「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2月の言葉

画像1 画像1
 職員室前の掲示板には、校長先生により坂村真民先生の「七字の歌」が紹介されています。
 「よわねをはくな くよくよするな」
で始まる詩です。
 ゆっくり、味わって詠みましょう。

 坂村真民先生について、詳しく知りたい方は、次をクリックしてください。
詳細はこちらをクリックしてください

部活動参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日、入学説明会を行いました。
小学6年生が参加する説明会としては、3年目となりました。
昨年は、体育館建設中のため、市民文化会館大ホールで開催しましたが、今年度は、新体育館で行うことができました。
 写真は、説明会後の部活動参観の様子です。
 古知野中学校には、たくさんの文化部や運動部があります。
特技を生かし、有意義な中学校生活を送るようにしましょう。

第2回生徒指導推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月30日、門弟山小学校音楽室にて、第2回古知野中学校区生徒指導推進協議会を開催しました。古知野中学校長と校区内の3小学校長始め、江南警察署生活安全課少年係長、PTA会長ならびに役員、教育委員会指導主事、少年補導員、主任児童委員、保護司、各学校生徒指導担当者より、貴重な情報やご意見をいただきました。
 また、今年度取り組んだ、あいさつの啓発、小中連携についての報告がされました。
 今後も、地域の関係者が情報を共有して、青少年の健全育成に力を尽くしていくことを確認しました。

思春期の栄養はとても大切!

画像1 画像1
 女子に関心の高い体重。少し減ったりふえたりするだけで一喜一憂しています。体重が増えることに神経質になりすぎると、極端なダイエットをしてしまうことがあります。思春期は骨をつくる大切な時期です。この時期にダイエットなどで十分な栄養を取らないと、体重が減るだけではなく、骨も十分に成長しません。そしてこのまま大人になると、骨粗鬆症になり、骨折しやすい体になってしまいます。特に女性は、年を取ってくると骨がもろくなりやすいので気をつけましょう。
(写真は保健室の花です。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 朝会
2/5 私立入試1日目(3年給食カット)
2/6 私立入試2日目(3年給食カット)
2/7 私立入試3日目(3年給食カット)
2/8 働く人に学ぶ会(2年)

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399