最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:16
総数:142174
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

PTA講演会

画像1 画像1
PTA主催の講演会が20日(木)の夜に行われました。
講師に塩尻市教育委員会指導主事 長畦明人先生におこし
いただき、携帯電話やインターネットの利用の実際と、あわ
せてそこに潜む危険性などについて約1時間30分間ご講演を
いただきました。
参加された皆様からは、「今まで耳にはしてはいたものの、どんな
意味かよくわからなかったことが、わかりやすいお話で自分にも
理解することができた。」
「携帯電話は、電話としての機能というよりもむしろ、コンピュータの
端末として中高生には利用されていることが多いことがわかった。」
「携帯電話を四六時中手放すことができないなど、携帯依存の状態も
ある中で、現在の中高生がかなり多くの割合で、自分の生活が携帯によって
しばられてしまっているという実感を持っている現状もあることがわかり、
もう一度携帯との付き合い方を考え直すよい機会でもあると感じた。
家庭でも話題としていきたい。」などの感想が聞かれました。
有意義な時間を共有することができましたことに感謝申し上げます。

3年総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年総合的な学習の時間は、地域の外部講師の皆様においでいただき講座別の学習を行ってきましたが、本日(18日)がその最終学習の時間となり、閉講式となりました。
講師の先生方からいただいたご指導をもとに、来週末の翔こう祭でその成果をまとめて発表することになります。今後とも講師の先生方には、お世話になることがあると思いますが、よろしくお願い致します。「ありがとうございました。」

南中ふれあいサークル

画像1 画像1
 地域の皆様を講師にお迎えして、全校生徒と希望された保護者の方々が17の講座に分かれてさまざまな分野の体験や実習、学習を行う「南中ふれあいサークル」が今年も行われました。8日(土)に行われた今年の講座には、例年よりも多い27名の講師陣の皆様がご来校下さり、入念なご準備のもと、約2時間の講座を展開してくださいました。9月とはいえ、本当に暑い中、熱心にご指導下さった講師の皆様に改めまして御礼を申し上げます。(PTA事務局幹事)

3年NNT(総合)講座学習

画像1 画像1
3年総合(NNT)講座の一つ、「岩石講座」では、地域の講師の先生にお出でいただき、今まで河原で調査活動をしてきたことをもとに、文化祭での展示やステージ発表に向けてまとめを進めています。

写生会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
写生会が9月12日(水)に予定されています。それに向けての準備が美術科の授業で進められています。「色の広がり」「明暗」「筆のタッチ」などについても準備された資料や見本を見ながら考えています。

2学期始業式

画像1 画像1
2学期の始業式が21日(火)に行われます。今年は例年にない猛暑となり、記録的な高温となりました。学校の花壇やサフィニアの花々は水やりのおかげでなんとかこの暑さの中成長してきております。

職場体験学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(火)〜25日(水)の2日間職場体験学習が行われたました。塗装店での体験を行った生徒たちは、校地内でも作業を行いました。

3学年総合的な学習の時間

画像1 画像1
3学年総合的な学習の時間は、5月以来地域の外部講師の方々にご来校いただき、各分野の講座を担当していただきております。その中の一つ、「現代生花」の講座では、7月19日の講座で竹を使っていけ込んだみごとな作品作りをご指導下さり、その作品が校内各所に展示されております。

ベランダでのサフィニア栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も本校の伝統であるプランターでのサフィニアの栽培が進められております。5月以来生徒会の緑化委員会を中心として技術棟前で育てられてきましたが、夏休みを前に北校舎(生徒棟)の各教室のベランダにあげられ、今後は学級が分担して世話をしていきます。
 大きな花のつくパープルのサフィニアですので、今年もベランダいっぱいにきれいな花を咲かせてくれることと思います。これから、特に夏休み中の水やりが大切な世話になってきます。9月の文化祭に学校中が美しい環境で包まれ、来校して下さる皆様をお迎えすることができますよう、職員も生徒の活動を支援しながら「花のある美しい学校」を創っていきたいと思います。

校舎北のあじさい

画像1 画像1
北校舎の北側(技術棟北)に毎年「あじさい」の花が美しく咲いて彩ってくれます。今年も今きれいな彩りの花が咲いています。ここは、生徒が部活や体育の授業で校庭に向かう途中に通る場所なので、生徒たちもあわただしい時間の中ではあっても、あじさいの花にそっと心をいやされるひとときかと思います。

