西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

授 業 研 究

画像1 画像1
本日、この地区の技術の先生方が西部中学校に集まり、研究会が行われました

まず、本校・技術科の小出先生が授業を公開しました

参加された先生方がその授業を見て、熱心に意見交換を行いました


画像2 画像2

朝 読 書 8

画像1 画像1
読書を続けていると「へえー、そうなんだ」「なるほど」というつぶやきが出ることがあります

そして、「なぜなのだろう?」「もっと知りたい」という知識欲が出てきます

活字の 「力」 でしょうか。
画像2 画像2

朝 ボ ラ 5

寒い朝 風もずいぶん冷たかったですね

でも3年生の有志の皆さん 黙々と清掃に取り組んでいます

その姿に 心打たれます どうもありがとう
画像1 画像1

12/16 本日のかぜ等による欠席

本日は かぜによる欠席者が2名増えました

週末、外出等によって多くの人が出入りする場所に出かける人もいると思います

マスク、そして手洗い・うがいをしっかり行い 予防を心がけましょう
画像1 画像1

12.15 今日のかぜによる欠席

昨日より かぜによる欠席者は減りました

ただ油断することなく 予防を心がけましょう
画像1 画像1

朝 読 書 7

画像1 画像1
寒い朝ですが 教室の窓は開け放たれています

かぜが流行しそうな気配があるためです

でも 生徒達は読書に集中しています
画像2 画像2

給 食 交 歓 会 6

画像1 画像1
校長先生と3−1との交歓会も今日が最後です

一人の生徒が 将来は海外で働きたいという希望を述べるなど

大いに盛り上がっていました
画像2 画像2

Webページづくり

3年生の技術 パソコンで「Webページづくり」に取り組んでいます

3年間を振り返りながら 写真や記事を選びます

 完成が楽しみです
画像1 画像1

器 械 体 操

1年生の体育 器械体操の単元に入りました

マット運動 跳び箱 鉄棒 の3グループに分かれて学習します

身体が硬い生徒が多いと感じます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県下に「インフルエンザ注意報」発令中

豊田市ではインフルエンザが流行しており、愛知県下に「インフルエンザ注意報」が発令中です

本校でもかぜやインフルエンザで 欠席する生徒が現れました

手洗いやうがいをしっかりするなど 安全管理に気をつけてください 
画像1 画像1

給 食 交 歓 会 5

久しぶりに 校長先生との給食交歓会が行われました

今日の班は3−1・5班 女子が一人欠席していることもありましたが・・

静かな雰囲気で 交歓会は進みました
画像1 画像1

いろいろな考え方にふれる

2年生の数学 図形の単元もまとめの時期です

今取り組んでいる問題は「星形七角形の角度の和」を求めています

友達から出された、いろいろな考え方にふれます

それぞれの解法のよさを話し合います 
画像1 画像1

2学期もあと10日

12/13(火)今日は暖かい朝となりました

今週に入り かぜなどで欠席する生徒もでてきました

2学期も残り10日 元気に登校しその締めくくりをしたいものですね

 (写真は12/13屋上から撮影した御嶽山です)


画像1 画像1

球  技

1年生の体育 単元は「球 技」

2学期は男子がバスケットボール 女子がサッカー

3学期にはこれを入れ替えます

将来の日本代表が現れるかもしれません
画像1 画像1

朝 読 書 6

2学期も残り2週間となりました

今朝も一日のスタートは 朝読書からです

はさんである栞を見つけ 次の展開を予想しながら物語に入っていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝 読 書 5

毎日の習慣となった「朝読書」

いつの間にか 先生も夢中で活字を追っています

本を通して いろいろな生き方に触れます
画像1 画像1

走 り 込 み

今日も寒い朝となりました

外では 野球部が黙々と走り込んでいました

強化した下半身の成果は 春に現れます

   頑張れ!
画像1 画像1

数 学 レ ポ ー ト

2年生の数学 「多角形の単元」のまとめに星形七角形の問題に取り組みました

どのような考え方で角度の和を求めたかを レポート形式でまとめます

生徒の発想は柔らかく いろいろな考え方が書かれていました

新学習指導要領でも 「数学的な表現」をする力が求められています

採点していた鹿島先生もびっくりしていました 
画像1 画像1

蝶 々

画像1 画像1
1年生の家庭科 本日取り組んだものが

ほうれん草のおひたしと かまぼこでつくる「蝶 々」

男子生徒も 上手につくっていました
画像2 画像2

マルチラックの製作

1年生の技術で取り組んでいる「マルチラックの製作」

各部材を加工し 接合に入っていきます

慎重な作業が続きます
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業生を送る会
3/6 式場準備 卒業式練習
3/7 卒業式予行 3年修了式
3/8 卒業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502