TOP
PTA

すまいる交流会 その2

1年生と9年生のすまいる交流会、アリーナでは、「だるまさんがころんだ」、「はんかち落とし」、「しんけいすいじゃく」など、1年生も楽しめるゲームをしました。1年生は、9年生にだっこやおんぶをしてもらって、大喜びでした。
すまいる交流会は、小中一貫教育校ならではの行事です。1年生と9年生の笑顔を見ていると、小中一貫教育は豊かな心を育てる上でも有意義だということを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会 その1

 5月30日、1年生と9年生のすまいる交流会が行われました。
 家庭科室では、白玉だんご作りをしました。だんごの粉に水を加えてよく練り、丸めて熱湯で茹でます。冷ましてからきな粉をつけていただきました。1年生のたどたどしい手つきを、9年生がやさしく見守る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいる交流会(1&9年)に向けて

 5月30日に1年生と9年生のすまいる交流会を予定しています。前日の昼休み、9年生が1年教室に行き、バディの子と顔合わせをしました。その後、短い時間でしたが一緒に遊びました。
 30日は、家庭科室でおだんごを作り、アリーナで一緒に遊ぶ予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 5月14日、中・高等部朝礼に引き続いて、5〜9年生による生徒総会がアリーナで行われました。生徒会執行部、各委員会委員長がそれぞれ前期の活動計画について方針を発表しました。質疑応答のあと、それぞれ原案が承認されました。。
 議事の後、クラス紹介がありました。各学級ごとに、代表が自分たちのクラス、学級目標を紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/3 7年野外教室(5日まで)