最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:278
総数:2055055
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

「失われてはいけない命」

画像1 画像1
                    2/15 中日新聞より

3年生が総合の時間に取り組んできた「新聞切り抜きコンクール」

  入選した、福井さんのインタビュー記事が

        2/15(金)の中日新聞に掲載されました。

この中で、福井さんは「事件や事故の再発防止策が示されても生かされないことがある。もっと共有できればいいのに」と述べています。  (^O^)

自分を表す一文字 (1)

画像1 画像1
3年生が卒業に向けて 「自分を表す一文字」を寄せ書きとして書きました。

    これは3月に発行されるPTA新聞にも掲載されます。

         お楽しみに  (^_^)/
画像2 画像2

市長さん・給食交歓会

2/14(木)西部中学校に、堀市長さん、石井教育長さん、

        三ツ口部長さん、武馬課長さんが来校されました。

    3,4限の授業を参観された後、1年5組で生徒ととも会食されました。

    生徒から出された質問にも、明快に答えてみえました。

Q:どんな江南市をめざしますか?

A:市民が安心して生活できる町づくり、「江南市に住んでいて良かった」と思える町づくりです。その手立てとして、税金をどのように使うかを考え、議会で話し合い決定しています。

Q:市長さんの仕事で大変なことは?

A:行事等があるときは土日祝日関係なく、仕事があります。また、昨年の8/23のような豪雨が起きたときは、深夜でも市役所職員を招集しその陣頭指揮に当たらなければなりません。

Q:市長として、将来の夢は?

A:今の子どもさんやお孫さんが、この江南市で安心して暮らしてもらえる町をつくっていきたい。皆さん、この江南市は地下20〜30mが砂れき層でできているため、地震が起きても近隣の市町よりゆれが少ないのです。ぜひこの江南市に家を建て、幸せに暮らしてほしいのです。

 江南市をリードする市長さんとして、度量の大きさを感じました。
   
      ありがとうございました。  <(_ _)>


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表  彰

画像1 画像1
3年生が総合の時間に取り組んできた「新聞切り抜きコンクール」

   各自がテーマを決め 完成させた作品はどれも質が高いものばかりでした

   その指導にあたった先生方を代表して 鹿島先生が表彰状を受け取りました

               (^-^)

旅立ちの日に

画像1 画像1
卒業式まで 残りわずかとなりました。

    音楽の授業では 式で歌う合唱の練習に取り組んでいます。

    「弾む若い力信じて この大空に〜 ♪」

          卒業式が楽しみです  (^_^)/

火 山 灰

画像1 画像1
1年生の理科 単元は「大地の変動」の中の火山

  火山灰や火山石の様子を 観察します
画像2 画像2

春 遠からじ

2/13(水)昨晩からの雨は雪に変わり

    この地区にも うっすらと積雪しました。

    テニスコートの周辺に植えられた たくさんの卒業記念樹

昭和62年度の卒業生が植えた「紅 梅」の花もほころび始めました。

         春の到来は まもなくです。 (^-^)  
画像1 画像1

3年生桑山君も走りました

画像1 画像1
                         2/11.中日新聞より

犬山市では「犬山国際友好シティマラソン」が 2/10(日)に行われました。

   3年生の桑山君は 中学生男子5kmの部に出場し

   見事 2位に入賞しました  よく頑張りましたね (^-^) 

江南市民駅伝 (4)

江南市民駅伝 多くの生徒が頑張りました。

    2区と6区の選手の力走です。 !(^^)!
画像1 画像1

3年学年通信NO139

画像1 画像1 画像2 画像2
3年学年通信NO139を発行しました。

    2月が自立の準備の時期であること

    奉仕活動や卒業記念CDなどについて書かれています。

          ぜひ ご一読ください。

2年学年通信NO80

画像1 画像1
2年学年通信NO80を発行しました。

    インフルエンザの感染が拡大する中、体調管理に気をつけること

    実力テストの返却、転入生の紹介が書かれています。

         ぜひご一読ください。

1年学年通信NO38

画像1 画像1
1年学年通信NO38を発行しました。

  インフルエンザが猛威をふるう中、体調管理の大切さ

  そして3年生が受験シーズンを迎えたことが書かれています。

      ぜひご一読ください。

江南市民駅伝(3)

走る前は、とてもリラックスして会話をしていました。

しかし、実際に自分の番が近くになると、笑顔が消えて、

緊張している生徒が多く見られました。

走っている姿が、とても輝いていました。


どの子も、とても良い経験をしたのではないでしょうか。
画像1 画像1

江南市民駅伝 (2)

画像1 画像1
男子の部では 江南西部中代表チームAが準優勝

女子の部では 江南西部中代表チームが4位に入賞しました。

       お疲れ様でした。 (^-^) 
画像2 画像2

江南市民駅伝 (1)

画像1 画像1
2/10(日)天候にも恵まれました。

  午前10時 まず中学生男子がスタートしました。

  そして午前10時20分 中学生女子の部がスタートしました。

今年から新しくなったコースで チームがたすきをつなぎました。
画像2 画像2

第47回江南市民駅伝大会

画像1 画像1
2/10(日)すいとぴあ江南付近をコースとして

    第47回江南市民駅伝大会が行われます

    今年からコースが新しくなります。多くの部活動が参加します。

        応援よろしくお願いします。  (^_^)/

フットワークとジャストミート

画像1 画像1
2/9(土)  野球部の練習  2つのグループに別れて練習していました

  片方は ボールを素手で補給する際 軸足にためをつくる練習

  もう一方は ソフトボールでトスバッティングを行っていました

    この冬場に 基本をしっかり身につけたいものです

 
画像2 画像2

間 合 い

画像1 画像1
2/9(土) サッカー部の練習  

   パスを出すとき ディフェンスとの間合いを確認していました。
画像2 画像2

出 だ し

2/9(土)吹奏楽部の練習  午前から全体練習を行っていました。

    力強い演奏とするには 最初の音が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ生徒総会

画像1 画像1
2/22(金)に生徒総会が行われます。

    2/8(金)本日は、その生徒総会に向けて

    各クラスで話し合う「ミニ生徒総会」を行いました。

    活発な意見、質問が出されとても盛り上がりました。

        2/22(金)が楽しみですね。  (^_^)/
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 式場準備 卒業式練習
3/6 卒業式予行 修了式(3年)
3/7 卒業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502