最新更新日:2024/06/06
本日:count up109
昨日:128
総数:361142
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

テーマは「緑黄色野菜」

画像1 画像1
1月29日(金)
学校給食週間最終日の今日のテーマは「緑黄色野菜」です。ほうれん草のポタージュ、カラフル野菜サラダ、ソーセージのケチャップソースがけなどに緑黄色野菜が入っています。
緑黄色野菜とは、厚生労働省が定めた緑黄色野菜の基準では「原則として可食部100g当たりカロテン含量が600マイクログラム以上の野菜」となっています。きゅうり、なす、とうもろこしなどは、色の濃さから緑黄色野菜と思われがちですが、見た目の色だけでは判断できません。色の濃い野菜は、例外はありますが、切ったときに「中身まで色が付いているのが緑黄色野菜、中身が白っぽいのが緑黄色野菜以外の野菜」といわれています。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

テーマは「いも類」

画像1 画像1
1月28日(木)
今日のテーマは「いも類」です。おいしい大学芋が出ました。

大学芋という名前の由来には、昔、大学生が好んで食べたという説や大学近くのおいも屋さんで作られたものが大学生の間で人気を博したことに由来があるなど諸説あるようです。甘い大学芋ですが、地方によってはご飯のおかずとして食べるところもあるようです。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

教育相談

画像1 画像1
1月27日(水)
今日から教育相談が始まりました。アンケートをもとに、一人ずつ学習や交友関係など学校生活の様々なことについて、担任と教育相談を行います。
感染症対策などこれまでとは異なる生活に、様々なストレスを抱えている子もいるかもしれません。新年度を迎える前に、子どもたちの心の負担を取り除き、明るい学校生活を送ることができるように、またいじめなどで困っている子はいないかなど、一人一人と相談をしていきます。

テーマは「根菜類」

画像1 画像1
1月27日(水)
今日のテーマは「根菜類」。レンコンのゆかり和え、肉団子の生姜あんかけ、根菜五目汁に根菜類が入っていました。根菜五目汁には、きしめんを入れて食べました。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

一人一鉢3,5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,5年生ペアも頑張って一人一鉢準備しました。早い子は2つ、3つ作ってくれた子もいます。お世話もよろしくお願いしますね!

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
卒業式を飾るパンジーを一人一鉢育てます。卒業式の主人公である6年生とペア学年の1年生が準備をしました。さすがは6年生!優しく1年生のお世話をしながら、自分のパンジーの準備をしてくれました。こういった優しく頼もしい6年生の姿を1年生のみなさんには、しっかりと覚えていてほしいと思います。

テーマは「果物」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)
学校給食週間中は、給食の時間に保健・給食委員会のみなさんが、テーマに関する説明を放送で行います。学校給食週間2日目の今日のテーマは「果物」です。

果物に含まれるビタミンは、肌をつるつるにしてくれるはたらきがあります。また、のどや皮膚を強くしてくれるので、ウイルスから身を守ってくれます。さらに、ストレスに対する抵抗力を高めてくれます。生のまま手軽に食べることができる果物は、食後のデザートやおやつにおすすめの食べ物です。

学校給食週間

画像1 画像1
1月25日(月)
今日から1月29日(金)まで学校給食週間です。
今年のテーマは、
「コロナに負けるな!子どもスマイル応援給食
 〜とこめちゃんと一緒にじょうぶな体をつくろう〜」

です。
一日ごとに、使用する食材のテーマがあり、それらを活用した献立が出ます。今日の食材は「発酵食品」。キムチやヨーグルトなどの発酵食品を使った献立です。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

読書三余

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
「読書三余(どくしょさんよ)」
読書をするのに都合のよい三つの余暇のこと。冬の季節、夜、雨天の日の三つ。
中国の三国時代、魏の董遇が弟子に読書を勧めると、弟子は時間が無いと嘆いたときに諭したという言葉から。


