最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:128
総数:361072
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

応援合戦〜赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和とりんごちゃん

カラー班なかよし玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から始めます。高学年の皆さんはさすがに上手ですね。

ゴールを目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の徒競走です。小学校最後の徒競走。みんなよく頑張ったね!

ゴール目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生女子、5年生です。

ゴール目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生男子の徒競走です。

ペア種目

画像1 画像1
画像2 画像2
2・4年ペア種目、1・6年ペア種目です。

盆踊り

ベア学年でお家の方と一緒に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り

みんなとても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
午後の応援合戦は12:25開始です。よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーい どん!

2年生の徒競走です。みんな頑張って走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーい どん!

一年生はじめての徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スタート!

開会式が始まりました。運動会のスタートです!来賓、保護者の皆様、お越しいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(金)
午後からは、明日の運動会に向けての準備を行いました。5,6年生の皆さんが頑張って準備に取り組み、運動会の準備もOK!今日は早く休んで、万全の体調で明日は登校してください!

<令和元年度運動会>
登校時間はいつも通り
開会式  9:00  閉会式 13:40
※天候によっては、予定時間を早めて進める場合や競技を取りやめる場合があります。ご了承ください。

全力応援!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)
授業後には、高学年児童の応援練習を行いました。かなり声も出ています。気持ちを合わせて、全力で応援だ!!

全力疾走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)
各クラスの代表者による紅白対抗リレーの練習を行っています。今日は、トラックを使って実際に走ってみました。バトンの受け渡しなど様々な課題があったのではないでしょうか。しっかり練習をして、自信を持って本番に臨んでくださいね!

応援練習〜外で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(火)
今日の外練習は白組です。体育館からは、紅組の応援の声が聞こえてきます。意識してしまいますね。お互いに負けるな!

紅白対抗リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)
1〜6年生までのメンバーで走る紅白対抗リレーの練習が始まりました。今日は、リレーの説明と走順の確認を大放課にしました。メンバーの気持ちを合わせて、勝利を目指して全力で走れ!

応援練習〜外での練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)
紅組が外で初めての練習をしました。室内での練習とは全く雰囲気が違いますね。声もずいぶん出てきましたよ。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)
3,4時間目に運動会の全体練習をしました。開閉開式や準備運動、大玉転がしなどの流れや動きなどについて確認をしました。大玉転がしは練習とはいえ、赤白に分かれて練習をするとなかなか盛り上がりますね。運動会に向けて、学校の雰囲気を盛り上げていきましょう!

応援練習頑張ってます!〜紅組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(木)
一日一日声が大きく出るようになってきています。みんなの気持ちが運動会モードになってきたのかな。団長を中心に頑張って練習に励んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492