最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

学年末テスト・実力テストの1日目でした

画像1 画像1
3年生は今日から学年末テスト 入試を意識しながら取り組んでいました

一方、1,2年生はこれまでの学習を振り返るための実力テストでした

全員が真剣に取り組んでいました

そして大切なのは、理解が不十分であったところの復習です
画像2 画像2

金属の棒を取り付けます

1年生の技術で取り組んでいる「マルチラック」

最後の作業は、金属の棒を取り付けることです

ラックに合う長さに切り取り、板材に穴を空けて取り付けです

これが結構大変です
画像1 画像1

紅梅の花が

今週は寒い日が続きますね

でもテニスコートに植えられた、紅梅のつぼみもふくらみ始めました

確実に春は近づいてきています
画像1 画像1

立体感が出てきました

2年生の美術で取り組んでいる「板金壁飾り」

凹凸をしっかりつけ 立体感が出てきました
画像1 画像1

着色の作業に入りました

画像1 画像1
1年生の美術 製作している「思い入れの靴」も着色の作業に入りました

それぞれの思い入れが色になって表れています
画像2 画像2

集めた気体の正体は?

1年生の理科での実験

単元は「気体の性質」

二酸化マンガンに過酸化水素水を加えます

このとき発生する気体を集め点火すると?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな年に!

画像1 画像1
1階の手洗い場の花瓶

活けられているのは「松」「南天」「千両」

めでたい一年でありますように!

白熱!百人一首

1/11(火)の5,6限 2年生は体育館で百人一首大会を行いました

ルール説明が行われた後、いよいよ競技開始

服部先生が上の句を読むと素早く取る人あり、下の句までじっくり聞く人あり

最もたくさん取った人は矢澤さんで58枚、クラス優勝は3組でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつDAYでした

画像1 画像1
今日は「あいさつDAY」

生徒会総務6人が古知野西小学校へ出かけ、あいさつを呼びかけました

寒い朝でしたが、おはようという呼びかけに小学生が笑顔で答えてくれました
画像2 画像2

江南リーグ冬季大会が行われました

画像1 画像1
1/8布袋中学校にて、江南リーグ冬季大会が行われました

市内6中学校が総あたりで対戦します

ゲームの後、課題を確認します

試合数が豊富であるため、貴重な経験となります
画像2 画像2

春に花開くために

画像1 画像1
寒に入り、寒い日が続いています

でも春に大きな花を咲かせるためには

冬の間に根を太くすることです

こつこつと頑張ります

書き初めを行いました

本日の2限 各クラスで書き初めを行いました

各自の抱負を書く学年 お手本を見ながら全員が同じ言葉を書く学年

違いはありましたが、凜とした空気が流れていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の始業式でした

寒い朝となりましたが、本日3学期の始業式を行いました。

ますはじめに、12/25に行われたアンサンブルコンテスト入賞者の表彰伝達を行いました。

その後、戸田校長が式辞を述べました。生徒に元日と元旦の違いを説明した後、今年の西部中学校の目標として「誇」という文字を呈示しました。小さな事をやりとげ、それを積み重ねることによって自信をつけてほしいと話しました。
画像1 画像1

分掌部会を行いました

本日の午前中、分掌部会を行いました。

これは今年度の教育活動を振り返るとともに、さらなる改善点を各部会で話し合うものです。

全員の先生方が時間が過ぎるのも忘れ、西部中の明日を熱く討論していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

側溝の泥をきれいにしていただきました

画像1 画像1
江南市の委託を受け、尾関組さんによって側溝の泥をきれいにしていただきました

これで大雨が降っても、グランドの水はけがぐっと速くなります

ありがとうございました

ようこそ、古知野中テニス部男子の皆さん

画像1 画像1
本日、西部中テニス部男子は練習はじめ

そこへ古知野中テニス部男子の皆さんがきていただき、ゲームを中心とした合同練習会を行いました

工事のため、練習場所の確保に苦労なされているとのこと

ありがとうございました
画像2 画像2

基本の徹底が大切です

本日1年生では、学習会が行われました。

基本的な漢字と計算問題、そして英語にも取り組みました

すべては、新しい年に飛躍するためです
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動が再開しました

1/4(火)は仕事始めであるとともに、部活動も再開されました

体育館では、剣道部男女が気合いの入ったかけ声とともに初げいこを行っていました

卒業生の三浦君と桂川君も初げいこに参加し、後輩の指導にあたってくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

どうぞ、今年もよろしくお願いします

初日の出を見ようと屋上で待っていたのですが、雲の元気よさに・・・

ちょっぴり残念でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会が行われました

12/24(金)、25(土)犬山市民文化会館において、愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会が行われました。

西部中学校からは2つのグループが出場し、木管八重奏「アベェ・マリア」、混成五重奏「アンダンテ・カンタービレ」の演奏を披露しました。

演奏後、近隣の中学校の先生から「西部中学校の演奏、年々上手になってきていますね。」という言葉をいただきました。

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 公立合格発表
3/23 給食終了 生徒議会
3/24 修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502