最新更新日:2024/06/06
本日:count up88
昨日:128
総数:361121
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)
修学旅行のしおりの表紙カットを描く6年生たち。修学旅行は小学校生活において、思い出に残る大きな行事のひとつです。全員で作り上げていってくださいね。

修学旅行に向けて

10月13日(火)
修学旅行に向けての調べ学習もずいぶんと進みました。各自で訪問先についてまとめた資料をワープロソフトでまとめ、印刷した資料をファイルにまとめていきます。法隆寺、大仏、平等院、二条城、清水寺など写真を取り入れて、頑張ってまとめています。みんなもうすぐできあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)
身の回りには様々な布があります。自分が製作するものにはどんな布が適しているのか、布をどのように裁ったり縫ったりするとよいか布の種類や性質をつかむことが大切です。織物や編物、フェルトなどの布の種類について学びました。実際にさわったり、引っ張ったりするとその性質がよくわかりますね。

卒業に向けて〜クラブ写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(木)
卒業アルバム用のクラブ写真撮影を行いました。今後、個人写真の撮影や文集の制作も始まります。
卒業まではまだまだ時間がありますが、あっという間に時間は過ぎ去っていきます。一日一日を大切に、最高学年として充実した時間を過ごしてほしいと思います。

やまなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)
宮沢賢治作「やまなし」の学習。
「クラムボン」とは何か。生き物か、それとも光なのか。その理由と考えられる箇所を挙げながら、みんなで話し合っています。物語のどこの記述から、生き物や光と考えられるのか、しっかりと理由を述べています。

新記録に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
走り幅跳びの授業も今日が最後です。これまでの練習の成果を出せるように、みんな記録に挑戦です。

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)
6年生の教室飾られているお花と「いつも応援しています」の温かいメッセージ。6年生の保護者の方が、いつも用意してくださっています。本当にありがとうございます。

マイバッグ作り〜完成への道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
バッグの出し入れ口をミシンで縫った後、教室で取っ手部分の縫い付ける位置を決めて印をつけ、まち針で止める作業をしました。わからなくて困っている友達に教えてあげることができる子がたくさんいます。大切なことですね。

日々是好日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(木)
黒板に書かれた「日々是好日」の文字。
中国の唐未から五代にかけて活躍された大禅匠、雲門文偃禅師の言葉で「日々是好日」は雲門禅師の悟りの境地を表した禅の言葉です。
好日の「好」は、「積極的に生きる決意」の意味です。黒板に書かれた「今日という日は、一生に一回。だからこそ大切に生きる」という意味につながります。
10月になり6年生の小学校生活は、はやくも折り返しです。一日一日を大切に、そして学習にも小学校のまとめと中学校への接続をしっかり意識して取り組むことが重要です。担任の森川先生の言葉と6年生の授業に集中して取り組む姿勢に、「日々是好日」の意味の大切さを改めて強く感じています。



食生活を見直そう!〜食の指導6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
<こうすればできる!塩分を減らす食べ方>
・「かける」よりも「つける」
・加工食品は控えめに
・麺類の汁は残そう
・外食に注意!

栄養教諭の斎藤七海先生による食の指導を行いました。生活習慣病を引き起こす食習慣を見直すために、お菓子やインスタント麺などに含まれている食塩量などを調べました。この活動から、インスタントラーメンにはずいぶん多くの食塩が含まれていることがわかりました。食塩は、なくてはならないものですが、取り過ぎは健康を損なう恐れがあります。塩分を減らす食べ方をしっかり実践することが、生活習慣病にならないためにも大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
等しい比で、できるだけ小さな整数の比に直すことを、比を簡単にするといいます。
今日は、比を簡単にしたり、比を求めたりする問題を解いています。比を簡単にするには、公約数を使って解くことができますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(土)
武家文化は、禅宗の影響のもと発展しました。
今日の公開授業には、曹洞宗の曹源寺副住職、PTA会長の升本さんに登場していただきました。升本さんから、禅について子どもたちに大変わかりやすく、簡潔に説明をしていただきました。ありがとうございました!

修学旅行説明会

画像1 画像1
9月26日(土)
学校公開日2時間目に修学旅行説明会を行いました。訪問先における新型コロナウイルス感染症対策や日程などについて説明しました。子どもたちが安心、安全に修学旅行に行くことができるようにしっかり準備をしていきます。ご家庭において、子どもたちが万全の体調で参加できるように健康管理を引き続きよろしくお願いします。

教え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金)
家庭科「マイバッグ作り」の続きです。アイロンでしつけをしています。友達と教え合ったり、手伝ってあげたりして作業を進めています。とても大切なことだと思います。完成を目指して頑張れ!

いよいよ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)
テープカッター作りもいよいよ最終盤。完成間近です。色塗り、組み立てなど完成を目指して、みんながんばって取り組んでいます。

マイバッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(金)

布を中表に折り、まち針を打ち、しつけをかけ、両脇をミシンで縫いました。
一つ一つの作業には、意味や順番があります。
これまでに身に付けた手縫いやミシン縫いの技を使い、教え合い、確認し合いながら、製作を進めています。

夕焼けの空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(木)
水彩のにじみを使って絵を描きます。三色程度をうまく組み合わせて、にじませて描いています。次に、墨で大きな木の幹と枝を描き加えると、とても雰囲気のある絵になります。なかなか上手に描けています。

自然の美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)
字の大きさ、字間、行間に気をつけて、配列よく書きます。
お手本のなぞり書きをしてから、実際に書きます。
実際に書く前には、気持ちを整えるために黙想をします。

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)
しっかり踏み切って、足を高く上げられるように練習しています。
より高く跳べるように頑張れ!

円柱の体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
円柱の中にきちんと入る角柱の底面の辺の数を増やしていくと、円柱になると考えられることから、円柱の体積の求め方を説明しています。
円柱の体積=底面積×高さ
ということは、円の面積の求め方がわからないと困りますよ。円の面積の求め方をしっかり復習しましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492