています。
 市内67点の中から選ばれました。
なお、江南市美術展(小中学生の部)は11月7日から11日まで江南市民文化会館で開催されます。

10月30日 保健室より

画像1 画像1
 10月31日はハロウィンです。日本でもこの行事は有名になっています。ハロウィンは、秋の収穫に感謝するとともに、悪魔払いをするお祭りです。古代ケルトでは、1年の終わりが10月31日で、この夜は死者の霊が家族や友達を訪ねたり、魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守るために仮面をかぶって仮装したり、カボチャをくりぬいて怖い顔を作って内側からろうそくで照らしたりして悪い霊を追い払っていたそうです。今では大人も子どもも楽しめる行事になっています。いろいろな意味があってある行事を大切にしていきたいですね。

★私は明日の給食が楽しみです♪

総合避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前の予告のない避難訓練を実施しました。
消防署員の立ち会いの下、通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練を行いました。
放送設備も新規になり、扱い方に慣れることも目的の一つです。
 訓練後、教室に戻り、テレビ放送にて消防署員の三輪様からご指導を受けました。
避難の放送内容をしっかり聴くためには、口を開かず、聴き、一番正しい判断にもとづき避難することの大切さを教えて頂きました。

環境フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(日)にすいとぴあ江南で行われていた環境フェスティバルに行ってきました。
当日はあいにくの雨でしたが、それにもかからわず、多くの市民の皆様が参加していました。
 本校の生徒も10名がボランティア活動として、それぞれのブースで活躍をしていました。
 生徒達も休憩時間には、他のブースに行って、リサイクル工作に参加をしていました。
私も、新聞紙でマイ鉛筆を作る体験をすることができました。
 また、環境ポスターの優秀作品も展示してありました。

10月29日 保健室より

画像1 画像1
 今週から11月に入ります。今年も残すところあと2か月ですね。勉強・部活・毎日のお手伝い・生活のこと何でもいいので何か目標をもって生活しましょう。「毎日の習慣」を変えることで思わぬツキが舞い込む。自分が何か行動を起こせば、必ず自分にとってプラスな何かが起こる。少しずつでいいので、何か自分を変えてみましょう。1つ決めて取り組んでみましょう。1歩踏み出してみましょう。あと2か月もあればまだまだ何でもできますね。
★私は、あいさつを自分からすることを毎日の習慣にしています。「おはよう」「ありがとう」はとくに気持ちを込めてしていきたいなと思います。

学校保健委員会の開催について

 11月10日(土)9時50分より1時間の予定で学校保健委員会を開催します。場所は本校体育館で、2年生は全員参加します。この日は公開授業ですが、2年生の保護者の皆様には学校保健委員会を公開します。今回の講師は愛知健康づくり事業団の猪股奈美先生で、日常生活の中での健康づくりについて楽しくお話しいただけます。
画像1 画像1

珠算検定会場

画像1 画像1
 あいにくの雨模様の中、珠算検定を受検する児童がたくさん来校しました。
9時からの検定試験(1級から3級)を頑張れ。
応援しています。

創造ものづくり教育フェア(愛知県大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野中学校で、「あなたのためのおべんとうコンクール」が開催されました。
尾張地区と名古屋地区からあわせて8校8チームが参加してします。
 競技時間は1時間30分です。
出来映えを、プロジェクターで投影しながら、お弁当を紹介します。
 審査員はていねいにメモをとりながら、審査をしていました。
全国大会への出場権がかかった審査なので、みんな真剣です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399