最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:128
総数:361069
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

修学旅行☆チェックポイント

画像1 画像1
チェックポイントの東大寺前です。

まだ、子どもたちは来ていません。空いているので、大仏殿内の柱の穴(奈良の大仏の鼻の穴と同じ大きさ)も、くぐり放題だそうです。

修学旅行☆興福寺

画像1 画像1
今から奈良分散研修スタートです!
かわいい鹿のお出迎えに、みんな大喜びでした。
各班、元気に行ってきまーす!と出発しました☆

修学旅行☆薬師寺から

画像1 画像1
薬師寺から興福寺へ向かいます。
奈良の文化遺産に興味深々。拝むと足が速くなると言われる仏足石を、みんな一生懸命拝んでいました☆

修学旅行☆薬師寺

画像1 画像1
仏様をお呼びする呪文を教わりました。薬師寺も人出は少なく、ゆったりと見て回っています。

修学旅行☆薬師寺到着

画像1 画像1
入り口の像の大きさに驚きました!

天気は良くて、風もあり、とても心地よいです。

修学旅行☆薬師寺へ

画像1 画像1
薬師寺へ向かう途中です。バスガイドさんお勧めの、「修学旅行行進曲」を聴いて盛り上がってます!

まだまだ元気で、みんな手拍子しています!

修学旅行☆お腹いっぱい

画像1 画像1
お昼ご飯を終えて、お土産購入タイム。

奈良グッズに大興奮!すでにいっぱい買っている子も…。この先、大丈夫かな?!

修学旅行☆お昼ご飯です

画像1 画像1
法隆寺の太子堂さんで、お昼ご飯です。1人1人消毒をして、お弁当をいただきます。

みんな、元気です。

修学旅行☆夢殿

画像1 画像1
夢殿に来ました。とてもスムーズに見学ができます。
歩いたので、お腹が空いてきました。この後お昼ご飯です。

修学旅行☆法隆寺3

画像1 画像1
鏡池の前で、俳句の話を聞きました。
これから、大宝蔵院に入ります。

修学旅行☆法隆寺2

画像1 画像1
観光の人はあまりおらず、ゆったり見学しています。

修学旅行☆法隆寺

画像1 画像1
法隆寺に着きました。
みんな、五重の塔の話を真剣に聞いています。大講堂の大きさには驚きます!

修学旅行☆間もなく法隆寺

画像1 画像1
奈良の空は、雨は降っていませんが少し曇り空です。
バスレク係さんが考えた奈良・京都クイズで盛り上がり、今はガイドさんが法隆寺についてのお話をしてくださっています。

みんな、元気です!

修学旅行☆バスレクビンゴ

画像1 画像1
車内はお菓子ボックスやビンゴで盛り上がっています!

今亀山を通過しました。道路はリフレッシュ工事をしていますが、流れは順調で、間もなくトイレ休憩になります。

修学旅行☆バスの中

画像1 画像1
みんな元気です!
運転手は菊ちゃんさん、ガイドさんはエリンギさんが奈良・京都まで連れていってくれます。
新型インフルエンザのこともありますが、マスクや消毒などしっかり予防対策をして、みんな元気に一泊二日、過ごしたいと思います。

行ってきます!

画像1 画像1
天気にも恵まれて、いよいよ修学旅行に出発です!
44人、元気に奈良・京都へ行ってきます!

大きな大きなさつまいもになってね☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/19(火)に田村さんの畑にさつまいもの苗を植えに行きました。
「このさつまいもで、何をしたい?」
「おいもパーティーを開きたい」
「おいもパーティーって、どんなことをするの?」
「焼き芋」「おにまんじゅう」「さつまいもケーキ」「おいもはんこ」
「大きなおいもができるように育てようね!」
たくさんのさつまいもができるように、泥だらけになりながらがんばって植えました。
 大きなさつまいもができますように…

収穫の時を楽しみに待ちたいと思います。

いよいよ来週は…

六年生の待ちに待った修学旅行ですね!

大谷川と大谷海岸の環境調査に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、5/14(木)5・6時間目に大谷川と大谷海岸の環境調査に出かけました。4年生の総合的な学習のテーマは「環境」です。子どもたちは「川や海の汚れを調べて、ごみ拾いをしたい。」という気持ちをもって、意欲的に調査しました。「洗剤や油みたいなものが浮いていて、魚はいるけどかわいそう。」「大谷川は、よく見るとごみがけっこう落ちているね。」子どもたちは、実際に自分の目で見て、様々なことを発見しました。
 その後、大谷海岸でごみ拾いをしました。強風の中でとても大変でしたが、子どもたちは短い時間の中でたくさんのごみを拾いました。次の日には、きちんとごみの分別もがんばりました。
 これから、小鈴谷の自然を守るために自分たちのできることを考えていきたいです。

楽しかった潮干狩り遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/11(月)に全校潮干狩り遠足を行いました。晴天の中、縦割り班ごとに学校から坂井海岸まで歩きました。坂井海岸に着くと、ペアで海岸清掃を行いました。どの子も、一生懸命ごみを拾い、海岸はすっかりきれいになりました。おやつ休憩をした後は、いよいよお楽しみの潮干狩りです。たくさんのあさりを取って、どの子も満足そうな顔でした。低学年のペアの子を気遣う高学年の姿がたくさん見られました。
 楽しかった全校遠足。これからも、ペアの仲をより深め、楽しい縦割り班活動ができるといいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/1 朝会、家庭訪問
4/5 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492