最新更新日:2024/06/06
本日:count up109
昨日:128
総数:361142
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ハート型照り焼きハンバーグ

画像1 画像1
2月25日(木)
卒業お祝い給食週間3日目です。今日は、人気メニューのハンバーグです。ただのハンバーグではありません。ハート型照り焼きハンバーグです。デザートには、富士山ゼリーもついています。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

チョコクレープ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(水)
卒業お祝い給食週間2日目です。
今日は、小6と中3のみなさんに、特別にデザートとしてチョコクレープがつきました。今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)
新班長・副班長の決定など、新年度に向けた通学団会を行いました。新1年生を加えた新しい並び方についても確認をしました。さっそく今日の下校時から、新しい並び方で登下校を開始します。新班長・副班長のみなさん、よろしくお願いします!
また、新班長は新1年生に向けた手紙を書きました。3月1日の一斉下校時に手紙を新班長に渡します。新班長には、3月5日までに新1年生の自宅まで届けるように指導しました。ご家庭でも、ご確認の程よろしくお願いします。

卒業お祝い給食週間

画像1 画像1
2月22日(月)
今週は、卒業お祝い給食週間です。例年は、お祝い給食として6年生のみの特別メニューが用意されますが、今年はお祝い給食週間として、全学年に提供されます。
今日は、給食では一番人気のきなこあげパンの登場です。常滑市では、調理場で手作りされているきなこあげパン。おいしさの秘密は、手作りにあるのかもしれません。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)
今日の朝会は、杉江里美先生のお話です。このところ、春の訪れを感じさせるような暖かい日が続いています。杉江先生から、学校で見つけた春について紹介がありました。1年生が育てているチューリップや校庭で咲き始めているたんぽぽなど、私たちの身近なところに春を感じさせる木々の変化があります。
また、3学期も後半に入り、いよいよ進級や卒業が間近に迫ってきました。杉江先生からは、しっかりと次の学年を見据えた生活をすることの大切さについてもお話がありました。次学年を意識して、落ち着いた学校生活を送ってほしいと思います。
また、総務委員会からは、ほぼ子どもTV第2弾など児童会活動への参加募集などがありました。多くの子が参加して、充実した活動になる子とを期待しています。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度最後の読み聞かせ、5,6年生とすずらん学級の様子です。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)
本年度最後の読み聞かせを行いました。本年度の読み聞かせは、2学期からのスタートとなり、実施回数が減ってしまい、少し残念でした。月に1回ではありましたが、すてきな読み聞かせをしていただき、子どもたちにとっては本に親しむよい機会となりました。本当にありがとうございました。

失敗や負けることを恐れない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月)
今日の朝会は、中村先生のお話でした。中村先生の子どもの頃のお話から、はじめから「勝てない」「できない」「負けそう」と諦めるのではなく、失敗してもいいから、挑戦すること、まずは全力で頑張ることの大切さを学んだそうです。今振り返ると、その方がなんか楽しいんだろうなあと感じているそうです。
全てのことがうまくいくことばかりではありません。失敗することもたくさんあるでしょう。まずは全力で頑張ってみる。とても大切なことですね。失敗したときは悔しいかもしれませんが、その失敗をバネに成長できるでしょうし、成長を感じられることは、確かに楽しいかもしれません。前向きな姿勢は大切ですね。

図書委員会から、多読賞の表彰がありました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。これからも本をたくさん読み、本に親しんでください。

見て!見て!

画像1 画像1
2月5日(金)
日中は暖かい日になりました。子どもたちも元気に外で遊んでいます。大放課と昼放課に、校長室前で1,2年生の子が頑張って縄跳びの練習をしています。
「校長先生!見て!見て!」
「たくさんとべるよ!」
頑張って練習したんだね!本当にみんなたくさん跳べるようになりました。
今日も元気いっぱいのすずっ子です!

一人一鉢 2,4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)
2,4年生ペアで一人一鉢育てるパンジーの植え替え作業をしました。2年生に優しく作業を手伝っている4年生の様子から、立派な高学年に成長していることを大変うれしく思います。

スキー汁

画像1 画像1
2月2日(火)
今日の豚汁は「スキー汁」といいます。スキー汁とは、新潟県の郷土料理で、スキー場で出されていた豚汁です。材料や切り方に意味があるそうです。

○大根・にんじん・・・細く切って、スキー板を表現しています。
○豆腐・・・雪やあられを表現しています。


今日は節分です。献立には、鰯や節分豆も出ました。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

今日から2月です!

