最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

つるがのびてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日大切に育てているアサガオから、どんどん蔓が伸びてきました。
「もうおはながさくのかな。」
「もっとどんどんのびるんじゃないかな。」
「つるのところには、ちいさいはっぱがついているよ。」
「つるは、けがはえてちくちくしているよ。」
「このままながくなったら、つるがおちちゃう。」
「2ねんせいみたいに、ぼうをたてたほうがいいよ。」
「ぼうをたてたら、きっとまきついておおきくなるよ。」
「はたけのアサガオにもぼうがいるね。」
みんなで話し合って、支柱を立てました。蔓はどこまで伸びるかな。

大谷 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は小鈴谷の様子を実際に歩いて調べました。今日は大谷の様子を調べに行きました。
 
 消防署の南出張所、南陵公民館、南陵中学校の場所を確認したあと、玉泉寺、来應寺、曹源寺、八幡社も見学してきました。地図に地図記号を書き込んでいくと、大谷にはお寺や神社が多いことがわかりました。

来應寺には、鈴渓の偉人である、吉房千代さんの銅像がありました。吉房千代さんにも興味を示し、これから鈴渓(総合的な学習の時間)で調べていきたいです。

親子学級ありがとうございました 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子学級へのご参加ありがとうございました。
 1年生は、体育のボール遊びを行いました。練習のあと、おうちのかたと一緒にドッジボールで交流し、子どもたちからは、
「1くみと2くみと、おうちのひとといっしょにドッジボールができてたのしかったです。」
「あてられたけど、またあててもどれたからよかったです。」
「おとなのひとをあてて、うれしかったです。」
などの感想を聞くことができました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。
 よろしければ、連絡帳にて親子学級の感想をお聞かせください。

町たんけんに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
町たんけんにいきました。

6月5日(火)大谷方面
        小鈴谷児童館 八幡神社 曹源寺 来応寺 春華堂 玉泉寺

6月8日(金)小鈴谷方面
        白山神社 小鈴谷郵便局 宝珠院 山崎自動車 斉藤鈑金

 たくさんの保護者の方のご協力により、子どもたちは、自分たちの立てた計画に従って、無事に探検することができました。
 探検させていただいた施設の方、お世話になりました。ありがとうございました。

親子学級 ありがとうございました 〜牛乳パック工作〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子学級のご参加、ありがとうございました。親子で協力して、工作や遊びを楽しむことができたでしょうか。

 牛乳パック工作では、ブーメラン・びっくり箱を作りました。牛乳パックを切り開いたり、牛乳パックに線を書き込むことが難しかったですが、お家の人に手伝ってもらいながら、素敵な作品を作ることができました。

 できたブーメランを、お家の人と楽しそうに投げ合ったり、びっくり箱を使ってお家の人を驚かせたり、みんな楽しんで活動することができました。

小鈴谷 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で、自分たちが住んでいる地域について学習しています。
小鈴谷小学校の校区は広いので、自分の家から離れている場所のことは知らないことがあります。

 今回は小鈴谷地区の探検に出かけました。小鈴谷郵便局、駐在所、鈴渓会館、リクシルの場所を確認し、小鈴谷の地形を実際に確認してきました。

 地図に、社会科で学習した地図記号を書き込んでいきましたが、小鈴谷は田・畑が多いことがわかりました。

 次回の探検は大谷です。今度は何がわかるかな。

5年生 プール清掃頑張りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 たわしを使って頑固な汚れをゴシゴシと落としていくうちにピカピカのプールになりました。ここでも5年生の頑張りが大変目立ちました。自分たちの力できれいにすると気持ちがいいですね!そして、もうじき始まる水泳の授業が楽しみですね!!

5年生 初の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって初めての調理実習を行いました。
 今回は「ゆでる調理の特徴を知り、ゆでてみよう!」のめあてのもと、ゆで卵とゆで野菜のサラダを作りました。
 コンロや包丁の使い方など、しっかりと決まりを守って安全に調理を行うことができました。また、グループで協力しててきぱきと行動することができました。
 自分達で作った料理はやっぱり美味しいです!!

現在お知らせはありません

現在お知らせはありません

盛田味の館 白山神社に 見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科でまちのようすを調べています。小鈴谷の発展に大きく関わっている味噌・醤油作りを学習するために、盛田味の館に見学に行きました。
 
 味噌作りの工程を詳しく説明していただいたり、味噌倉、味噌樽などを見せていただいたりしました。

 盛田で製造したお味噌で、あさりのお味噌汁を作ってもらい、みんなでいただきました。あまりにみんながおいしそうに食べるので、工場長さんがおかわりをくれ、38人みんなおかわりまで完食!!!本当においしいお味噌汁でした。

 帰りに白山神社に寄り、盛田命祺翁の銅像を見てきました。鈴渓(総合的な学習の時間)に、鈴渓の偉人について調べているので、みんな興味深く見ていました。

1年生全員で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日・29日の2日間、2クラス合同で算数の授業をしました。教室にはうしろまで机がぎっしり。お互いに高めあいながら頑張りました。
 授業が終わると、
「つくえがうしろまであって、びっくりした。」
「1ねんせいみんなでじゅぎょうをやって、たのしかった。」
「むずかしかったけど、たのしくできたよ。」
「またやりたいな。」
と、たくさんの感想を聞くことができました。

はっぱがでてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの本葉が出てきました。
「まんなかから、あたらしいはっぱがでてきた!」
「いままでのはっぱと、なんかちがうよ。」
「まえのはっぱはつるつるだけど、こんどはざらざらだよ。」
「かたちもちがうよ。」
と、双葉と本葉の違いに、たくさん気づくことができました。

石田退三さんについて学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の鈴渓(総合的な学習の時間)で、鈴渓の偉人について学習しています。鈴渓読本を一生懸命読んでいますが、難しい漢字や言葉が出てきて、理解するのに時間がかかります。

 そこで鈴渓の偉人の一人である、石田退三さん(トヨタ自動車工業社長)の親戚の方にゲストティーチャーとして来てもらい、さまざまなことを教えてもらいました。

 石田退三さんは、幼いころやんちゃだったことや、おしゃべりだったことなど鈴渓読本に載っていない内容も教えてもらいました。また貴重な写真や石田退三さんから形見としてもらった、カメラや万年筆を見せていただきました。

 子どもたちは、ゲストティーチャーの話をメモをとりながら一生懸命聞き、たくさん質問することができました。実際に話を聞いたり、見たりすることの大切さがわかりました。

修学旅行にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は5月31日と6月1日に奈良・京都へ修学旅行にいきました。2日とも天気が良く予定したところを見学・研修できました。奈良では、大仏様の大きさに驚いたり、若草山で鹿とたわむれたりと楽しみました。京都では班別分散研修を行いました。茶道体験や簡単な西陣の絵付け体験等と京都の寺社や史跡の見学をして充実した旅行をすることができました。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日 2年生は1年生とこすたんのこどもたちと田村さんの畑にいきました。田村さんからサツマイモの苗の植え方を教えていただいた後、1年生のペアの子とサツマイモの苗を丁寧に植えました。秋の収穫が楽しみです。田村さんいつもありがとうございます。

春をみつけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で、春をみつけに運動場へ。シロツメクサでかんむりや指輪を作ったり、テントウムシが飛び立つのをじっと眺めたり、オオバコでおすもうをしたり…。風が強い日でしたが、楽しみながら季節を感じることができました。

5年生頑張ってます!!

画像1 画像1
 5年生になって早いもので2か月が経とうとしています。47人は、日に日にたくましく成長をしています。
 潮干狩り遠足や委員会では、高学年としての自覚をもった行動がたくさん見られ、とても嬉しく思います。この調子で頑張ってほしいと思います!!
 頑張れ!!5年生!!!

キャンプにむけて!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(水)〜8月3日(金)のキャンプに向けて、5月から本格的に準備がスタートしました。
 4月からキャンプについての予備知識や心構えについて学んできた子どもたちは、キャンプのことになると目つきが変わり、やる気満々です!
 実行委員について考える場面では、どの子も真剣に話し合いに参加し、自分の意見を積極的に伝えていました。その頑張る姿から、キャンプへの熱い想いが伝わってきました!!
 思い出に残るキャンプとなるよう、47人が力を合わせて頑張ってほしいと思います。
 

陸上でも目立った素晴らしき5年生!!

画像1 画像1
 5月17日(木)に大曽公園にて陸上競技大会が行われました。
 この日に向けて5年生は、6年生に負けじと一生懸命練習に取り組んできました。
 そして本番当日では、大会に出場する子、応援する子、大会の運営を手伝う子と、それぞれの役割の中で小鈴谷小の代表として、力一杯頑張っていました!
 今回の大会を通して何か一つ、つかんだと思います。そのつかんだことを来年度の陸上競技大会で発揮してほしいと思います!!
 さすが!立派!!5年生!!!

ごみのゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科では、ごみの処理について勉強しています。

8日(火)には、学校に来るパッカー車の見学をしました。常滑塵芥清掃社の方に、子どもたちがたくさん考えた質問に答えていただきました。
ごみをパッカー車に入れたり、ごみをパッカー車の中に溜めるためのボタンを押させてもらったりと貴重な体験ができました。

翌日の9日(水)には、クリーンセンター常武の見学をしました。燃えるごみの処理施設を見ていく中で、ごみをつかむ巨大なクレーンに子どもたちはびっくり!ずっと見ている子もいました。また、普段自分たちが出しているごみを処理するために、たくさんの人が働いていることもわかりました。

お世話になった常滑塵芥清掃社・クリーンセンター常武の職員のみなさん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/15 6年生給食最終
3/18 卒業式準備(委員会)
3/19 卒業式
3/20 春分の日

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492