最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)
5時間目に通学団会を行いました。一列歩行や手挙げ横断の様子が反省として出ていました。自分の命を守るのは、他の誰でもなく自分自身であることをしっかり身につけさせていきたいと思います。ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。

天国言葉と地獄言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(月)
今日の朝会は、瀧塚先生のお話でした。

<天国言葉>
また言いたくなるような、幸せなことがたくさん起きます。
愛してます ついている うれしい・楽しい 感謝してます しあわせ ありがとう ゆるします

<地獄言葉>
もう一度こういった言葉を言ってしまいそうないやなことが起きます。
恐れている ついてない 不平不満 グチ・泣き言 悪口・文句 心配事 ゆるせない


日頃使っている言葉で、いいことや悪いことが起きてくることがあるといいます。どうせならいいことが起きた方がいいですね。
日頃使っている自分の言葉をよく考えてみることは大切です。

いちご牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)
11月4回目のスマイル応援事業はいちご牛乳です。いちご牛乳のもとを牛乳にとかして飲みます。いつもはコーヒー味ですが、今日はいちご味です。初めて飲んだという子もいるのではないでしょうか。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
集合の後、消防署の方より真剣に訓練に取り組んでいるとのお褒めの言葉をいただきました。最後に児童会会長からお礼のあいさつをしました。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)
3時間目に火災避難訓練を行いました。あいにくの雨模様でグラウンドコンディションも不良のため、教室での事前指導と体育館への避難のみ行いました。教室からの避難では、担任の指示のもと、大変静かに素早く避難することができました。自分の命を守るための大切な訓練に、真剣に臨む姿勢はとても立派でした。

トコタンクッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)
今日は、11月3回目のスマイル応援事業としてトコタンクッキー、また「とこめちゃんと郷土を味わおう」として名古屋コーチンの卵とじが出ました。名古屋コーチンの卵とじについては、献立表に作り方が掲載されています。ぜひ参考にしていただき、ご家庭でも味わってみてください。
また、常滑市公認キャラクターをかたどった「トコタンクッキー」もおいしかったですね。トコタンの大好物が、お昼の放送で紹介されていました。ところで、トコタンは男の子でしょうか、女の子でしょうか?その他にも、トコタンのプロフィールが常滑市のホームページに紹介されています。ぜひご覧ください!
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

常滑市キャラクター「トコタン」プロフィール

きなこあげパン

画像1 画像1
11月16日(月)
今日は給食は、大人気のきなこあげパンが登場!きなこあげパンは、給食センターで手作りされています。今日の給食クイズで、5人の調理員さんが仕事を分担して作っていると説明していましたね。手間暇かけて作った手作りのきなこあげパンをおいしく味わって食べましょう。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月もありがとうございました。1〜3年生です。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)
今朝は、ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。みんな静かに聞き入っています。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝は赤組!白組もよく頑張りました。少し雨が降ってきましたが、無事にすべての競技を行うことができました。本当にみんなよく頑張りました!保護者の皆様、子どもたちへの温かい声援をありがとうございました。

紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年男子の白熱した戦い!
スタートの1年生はドキドキです。

紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生です。1位赤チーム、2位青チームです。黄色チームの追い上げはすごかった!

紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子1〜3年生です。真剣勝負!

紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生です。1位赤チーム、2位白チームです。

紅白対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは女子です。1〜3年生です。

みんなで踊ろう!この街が好きだから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方とも一緒に踊ることができ、とても嬉しく思います。

みんなで踊ろう!この街が好きだから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一緒に踊っていただき、ありがとうございました!

みんなで踊ろう!この街が好きだから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者のみなさんも一緒に盆踊りです。

みんなで送ろう!大玉を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組頑張れ!

みんなで送ろう!大玉を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白組頑張れ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492