最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:126
総数:361165
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

無題

二回目のトイレ休憩です。バスに酔う子なくみんな元気いっぱいです。次は法隆寺に向かいます。

無題

長島でトイレ休憩をとりました!みんなとても元気です。

修学旅行

画像1 画像1
バスに乗車。全員そろって出発しました。7時25分

春を見つけに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/22(木)に1年生は、生活科の授業で校庭に春を見つけに出かけました。しろつめくさやたんぽぽ、モンシロチョウなどたくさんの草花や虫たちを見つけて大喜び!「先生、これ何て言う名前?」子どもたちからは質問の嵐です。今度、みんなで草花や虫の名前を調べようね。子どもたちの新しい発見が楽しみな生活科の授業です。

20年度重点努力目標

 本校では元気な子どもたちと優秀な職員に恵まれ、生き生きとした教育活動を進めています。
 具体的には以下の教育目標ならびに経営方針を柱に取り組んでいます。

1 本校の教育目標
 ○校  訓 「つよく なかよく より高く」
 ○児 童 像 ・つよく たくましい子
       ・なかよく助け合う心のあたたかい子
      ・理想に向かって自ら学ぶ子
 ○教育目標 ・心身ともに健康で、たくましく、個性豊かな人間性の育成
・自然や郷土を愛し、国際社会に貢献できる資質の育成
・基礎・基本のうえにたち、生涯にわたってより高い理想に向かって
 自ら学ぶ能力の育成
2 経営方針
 「子どもの笑顔が輝く学校」をめざして
 ○「生きる力」の育成
  ・豊かな体験を重視し、自ら学ぶ意欲と態度の育成に努める。
 ・花づくりや鈴渓教育を通して、感動する心・思いやりの心を養い、心の教育
    の推進を図る。
 ○教師の資質・力量の向上
 ・児童の確かな学力の定着と向上を図るために、基礎・基本の徹底とその検証
    のための研修に努める。
 ・学習指導効果を高めるために、現職教育を充実させ教師の指導技術向上を図
  る。
 ○家庭・地域との連携
  ・家庭・地域との連携を密にするとともに、地域の教育力の活用を図る。
 ・地域行事への参加、地域から学校行事等への参加を促し、地域に親しまれる
  開かれた学校をめざす。

 なお、以下の10項目を本年度の重点努力目標として取り組んでいますので、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

<本年度の重点努力目標>
ア 少人数指導やTT指導に取り組み、基礎・基本の学力定着を図る。
イ 体験活動や問題解決的な学習などを積極的に進め、たくましく生きる力を養う。
ウ ALTを生かした英語活動を推進し、将来の国際人としての基礎を養う。
エ 明るいあいさつ・元気な返事など基本的生活習慣の育成に努める。
オ 児童理解と適切な指導に努め、いじめや不登校のない明るく楽しい学校をめざ
カ FBCや清掃活動を積極的に進め、潤いのある美しい環境づくりに取り組む。
キ 読書環境を整え、朝の読書活動を積極的に進める。
ク 心身ともに健康な児童をめざし、効果的な体力づくりを進める。
ケ 地域の学校として、鈴渓教育を推進するとともに開かれた学校をめざす。
コ 家庭・地域との連携を強化し、安全・安心な学校生活や登下校に努める。

楽しいね!調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって楽しみにしていた、家庭科の調理実習が始まりました!
まずは、りんごの切り方の学習です。
慣れない包丁に苦戦しながらも、上手にりんごを切ることができました。
りんごうさぎも作りました☆切ったりんごを「おいしい!」といただきました。
次に、お茶の入れ方の学習です。
「おいしいお茶を入れよう」ということで、ガスコンロの使い方を知り、お湯を沸かしてお茶を入れました。
みんな、よーくお茶を味わっている様子で、安らいだ表情をしていました。

次は卵を使った料理にチャレンジだ!

訂正

4月7日(月)の入学式の記事で“新入生46名”とありますが,誤りです。正しくは“新入生47名”です。

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)
 春の遠足が行われました。
 縦割り班で坂井海岸へ出発! 長く坂道の多い道のりでしたが,低学年もペアのお兄さんお姉さんに助けてもらいながら一生懸命歩きました。
坂井海岸に到着して,はじめに全校児童で海岸清掃をしました。どの子も熱心にゴミ拾いをして,分別もきちんとできました。
 次に,全校児童が楽しみにしていた潮干狩りをしました。上手にあさりを見つけられない下級生は,ペアの上級生に採り方を教えてもらったり,あさりを分けてもらったりしていました。
 これからペアや縦割り班での活動が本格化していきます。遠足のように楽しい活動ができるといいですね。

味覚体験をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)の2・3時間目。日本福祉大学の島村先生をお招きして、味覚体験をしました。ギムネマの葉やミラクルフルーツの実を食べました。自分の味覚の変化に子どもたちは、すごい驚いていました。
給食の時も余ったギムネマの葉やミラクルフルーツを使って味覚体験をしている子もいました。
とても楽しい体験でした。

ニコすず隊結成!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のペア・縦割り班活動がスタートしました。
ニコニコすずっこ隊長が、今年度の児童会の目標
『元気に なかよく がんばる すずっこ』を発表し、
みんなで声をそろえて言うことができました。

ペアでよろしくねカードを交換し、
一緒に○×クイズをして楽しい時間を過ごしました。

一年間一緒に活動をしていくペア・ニコすず隊です。
みんなと仲良くなれるといいですね☆

2年生が遊んでくれたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/9(金)2時間目に、2年生が1年生と遊ぶ会を開いてくれました。1−1・2−1はハンカチ落としと爆弾ゲーム、1−2・2−2は本のよみ聞かせとドッジボールをやりました。2年生の子たちが1年生を楽しませる方法を考え、しっかり準備してくれたので1年生はどの子も笑顔、笑顔!とっても楽しい時間を過ごすことができました。2年生のみんな、ありがとう!また今度、遊んでね!

こいのぼり集会をやったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/2(金)に1年生はこいのぼり集会を行いました。自分たちのすきなものをうろこに描いた緑と黄色のこいのぼりが、空高く楽しそうに泳いでいました。子どもたちは、元気いっぱいで「こいのぼり」の歌を歌い、その後はお楽しみの「かぶと取り合戦」です。自分で作ったかぶとを頭にかぶり、手には剣をもって相手のかぶと目指して「えいっ!」とても楽しそうでした。最後は、1組対2組で、かぶとをバトン代わりに受け渡すリレーをしました。どの子も真剣な顔!勝負は・・・2組が勝ちました。こいのぼりのように、元気にたくましい1年生!運動会はどちらが勝つのでしょうか・・・!?

学校探検をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/30(水)、元気いっぱいの1年生は学校探検をしました。子どもたちは、学校の部屋が書かれた地図を持ち、それぞれの部屋をまわって部屋の前のシールを見つけ地図に貼りました。一生懸命教室を探し、シールがいっぱいになるととてもうれしそうな顔!「しゃべらない・走らない・時間で教室に戻る」という約束をどの子もしっかり守り、楽しい学校探検をすることができました。

始業式

4月8日(火)
始業式が行われました。
転入生3名を含め、総勢259名でのスタートです。
学校に元気な鈴っ子の笑い声があふれています。1年間、勉強に運動に張り切って取り組みましょう!

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(水)
離任式が行われました。4名の先生が離任され、新たに3名の先生が小鈴谷小学校に来られました。離任される先生、いつまでもお元気で。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(月)
入学式が行われました。
新入生46名を、新5年生と新6年生が歌で歓迎しました。1年生は緊張した様子でしたが、早く学校生活に慣れるといいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/23 給食最終 
3/24 修了式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492