最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:23
総数:142433
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

勝利週間

画像1 画像1
勝利週間。全校応援練習が行われました。土曜日の市中学校体育大会に向けて、全校で応援するムードが高まってきました。

勝利週間

画像1 画像1
9日(土)に安曇野市中学校体育大会が行われます。今週は、勝利週間。大会に向けて各部とも最後の調整に力が入ります。

花のある美しい学校

画像1 画像1
本校の重点目標「花のある美しい学校」に向けて、ベランダをかざるサフィニアの花がプランターで大きくなってきています。生徒会の緑化委員を中心に世話を続けています。

3年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間は、地域から講師の皆様に来校いただき講座のご指導をいただいております。
「安曇野の地質調査」「差生動物と川の自然」「生け花」「紙飛行機」「世界遺産と世界の通貨」「マジックに挑戦」「茶道」の7講座が行われています。
「茶道」の講座では、今日は、3名の先生方にお越しいただき、「玉露と煎茶」を入れていただき、その作法や入れ方を教えていただきました。

学有林作業

5/18(遅くなってしまいました)
一学年で学有林作業に行ってきました。
先輩から受け継いでいる学有林を整備してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

二学年キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
5/28
二学年のキャンプの様子です。
キャンプと言えば、はんごう炊飯にフォークダンスですね。

2学年キャンプ結団式

画像1 画像1
5月28日(月)〜29日(火)の2日間、2学年が須砂渡キャンプにでかけます。25日(金)に結団式が行われました。

5月25日学年通信

5月25日(金)の学年通信を右の配布文書のところに掲示しました。

美術研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(水)美術科の研究授業が行われました。1年生がお皿のデザインを工夫する場面でした。学校外からも多くの先生方が参観にみえましたが、友達と話し合いながら、自分のアイディアスケッチを工夫していました。

配布文書

5月18日発行の各学年通信を右側の配布文書のところに掲載しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/11
避難訓練が行われました。
素早く、静かに校庭に避難することが出来ました。

一年生は煙体験をしました。
暗い中に煙が立ちこめる状況を体験しました。

1学年通信

画像1 画像1
1学年通信 No5

給食情報

画像1 画像1
給食情報5月

3学年通信

画像1 画像1
3学年通信 No5

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回生徒総会が行われました。
生徒会のスローガンが決まり、本格的に活動が開始されます。

2学年通信

画像1 画像1
2学年通信

「命」の額贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日
新しく「命」の額が贈呈されました。
生徒の代表がお礼に「命」の歌を歌っているところです。
今、南校舎に飾ってあります。

3年生修学旅行

画像1 画像1
3年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。奈良・京都を肌で感じ、心に刻んできてほしいと思います。

生徒会対面式

昨日5日に入学式を終えた新入生。今日は、生徒会による対面式が行われました。生徒会役員からの各クラスへの花の贈り物もありました。それに引き続き生徒集会や生徒会説明会が行われ、南中での生活の約束事や生徒会の各委員会の活動などに真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください