最新更新日:2024/06/06
本日:count up77
昨日:128
総数:361110
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

プール指導4、6年

4、6年生、4回目のプール指導です。
先生の指示をしっかり聞いて、プールに入ります。
みんないい表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生とすずらんさんです。みんなとっても気持ちよさそうですね。

プール指導3、6年

午後のプール指導は、3、6年生。
3年生は見学者ゼロ!
3年生は蹴伸び、
6年生は平泳ぎにチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール指導1,2年,すずらん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみのプールです。みんな楽しそうですね。

わーい!プールだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
プールに入る前に、シャワーを浴びて体を洗います。気持ちよさそうですね。

プール指導4,5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生です。本日は、中村示千子先生の指導です。

プール指導4,5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
3回目のプール指導の日です。1,2時間目は4,5年生です。みんながんばって練習しています。

はじめてのプール!

1、2年生、すずらんは、今年度初めてのプール。
楽しい!って、大はしゃぎです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいいー!

6月21日(金)
本日は1週間ぶりのプール指導の日です。3,6年生から実施しています。子どもたちはとても気持ち良さそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,5年生の様子です。頑張って読んでますね。

ペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,4年ペアの様子です。

ペアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(木)
朝読書の時間にペア学年で読み聞かせを行いました。高学年が選んだ本を低学年ペアの子に読み聞かせをしました。高学年の児童は今日のために本を選び、練習してきました。上手に読めましたか?

カラー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)
大放課にカラー班ごとに分かれて、6年生の計画によるカラー遊びを行いました。ドッジボールやしっぽ取り、手つなぎ鬼などを行いました。さすがは最高学年の6年生、各班のリーダーとして頑張っていました。1年生から6年生までの異学年による縦割り活動は、子どもたちの思いやりの心を育む上でとても大切な活動と考えています。次回は10月に第3回目を実施します。

スクールガード紹介の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)
登下校時に児童の安全のために活動をしてくださるスクールガードさんの紹介の会を行いました。本年度は、13名と1グループのみなさんに登録をしていただきました。子どもたちの安全・安心な登下校のために大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

教師による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の様子です。

教師による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)
読書タイムの時間に教師による読み聞かせを行いました。みんな先生の読む本の世界に浸っていました。
1〜3年生の様子です。

授業改善に向けて

画像1 画像1
6月17日(月)
2時間目に行った中村先生の研究授業の研究協議会を行いました。今日の授業に向けて、中村先生が準備してきた手立ての有効性や見えてきた課題について協議しました。協議したことを明日からの授業にしっかりと生かし、主体的、対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に全職員で取り組んでいきます。

お気に入りの本

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)
今日の朝会は、先週開催された陸上大会の表彰と山下先生のお話を聞きました。
山下先生からは、先生のお気に入りの作家であるヨシタケシンスケさんの絵本の紹介がありました。読書週間として、今週は、先生の読み聞かせやペアによる読み聞かせがあります。お気に入りの本を探して、本の世界に親しんで欲しいと思います。
山下先生の紹介してくれた本は、すずらん1組の前にありますよ。

水泳指導スタート! その2

午後からは4・6年生も実施しました。
午後も子どもたちの元気な声が響いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)
本年度より、南陵中学校のプールで水泳指導を行います。本日は、その初日でした。まず、午前中に3,5年生が実施しました。南陵中学校に小学生の楽しそうな声が響いていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492