今日の朝会は、前田京香先生から、読書をするのに都合のよい余暇を表す言葉である「読書三余」についてのお話がありました。今日は、天気がよいですが、昨日のように雨が降っているときなどは、教室で読書をするのにちょうどいいですね。ぜひ、この冬は、図書館もしっかり活用して、本に親しむといいですよ。

その他、体育・美化委員会から先日行った鉄人チャレンジ達成者25名の表彰と選挙管理委員会から、選挙の公示を行いました。児童会躍進選挙は、来年度の前期役員を決めます。学校の代表を決める大切な選挙です。今回は3年生も投票を行います。各候補者の考えなどをしっかり確認して、大切な1票を投じてほしいと思います。

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
常滑市教育委員会より土方教育長と深津指導主事が学校巡回として、小鈴谷小学校の教育活動をご覧になりました。巡回では、各学級の授業では子どもたちの頑張っている様子や教室環境や感染症対策などをご覧いただき、指導をしていただきました。
今後も、本日指導していただいたことを生かし、感染症対策を講じつつ、子どもたちが次学年に向けて意欲を持てるようにしっかりと指導して参ります。

保育力アップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(木)
5時間目に「保育力アップ研修」として、小鈴谷保育園の保育士1名が来校され、低学年と特別支援学級の授業の様子を参観していただきました。1年生にとっては、年中・年長とお世話になった先生との久しぶりの再開となり、みんな大喜び!そして、授業ではみんな張り切って発言していました。1年生をはじめ、子どもたちの頑張っている姿を見ていただくことができました。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(木)
3学期最初の読み聞かせを行いました。みんな静かに聞き入っています。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました!今年もよろしくお願いします。

給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)
今日から3学期の給食がスタートしました。引き続き、給食は前向きで静かに食べます。
今日の献立は、人気のカレー、デザートにはお米のマフィンです。お米のマフィンが思いのほかおいしかったようで、大事そうに少しずつ食べている子がたくさんいました。その気持ちはよくわかりますよ!
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童は、教室で放送を聞いて始業式を行いました。みんなとても静かに聞いています。

3学期始業式〜今年も頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(木)
1時間目に放送による3学期の始業式を行いました。校長式辞では、感染症対策を一人一人がしっかり行うことが、自分や周りの人びとの命を守ることにつながることや、卒業・進級に向けて、一日一日を大切に3学期を過ごすことが大切であると話しました。特に、6年生にとっては、「小学校生活最後の〜」と行った活動が続きます。小学校生活の総仕上げということを意識して生活してほしいと思います。そして、5年生には、そういった6年生の姿をしっかり目に焼き付け、「次は自分たちが学校の顔だ」という自覚を高めてほしいと思います。
続いて児童代表スピーチは、児童会副会長が行いました。最高学年としての自覚や卒業に向けて一日一日を大切に過ごしていこうという気持ちがしっかりと表れている素晴らしいスピーチでした。

明けましておめでとうございます。
今日は、副会長として学校のことを二つ、自分のことを一つ話します。
2学期の最後のあいさつ運動を覚えていますか。「オラ」や「ボンジュール」など世界の言葉であいさつをしました。低学年も高学年も楽しんで元気にあいさつをしてくれたので、いい気持ちになりました。三学期もみなさんが楽しんでできる面白い企画を考えるので、元気にあいさつをしましょう。
また、各委員会が学校をよくするために、いろいろなことを考えてくれています。例えば、体育・美化委員会の長縄跳び週間や保健・給食委員会のかぜ予防運動などがあります。三学期も委員会の活動に協力して、みなさんと一緒に学校を盛り上げていきましょう。
つぎに、自分のことを話します。ぼくは6年生なので、三学期が終わったら、もう卒業です。ペア学年の1年生の子たちはもちろん、他の学年の人たちとの時間も大切にしたいです。そして、4,5年生のみなさんにバトンタッチをしていきたいと思います。3月19日には、涙の卒業式になるように一日一日を大切に、残されたあと少しの小学校生活を充実させていきます。


ここに表れている気持ちを大切にして、3学期の学校生活がよりよいものとなることを期待しています。みんなで力を合わせて3学期も頑張っていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492