最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:126
総数:361164
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

あと5日

画像1 画像1
3月11日(金)
卒業まで、あと5日。

小学校卒業だー。中学校やだー。

小学校はとどまるところではなく、大人になるための通過点。中学校もまた通過点。自分を成長させるために、次のステージで頑張りましょう!
それにしても、上手な絵ではありますが、独特な世界観を感じます。

あと6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(木)
卒業まで、あと6日。

卒業まで、あと6日。22人で思い出作ろう!!

体育館での卒業式練習の後、教室で森川先生から呼びかけの発声の仕方について指導をしてもらいました。地声とは異なる、よく通る声を出すためにみんな頑張っています。

ねらいを定めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)
体育の授業でサッカーを行っています。ゲームをすることができないので、シュート練習をしています。2人1組でのシュート練習やカラーコーンを狙っての練習などを行っています。しっかり狙ってシュート!

あと7日

画像1 画像1
3月9日(水)
卒業まで、あと9日。

7日後は卒業だ。体調を崩さずに元気よく学校に行こう。一日一日を大切にしよう。

寒い日が続き、体調を崩す子も多くなっています。よく食べ、よく寝て、元気に学校に来てください!

あと8日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(火)
卒業まで、あと8日。

卒業だぁー!!
みんなで思い出をいっぱい作ろう。

教務主任の加藤先生の指導の下、卒業式練習に励む6年生。今日は、入退場を中心に練習しています。

あと9日

画像1 画像1
3月7日(月)
卒業まで、あと9日。

1ケタだー!!
あとちょっとみんなでがんばるぞー!
卒業する意識をもとう!!

いよいよ10日を切りました。

あと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日(金)
卒業まで、あと10日。

卒業式の練習が始まっています。
アト10日、みんなで楽しく過ごしましょう。

卒業式の練習に続き、6年生を送る会の練習に取り組む6年生。鈴木先生の指導にも力が入っています。頑張れ6年生!

校長先生との会4班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木)
今日は4班でした。
最初にトランプのババ抜きをしました。最後は女子3人の対決になり,盛り上がりました。
校長先生への質問では,誕生日や好きなスポーツ今年の目標など一人一人聞きました。校長先生の今年の目標は5kg痩せることだそうです!!
その後マジカルバナナをしました。リズムに合わせて言うのは中々難しいようで,みんな必死でした。
今日の歌は「小さな恋の歌」です。テンポの速い曲ですが,頑張って歌いました。

これで校長先生との会も終了です。
校長先生,ありがとうございました!

あと11日

画像1 画像1
3月3日(木)
今日はひな祭り。
卒業まで、あと11日。

みんなで小学校にいられるのも、あと11日。
1日1日を大切にしようね!
あやの先生、1年間ありがとう。

このメンバーでの生活は、あと11日です。担任への感謝の言葉から、子どもたちの優しさを感じます。

6年愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)
5,6時間目に6年生のみなさんが愛校作業を行いました。作業内容は、東西昇降口の清掃と校舎前花壇周辺の清掃を行いました。6年間お世話になった学校への感謝の気持ちをこめて、時間いっぱい頑張る6年生の姿が印象的でした。子どもたちは疲れたと言いながらも、全力で頑張ったという清々しい気持ちが表情に表れていました。
6年生のみなさん、本当によく頑張りました。学校のために、そしてみんなのためにありがとう!残りわずかとなった小学校生活、卒業式に向けてみんなで頑張っていきましょう!

あと12日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(水)
卒業まで、あと12日。

卒業まで12日楽しもう。

楽しむだけではいけませんよ。
今日から、卒業式練習が始まりました。真剣な態度で練習に臨んでいます。

しっかり復習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)
算数で1年間の復習に取り組んでいます。この頑張りが、中学校につながっていきますよ!

あと13日

画像1 画像1
3月1日(火)
卒業まで、あと13日。

この22人でしゃべれるのもあと13日しかないよ!!
卒業式(3月18日)までにしたいこと、やりたいことをして、悔いのないように1日1日を楽しんで、3月18日に21人みんなで立派な卒業式をしよう!!

いよいよ卒業の月、3月です。

校長先生との会 3班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)
今日は3班でした。
校長先生に一人ずつ質問をしました。中学校の時の苦手教科の話や,飼っていた文鳥の話など校長先生の話をたくさん聞くことができました。
トランプはババ抜きです。最後に校長先生と子どもとの対決になり,ババが行ったり来たりしていて盛り上がりました。
今日の歌は「キセキ」です。4年生の頃,2分の1成人式で歌ったこともあり,みんな声がそろっていました!校長先生,今日もギターをありがとうございました!

あと14日

画像1 画像1
2月28日(月)
卒業まで、あと14日。

あと14日。残りの日数頑張ろう。

いよいよ今週から卒業式の練習が始まり、金曜日は6年生を送る会です。しっかりと卒業を意識して、生活をしていこう!卒業式に向け、卒業証書の受け取り方の予習をしっかりしておきましょう!




今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)
頑張って作成してきたスピーチの資料を使って、スピーチの発表会を行いました。資料には、自分が頑張ってきたことや思いがよく出ています。この学習のように、自分の考えや思いを他の人にわかるようにスピーチをする力が、これからの時代を生きる子どもたちには、求められています。

校長先生との会 2班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)
今日は2班のみなさんでした。
始めにトランプでババ抜きと七五三のゲームをしました。七五三は「7と5と3」の数字が出てきたらトランプを取りにいくゲームです。反応するのが難しく,お手つきになったり,手が重なったりと盛り上がっていました。その後は校長先生への質問です。初恋やバレンタインのことについて聞いていました。普段はなかなか聞けない校長先生の話をみんな楽しそうに聞いていました。最後は歌です。今日の曲は「ドライフラワー」でした。しんみりとした曲を校長先生とのギターに合わせて歌いました。

今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)
スピーチに向けて、資料を作っています。聞いている人にわかりやすくするために、言葉やイラスト、表などを提示できるように準備しています。文字の数や資料の数にも気をつけながら作成をしています。

あと15日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)
卒業まで、あと15日。

卒業まで15日楽しもう。

卒業お祝い給食週間の最終日。今日は、大人気メニューのきなこあげパンの登場です。大きいおかずは、味噌煮込みうどんです。少し炭水化物が多いように感じますが、私は大好きです!

いよいよ来週から、卒業式の練習が始まります。卒業をしっかりと自覚して、卒業式の練習に臨んでほしいと思います。

校長先生との会 1班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)
今日から校長先生との会が始まりました!
第一回目の今日は1班のみなさんです。校長先生としたいことを事前に考え,計画しました。ジェスチャーゲーム,トランプ,校長先生のギターに合わせて歌う活動をしました。
ジェスチャーゲームの内容は学校に関係すること。ランドセルを背負う様子や運動会,給食を食べる様子などをジェスチャーし,盛り上がりました。普段はなかなかできない校長先生との会をみんな楽しんでいました。最後に歌った曲は「虹」です。校長先生のギターに合わせて楽しく歌うことができました!
明日は2班のみなさんです。お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
3/16 卒業式総合練習
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492