最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:23
総数:142408
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

晴れ渡る常念岳

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(金)朝、生徒昇降口から望む常念。朝部活でランニングする生徒達もその美しさに目をやりながら、白い息をはずませています。

保健給食委員会 院内学級の装飾

画像1 画像1 画像2 画像2
保健給食委員会では、毎年県立こども病院院内学級の入口を飾る装飾を作って届けています。本年度飾られた装飾が現在本校の保健室前に掲示されています。

百人一首大会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(金)2学年の百人一首大会が行われました。6人グループで食い入るように真剣に見つめる中、「はい」という声とともに札に手が伸びていました。

生徒昇降口から望む常念

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の常念(1月19日)

第2回生徒総会 −1−

画像1 画像1
第2回生徒総会が行われました。

生徒総会 −2−

画像1 画像1
生徒総会では、全クラスから建設的な意見が出されました。

生徒総会 −3−

画像1 画像1
現役員から新役員へとしっかりとバトンタッチ。

生徒総会 −4−

画像1 画像1
今年度の活動のまとめがしっかりと行われました。

生徒総会 −5−

画像1 画像1
現役員の3年生のみなさん、一年間本当にご苦労様でした。

学年通信12月22日号・1月の行事及び時間割

配布文書に学年通信12月22日号・1月の行事及び時間割を掲示しました。
閲覧には、ユーザー名とパスワードが必要です。不明な場合は、学校職員に
お問い合わせ下さい。

歯科指導

画像1 画像1
保護者懇談会中、午後の時間を使って全校生徒に歯科指導が行われています。
歯科衛生士の方から歯の健康についてお話をしていただき、その後自分の歯磨き
のチェックを行います。

3学年卒業に向けて

画像1 画像1
3学年棟にかかがられた「卒業までのスローガン」
3年生にとっては、かけがえのない一日一日となっていくでしょう。

学期末清掃(環境委員会)

画像1 画像1
学期末清掃に取り組んでいます。通常の清掃時間よりも5分間延長して20分清掃です。

パソコン検定

画像1 画像1
3年選択技術でパソコン検定が行われました。今回は、準4級、4級ベーシック、4級のそれぞれの級に挑戦しました。4級ベーシックからは一定時間内に早く正確にキーボードから入力する「タイピングテスト」とカテゴリー別の回答問題とがあり、みんな合格めざして真剣に取り組んでいました。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
寒風の中で練習に励む、サッカー部とソフトテニス部の生徒。グランドやコートを覆った一面の雪も消え、練習再開です。

全国中学生人権作文コンテスト県大会

平成17年度全国中学生人権作文コンテスト長野県大会に本校からも参加し、感謝状をいただきました。
画像1 画像1

3年進路コーナー

画像1 画像1
3学年の進路コーナーの一角にあるりんごです。丹精込めて育てていただいたりんごです。
今日から保護者懇談会が始まります。特に3年生にとっては、大切な時。りんごにも見守られつつ、自らの道を切り拓いていってほしいと思います。

全校音楽集会(学芸委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸委員会による全校音楽集会が行われました。
歌声週間中、各学年「in廊下」で練習を行っていますが、この集会では全校が一堂に会し歌声を合わせました。週間は16日(金)まで続きます。

学年通信12月9日号(1〜3年)UP

学年通信12月9日号(1〜3年)をUPしました。ご覧頂くためには、ユーザー名とパスワードが必要です。不明の場合は、お問い合わせ下さい。

「命」

画像1 画像1
「命」宮越由貴奈さん     小4(当時)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください