西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

2年学年通信NO77

画像1 画像1
2年学年通信NO77を発行しました。

  「地震について考える」ことや「給食での注意」

  さらに「ノロウィルスへの対策」についても注意を呼びかけています。

       是非ご一読ください。

1年学年通信NO35

画像1 画像1 画像2 画像2
1年学年通信NO35を発行しました。

  「木曜集会で行っている活動」や

  1/23(水)に行う「百人一首大会」について書かれています。

             是非 ご一読ください。

市民スポーツ祭・バスケットボール大会

画像1 画像1
1/19(土),20(日)の2日間 
江南市民体育会館において「市民スポーツ祭・バスケットボール大会」が行われています。

1,2年でそれぞれチームを組み 市内の中学校と対戦します。

ゲームを行う中で、「ボールをもらう位置」や「シュートの精度」など課題がわかってきます。

この課題をどれだけ意識して、毎日の練習に取り組むかです。
画像2 画像2

センター入試

画像1 画像1
1/19(土)、20(日)の2日間、センター入試が行われます。

  受験生の皆さん これまでの努力が報われることを祈ります。

  頑張ってください。!(^^)!

ふじの郷へ訪問 ボランティア委員

ST後,委員会の活動の一環として,西部中学校の近くにある「ふじの郷」へ,14人のボランティア委員が出かけていきました。お年寄りの方々といっしょに,折り紙をしました。鶴,ハート,箱,二双舟など,思い思いの折り紙の折り方を,説明書を見ながら教えたり教えられたりと,楽しくコミュニケーションが交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下の句は?

画像1 画像1
1年生は 1/23(水)に「百人一首大会」を実施します。

   国語の時間にも 歌に親しむということで取り組んでいます。

   やはり勝負は 下の句を覚えることですね。 
画像2 画像2

学校公開のご案内

画像1 画像1
 2月1日(金)は、今年度最後の学校公開日です。終日公開させていただきます。お忙しい折りとは存じますが、ぜひご来校くださいますようご案内いたします。ホームページの配付文書の所にある「学校公開時間割」をクッリクしていただくと、当日の授業内容が分かります。参考にしてください。

あっ地震、その時の備えは?

画像1 画像1
18年前の1月17日、兵庫県淡路島付近を震源とする大きな地震が起きました。
いわゆる「阪神・淡路大震災」です。たくさんの方が亡くなられるなど、大きな被害となりました。この日は、亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、防災・減災について考える日でもあります。

        ☆ 今、地震が起きたらどのように対応しますか?

        ☆ どこへ避難し、何を持って行きますか?

        ☆ 家族との待ち合わせ場所は?

克 己 2

画像1 画像1
1/17(木)今朝も寒い朝となりました。

  そんな中 1,2年生の生徒は朝の部活動に励んでいます。

  課題を克服するため 一日一日を積み重ねるしかありません
画像2 画像2

1年生  百人一首練習

本日、6限に、百人一首の練習を行いました。

各クラスで担任の先生が読んで、班で取り合っていました。

初めての子も、経験のある子もいるみたいです。

経験のある子は、やはりたくさん取れていました。

本番は、1月23日(水)です。

本番、誰が優勝するのか楽しみです。
画像1 画像1

3年学年末テスト2日目

画像1 画像1
1/16(水)3年学年末テスト2日目、1,2年生実力テスト2日目です。

   カリカリと鉛筆を動かす目は 真剣そのもの

 一方、職員室では テストの採点に追われる先生方

   さて、努力の成果はいかに  (^-^)
画像2 画像2

克  己

画像1 画像1
1/16(水)今朝もずいぶんと冷え込み 寒い朝となりました。

           吐く息が白いですね。

    そんな中 繰り返すランニングや基礎練習

    自分自身の弱さを克服する様、まさに「克己」ですね。 (*^_^*)
画像2 画像2

3年学年末テスト1日目

画像1 画像1
1/15(火)中学校生活最後の定期テストが 今日から始まりました。

  一人一人の目は 真剣そのものです。

  今後の入試を考え 弱点を補強してほしいものです。

            頑張れ !(^^)!
  

成 人 の 日

画像1 画像1
1/14(月)三連休の3日目 テスト勉強ははかどっていますか?

さて、今日は「成人の日」ですね。江南市では昨日その式典が行われたそうです。成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。

中学生の君たちも、数年後、成人を迎えることとなります。そのときの自分が想像できますか?大学生?社会人?江南市に住んでいる?それとも海外?

難しい時代ですが、大切なことは「夢」を持つことだと思います。「この仕事をしてみたい」「あんな生き方をしてみたい」、そのような夢を持つことが大事だと思います。テスト勉強の合間に、そんなことを考えてみてください。

3年学年通信NO136を発行しました

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく卒業する3年生に向けて

    鹿島先生から温かいメッセージが書かれています。

         是非ご覧ください。

2年学年通信NO76を発行しました

画像1 画像1
3学期は 2年生が原動力となることが呼びかけられています。

     そして 伝統を受け継ぎ 発展させるのも2年生です

           是非ご覧ください。

1年学年通信No34を発行しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1/7(月)に行われました、全員の「書き初め」作品が掲載されています。

     是非 ご覧ください。 

第6回PTA委員会

画像1 画像1
1/12(土)9:30から PTA実行委員会、地区委員会を行いました。

  早いもので今年度の活動も あと2ヶ月

  今年の活動を振り返り 改善点等を話し合いました  (^-^)
画像2 画像2

読 み 取 る

画像1 画像1
1年生の社会 いろいろなデータから読み取ることを学習しています。

  本日1年3組の授業では 

  過去の入試問題に出された資料から知識を活用しています

  また、授業の中では話し合いの場も設定されており

      伝え会う力の育成も図られています (^-^)
画像2 画像2

壁 飾 り

画像1 画像1
1年生の美術 取り組んでいるのは「壁 飾 り」

   下絵を彫刻刀で彫っていきます

   時には 糸のこドリルを使って加工しながら  (^_^;)
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 式場準備 卒業式練習
3/6 卒業式予行 修了式(3年)
3/7 卒業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502