学級花壇の植え付け

画像1 画像1
 春から生徒会緑化委員会の生徒を中心に育ててきていたサルビア、マリーゴールド、アゲラタムの苗が育ち、先週末より各学級の花壇への植え付けが始まっています。今年は、天候の関係からか苗の生育に苦労も多かった様子ですが、各学級では、育てられた苗により、クラスごとデザインを考え、植え付けをしています。9月末の文化祭に向けて、これからどのように世話をしていくかも大事になってくるかと思います。
「花のある美しい学校」本年度の本校の3つの重点の一つとなっています。全校で大事にかかわっていきたいと思います。

人権教育研修会

27日(水)に本校生徒と豊科地域5校の教職員が参加して人権教育研修会が行われました。講師にNPO法人マザーポートITながの理事長 中島直美先生にお越しいただき、「インターネット、携帯電話の魅力と影響力 −ネットの中の人権 −  」と題してご講演をいただきました。中学生にも分かり易いように、実際に起こった事例などもあげながらお話をいただきました。被害者になることだけでなく、自分が加害者となってしまうこともあり得ることを、心して携帯電話やインターネットに接していかなくてはならないことを改めて心に刻んでいきたいと思います。

不審者対応訓練

画像1 画像1
22日(金)5校時に全校生徒及び職員が参加して不審者対応防犯訓練が行われました。本校通学区内でも、昨年度来登下校時などに声がけをされるなどのケースが発生しています。
訓練では、安曇野警察署生活安全課の担当の方から以下のような点を中心にご指導をいただきました。
・明るい、人通りの多い道を通行すること。
・いつもと状況が違うことに気づく、感づくよう、よく状況を見ながら歩くこと。
・自分の身を守る=一瞬のスキを作って逃げるなど。
・地域の方々と日頃から挨拶を交わすなど、お互いを知り合う関係づくりの大切さ。
・防犯ブザーを身につけていること。登下校時のみならず、たとえば塾に行く際など外出の時には携行すること。
・すぐに使えるようにしておくこと。(体の中心にぶら下げるようにしておくなど)
・とっさの時に、使いやすいようなタイプの物が望ましい。(ひもを引くだけで音が出るなど)

能楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(月)の3・4校時に能楽教室が行われました。観世流能楽師の青木道喜先生にお出でいただき、能「土蜘蛛(つちぐも)」を上演いただきました。生徒も普段触れる機会の少ない日本の伝統文化「能」に直に触れ、そのよさを体験するよい機会に恵まれたと思います。

生徒会スローガン

画像1 画像1
生徒会のスローガンが生徒昇降口に掲げられています。文化祭に向けての取り組みも本格化してきます。

市中体育大会

画像1 画像1
本校は、サッカーの会場として白熱した試合が展開されました。

安曇野市中学校体育大会結果

9日(土)・10日(日)に行われた安曇野市中学校体育大会の結果
                       (上位大会新出の部)
・バスケットボール男子 3位(中信大会進出)
・バスケットボール女子 2位(中信大会進出)
・男子ソフトテニス   4位(中信大会進出)
・卓球男子       2位(中信大会進出)
・卓球女子       3位(中信大会進出)
・サッカー       1位(中信大会進出)

<個人>
・男子ソフトテニス   3ペア(中信進出)
・女子ソフトテニス   3ペア(中信進出)
・卓球 男子      3人 (中信進出)
・卓球 女子      6人 (中信進出)

中信陸上等の結果は改めてお知らせします。  

市中学校体育大会壮行会

画像1 画像1
明日は市中学校体育大会。6時間目に壮行会が行われました。生徒会からのおくる言葉。「明日は、会場には行けないですが、心の中で精一杯応援しています。がんばってきて下さい。」。

勝利週間

画像1 画像1
勝利週間。全校応援練習が行われました。土曜日の市中学校体育大会に向けて、全校で応援するムードが高まってきました。

勝利週間

画像1 画像1
9日(土)に安曇野市中学校体育大会が行われます。今週は、勝利週間。大会に向けて各部とも最後の調整に力が入ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください