西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

書き初め(3年)

始業式の後の、書き初め

  3年生はみんな「旅立ちの春」という書に取り組みました

  卒業式まであと2ヶ月 その時の旅立ちをイメージしながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(1年)

 
始業式の後、各クラスで書き初め会を行いました。

冬休みの間に、各自が目標とする「四字熟語」を考え、それに取り組みました。

       担任の先生も一緒に書いていました。

今年一年目標に向かって精一杯頑張り

    目標を実現させ、一歩一歩成長してほしいです。 

                              3学期も頑張ろう〜〜!
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
1/7(月)体育館にて、3学期始業式を行いました。

   式に先立って、次の2つの表彰伝達を行いました。
  ○愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会
      金管八重奏・銀賞
  ○剣道段位所得者

 引き続き、戸田校長から式辞が伝えられました。生徒から募集した、今年の一文字が「進」に決まったこと、あわせて「進」を含む熟語として「一路邁進(いちろまいしん)」「刻苦精進(こっくしょうじん)」が紹介されました。3年生は進路に向けて頑張ってほしいこと、1,2年生は目標に向かってこつこつと努力してほしいと話がありました。

 さあ、3学期がスタートします。頑張りましょう。
画像2 画像2

しめ縄飾り、いつ外す?

画像1 画像1
新しい年がスタートして、1週間が過ぎようとしています。

さて、みなさんのお宅の玄関に飾られている「門松」や「しめ縄飾り」、いつ外されますか?お正月とされる松の内を過ぎれば、門松やしめ縄飾りを外すとされていますが、関東と関西では違うと言われています。

関東では7日が過ぎれば外され、関西では15日が過ぎれば外されるそうです。(関東の人はせっかち?)

         あなたのおうちは 7日? 15日?





U−13選手権大会

画像1 画像1
1/5(土)サッカー協会主催による「U−13選手権大会」が

      西部中学校グランドにて行われました

古知野中学校と対戦した西部中 

      相手の猛攻に耐え善戦しましたが1−2で惜敗しました

   そして 今後の課題も見えてきました  頑張れ (>_<)
画像2 画像2

3学期がスタートします

1/7(月)から 3学期がスタートします。

良いスタートを切るためにも 準備をしっかりしておきたいものです。

☆ 課題や提出物の確認を
  1/7(月)、担任の先生とよい出会いをしたいものです。出すべきものはすべて提出し さわやかなスタートを切りましょう。

☆ 朝を大切に
  お正月 ついつい遅くまでテレビを見がち。そんな生活にけじめをつけ 朝早く起きていい一日のスタートを切りましょう。

☆ 目標をしっかり持って
  いい1年にするためには しっかりとした目標が大切です。目標を見定めて学校生活を送りたいものです。
画像1 画像1

部活動始動 (4)

画像1 画像1
サッカー部は チームの目標そして個人の目標を確認するため

       ミーティングを行っていました

部活動始動 (3)

画像1 画像1
久しぶりに握るテニスラケット

ソフトテニス部女子は感覚をつかむため

  4面のコートをフルに使って 乱打に取り組んでいました 

部活動始動 (2)

画像1 画像1
バレーボール部は 対人でのパス練習に取り組んでいました
  
    まずは ボール感覚を取り戻すことからです

部活動始動 (1)

今日から、新春の部活動がスタートしました

  剣道部は、基本であるすり足に取り組んでいました

画像1 画像1

初雪舞うグランド

画像1 画像1
1/3(木)この地区にも初雪が舞いました

   みんなが活動するグランドを 清めるかのように (^-^)

謹 賀 新 年

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。

    本年もよろしくお願いいたします。   元旦

       江南市立西部中学校長 戸 田 清 徳

過ぎゆく年 2012年

2012年も あと数時間となりました

   2012年も 多くの行事があり

          多くの感動がありました

   477名の生徒が大きなけがもなく

          元気に生活できたことに感謝しましょう

そして 来る2013年が幸多いことを祈りたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎 春 準 備

画像1 画像1
12/30(日)今日は あいにくの雨の日となりました

   平成24年もあと2日 

   職員室には飾り餅を 玄関には校長先生の新年のあいさつを飾りました

       あとは新年を迎えるだけです  (^-^)
画像2 画像2

積 み 重 ね

画像1 画像1
12/28(金)今日も図書館には 学習会に参加する3年生の姿があります

   一日一日を積み重ねるしか方法はありません  頑張れ !(^^)!
画像2 画像2

精 度

画像1 画像1
12/28(金)バスケットボール部女子  今日はシュートの精度を高めるため

    いろいろな角度からの シュート練習を行っていました

    日々の積み重ねです
画像2 画像2

O B

画像1 画像1
12/28(金) 本日バレー部の練習に 卒業生2人が来てくれました

   練習の中に入り いろいろアドバイスをしてくれました

   その姿を後輩が学び 引き継いでいきます

         これが伝統となっていきます
画像2 画像2

中のスペースで

画像1 画像1
12/28(金)サッカー部は 昨日、今日と終日練習に取り組んでいます

  今日の練習の一つは 「ディフェンスの中のスペースでボールをもらう」ことです

  走る位置どりと パスを出すタイミングがポイントです
画像2 画像2

か け 声

画像1 画像1
体育館内に響くかけ声 全員が声を出して練習に集中しています

  バレー部の練習を見ていると 寒さも吹き飛びます (^o^)
画像2 画像2

作品名 「日 常」

画像1 画像1
12/27(木)朝、職員室の干★先生の机上には

        何やら画用紙で作られた人形が・・・

    作品名は「日常」、よく見ると▲の形相で部員をしごく干★先生

    その後ろでオロオロする小▼先生、

    ○゛○−ボール部の日常がよく表されています

    作者は倉■先生、とても上手です。

    そして、周囲が止めたにもかかわらずホームページにアップした梶●先生

           とても愉快な西部中の先生方です (~o~)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 公立合格発表
3/22 修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502