画像1 画像1
2月1日(月)
今日から2月です。明後日2月3日は「立春」といいます。暦の上では、春になります。立春の前日は、季節の変わり目となり「節分」といいます。豆まきをするので、みなさんも知っていますね。立春が2月3日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりのことだそうです。あと100年くらいは、3日か4日になります。実は、1985(昭和60)年以来、春分は2月4日でした。ちなみに、その前年の1984年は2月5日でした。日付が変わるということの理由を調べてみるのも面白そうですね。
さて、立春は春の始まりであり、古くは1年の始まりの日とも考えられていました。「春夏秋冬」といいますが、その言い方でも春は一番初めになりますね。せっかくの春の始まりです。始業式にも1年の目標について話しましたが、よい機会ですので1年の目標を改めて思い出してみて下さい。今年、頑張りたいことや達成したいことなど、1年の目標を考えたと思います。1か月経ち、その目標に向けてきちんと努力しているでしょうか。
あっという間に1月が過ぎてしまったと感じている子もいるのではないでしょうか。「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」といって、1月から3月までの期間は、今の学年のまとめだけではなく、新年度に向けての準備に追われて大変忙しく、あっという間に過ぎてしまうことを例える言い方があります。6年生は、卒業と中学校に向けて、1日1日を大切に、しっかりと落ち着いて生活することが求められます。また5年生は、最高学年に向けて6年生を送る会をはじめ、児童会活動や通学団などで最高学年としての役割を順番に行っていくことが求められます。そして、4年生以下の学年の皆さんも、高学年になるなど新たな役割や1つ上の学年へとお兄さんお姉さんになります。
今の学年に残された時間は、残り僅かです。毎日の授業や色々な活動の時間を無駄にしてはいけません。一人一人がしっかり目標を持って、学習やいろいろな活動に取り組んでいくことができる充実した2月にしてほしいと思います。

テーマは「緑黄色野菜」

画像1 画像1
1月29日(金)
学校給食週間最終日の今日のテーマは「緑黄色野菜」です。ほうれん草のポタージュ、カラフル野菜サラダ、ソーセージのケチャップソースがけなどに緑黄色野菜が入っています。
緑黄色野菜とは、厚生労働省が定めた緑黄色野菜の基準では「原則として可食部100g当たりカロテン含量が600マイクログラム以上の野菜」となっています。きゅうり、なす、とうもろこしなどは、色の濃さから緑黄色野菜と思われがちですが、見た目の色だけでは判断できません。色の濃い野菜は、例外はありますが、切ったときに「中身まで色が付いているのが緑黄色野菜、中身が白っぽいのが緑黄色野菜以外の野菜」といわれています。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

テーマは「いも類」

画像1 画像1
1月28日(木)
今日のテーマは「いも類」です。おいしい大学芋が出ました。

大学芋という名前の由来には、昔、大学生が好んで食べたという説や大学近くのおいも屋さんで作られたものが大学生の間で人気を博したことに由来があるなど諸説あるようです。甘い大学芋ですが、地方によってはご飯のおかずとして食べるところもあるようです。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

教育相談

画像1 画像1
1月27日(水)
今日から教育相談が始まりました。アンケートをもとに、一人ずつ学習や交友関係など学校生活の様々なことについて、担任と教育相談を行います。
感染症対策などこれまでとは異なる生活に、様々なストレスを抱えている子もいるかもしれません。新年度を迎える前に、子どもたちの心の負担を取り除き、明るい学校生活を送ることができるように、またいじめなどで困っている子はいないかなど、一人一人と相談をしていきます。

テーマは「根菜類」

画像1 画像1
1月27日(水)
今日のテーマは「根菜類」。レンコンのゆかり和え、肉団子の生姜あんかけ、根菜五目汁に根菜類が入っていました。根菜五目汁には、きしめんを入れて食べました。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

一人一鉢3,5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,5年生ペアも頑張って一人一鉢準備しました。早い子は2つ、3つ作ってくれた子もいます。お世話もよろしくお願いしますね!

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
卒業式を飾るパンジーを一人一鉢育てます。卒業式の主人公である6年生とペア学年の1年生が準備をしました。さすがは6年生!優しく1年生のお世話をしながら、自分のパンジーの準備をしてくれました。こういった優しく頼もしい6年生の姿を1年生のみなさんには、しっかりと覚えていてほしいと思います。

テーマは「果物」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)
学校給食週間中は、給食の時間に保健・給食委員会のみなさんが、テーマに関する説明を放送で行います。学校給食週間2日目の今日のテーマは「果物」です。

果物に含まれるビタミンは、肌をつるつるにしてくれるはたらきがあります。また、のどや皮膚を強くしてくれるので、ウイルスから身を守ってくれます。さらに、ストレスに対する抵抗力を高めてくれます。生のまま手軽に食べることができる果物は、食後のデザートやおやつにおすすめの食べ物です。

学校給食週間

画像1 画像1
1月25日(月)
今日から1月29日(金)まで学校給食週間です。
今年のテーマは、
「コロナに負けるな!子どもスマイル応援給食
 〜とこめちゃんと一緒にじょうぶな体をつくろう〜」

です。
一日ごとに、使用する食材のテーマがあり、それらを活用した献立が出ます。今日の食材は「発酵食品」。キムチやヨーグルトなどの発酵食品を使った献立です。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
3/1 朝会
3/2 しとねる懇談会(〜3/12)
3/3 6年生を送る会
3/4 6年お祝い給食 クラブ(最終)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492