最新更新日:2024/06/06
本日:count up80
昨日:128
総数:361113
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)
本年度最初の学校公開日を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今日に至るまで、子どもたちの学習や生活の様子をご覧いただくことができず大変申し訳ございませんでした。本日、保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子をご覧いただくことができ、ほっと安堵する気持ちとともに大きな喜びを感じております。
久しぶりの学校公開日でしたが、お家の方に頑張っている様子を見てもらおうと張り切って挙手をする子どもの姿は、大変微笑ましく感じました。保護者の皆様には、子どもたちの頑張る様子をご覧いただけたものと思います。ご家庭でお子さんの頑張りをぜひ褒めていただくとともに、今日の公開日の様子などについて話題にしていただきたいと思います。
本日は誠にありがとうございました。

写真は1年から3年生です。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の授業の様子です。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
すずらん1組、すずらん2・3組の授業の様子です。

資源回収〜ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)
学校公開日に続き、午後からは資源回収を行いました。皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源を回収することができました。この収益につきましては、子どもたちの教育活動に有効活用させていただきます。本当にありがとうございました!

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)
公開授業終了後に風水害や地震発生時等に行う引き渡しの訓練を行いました。台風により暴風警報が発令された場合や大地震発生時などには、保護者の方にお迎えに来ていただき、児童を引き渡して下校を行います。どうぞよろしくお願いします。

えびせんべい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
今日の給食は、9月3回目のスマイル応援事業としてえびせんべいが出ました。伊勢湾と三河湾を擁する愛知県では、えびせんべいの生産がとても盛んです。常滑市のある知多半島でも、古くからえびせんべいが作られてきました。みなさんも何度か食べたことがあるのではないでしょうか?
今日もとてもおいしい給食をありがとうございました!

秋の交通安全運動実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日から30日まで、秋の交通安全運動が行われています。秋は、日が暮れる時間が日ごとに早くなり、ドライバーから歩行者や自転車の発見が遅れる可能性がとても高くなります。特に、5時から7時の時間帯での事故の発生が多くなります。子どもたちへの交通安全指導は、今後も繰り返し行っていきますが、ハンドルを握る私たち大人の責任も大変重大です。ぜひこの機会に、ご家庭においても交通安全について話題にしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

わかるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月23日(水)
階段にアルファベット順に英単語が紹介されています。ぜひ見てくださいね。

豆乳プリン

画像1 画像1
9月14日(月)
9月2回目のスマイル応援事業、今日は豆乳プリンです。なす入りビビンバもとてもおいしいですね。
今日もおいしい給食をありがとうございました!

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の様子です。ボランティアのみなさん、ありがとうございました!

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)
本年度初めてのPTAボランティア読み聞かせを行いました。みんな静かにしっかりと聞いています。ボランティアのみなさん、本年度もどうぞよろしくお願いします!

とんこつラーメンと名古屋コーチン唐揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)
人気の中華麺です。とんこつラーメンにして食べました。名古屋コーチンから揚げもおいしかったね。みんなおいしそうに食べてます。
今日もおいしい給食をありがとうございました!

冷凍洋なし

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(火)
9月最初のスマイル応援事業、今日は冷凍洋なしです。
今日もおいしい給食をありがとうございました!ごちそうさまでした!

運動場でも避難!

9月1日(火)
 避難訓練は大放課の時間に行いました。ほとんどの子たちが運動場で遊んでいる中でしたが,放送の合図で危険な場所から移動し,集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災の日 地震避難訓練

9月1日(火)
 今日は防災の日。地震などの災害について考え,もしものときのために心構えの準備をする日です。子どもたちには,日にちと時間の予告なしで,地震の避難訓練を行いました。放送の合図とともに,どの子も素早くシェイクアウトを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492