最新更新日:2024/06/06
本日:count up126
昨日:128
総数:361159
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

東京大空襲の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(水)
1945年3月10日未明に発生した東京大空襲。その前日に生まれた赤ちゃんと母親の命を守るために尽くした医師と看護師。自分の命を守るのでさえ大変な状況で、母と子どもの命を守ることに全力を尽くした医師と看護師の心情を考えます。
現代においても、様々な状況で命にの危険にさらされた人々を助けるために全力で働く人々がいます。そのような人々を見て、皆さんはどう思いますか。

思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(金)
「思いやり」
人として大切にしたいこと。

どんなときも人への思いやりを忘れずにいたいですね。

支点 力点 作用点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(木)
てこの働きについての学習です。実際におもりをつけて力を入れたときに、最も重く感じる場所を押して、おもりをあげられるか実験しました。みんな力一杯押してみますが、なかなかおもりは持ち上がりませんね。てこの原理を理解したり、てこを使うことの便利さを理解したりするには、こういった実験を通して体感することが、とても大切なのではないでしょうか。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
「我ら鈴渓の子」と「校歌」のピアノ伴奏は6年生が行います。

I like my town.

7月12日(金)
今日の英語の時間は,「ALTのマリビック先生に町の紹介をしよう」を目標に,一人ずつ英語で常滑の町の紹介をしました。その後,英語で話したことを英文にして町の紹介文も作りました。2学期は,夏の思い出を紹介し合う単元の学習をします。夏休みは楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の児童表彰

7月8日(月)
朝会で「よい歯の児童」表彰を受けました。6年生から9名選ばれました。これからも虫歯をつくらないように歯みがきをしっかりして,よい歯を保てるようにしたいですね。
画像1 画像1

願いがかないますように

7月5日(金)
 今年も応援団の方に笹の木を用意していただくことができました。いつもありがとうございます。
 七夕に向けてみんなで短冊に願いごとを書いて,笹の葉に飾りました。みんなの願いがかないますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like 〜.I want 〜.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)
I like 〜.I want 〜.の表現を使って、加藤先生、マリビック先生と練習です。

haunted house
baseball
book
amusement park ・・・

みんないろんなものが好きなんだね!みんな上手に話していましたよ。

ペア読書のお礼が届きました

7月3日(水)
先日行ったペアふれ合い読書のお礼の手紙が届きました。ペアの子からのお礼の手紙を見ると,どの子も微笑みを見せていました。低学年を思いやる気持ちが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

泳力を伸ばしています

7月3日(水)
今年度は一度も中止することなく,予定通りプールに入ることができて,子どもたちはとても喜んでいます。今日は最高50メートルの記録にチャレンジしました。南陵中でのプールにも慣れてきて,毎回楽しいプールの時間となっています。
画像1 画像1

私と本

7月2日(火)
自分と本との関わりについての学習です。加藤先生の読み聞かせにみんな聞き入っています。

本校では、朝の読書タイムを実施しています。毎日、静かに読書から1日をスタートすることは、心を豊かにし、落ち着いた生活を過ごす上でも大切な取り組みだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 洗濯実習

6月28日(金)
家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で洗濯の実習をしました。学校のビブスを手洗いで洗濯し,ハンガーにかけて干しました。洗剤をふくむ水に手をつけると気持ちよさそうで,上手に洗ってしぼり,手際よく作業を進めることができました。家庭でも洗濯を実践できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Who am I?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
2時間目に愛知県立大学の池田先生、愛知県総合教育センターの広瀬指導主事、市内小中学校の英語教員のみなさん参加の下、6年加藤学級で外国語活動の研究授業を行いました。本時は、各自が考えた「Who am I?」クイズをみんなの前で発表をしました。
例えば、
Who am I?
I have a bell.
I can fly.
I like dorayaki.
I don't like mice.
(I'm Doraemon.)
こんな感じで、クラスの友だちのことをクイズにして発表しました。
たくさんの人前での発表で緊張したと思いますが、みんなよく頑張って発表することができました。

「陶と灯の日」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
10月10日は、初代常滑市長の伊奈長三郎氏の命日であり、その日を「陶と灯の日」として、常滑焼の歴史を振り返り、先人の陶業・陶芸における功績と偉業を認識するとともに、常滑焼の伝統・文化を次世代に引き継いでいくための日となっています。この主旨を広く知ってもらうために、とこなめ焼協同組合が中心となり、市内の小学生に10月10日に陶と灯の日のイベント会場で点灯する焼き物の照明器具の製作活動を行っています。本年度は南陵地区の3小学校が担当し、本日その製作を行いました。各自が思い思いのデザインを考え、頑張って製作に取り組みました。どんな作品にできあがるか、とても楽しみです。なお、本日の模様はCCNCにて放送予定です。放送予定が分かりましたら、お知らせします!

国語 学級討論会

6月18日(火)
国語の時間に第1回目の学級討論会を行いました。テーマを決めて,肯定派と否定派に分かれて自分たちで討論会を進めました。どの子も積極的に意見を話すことができました。第2回目の討論会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
割る数が1より大きいときや小さいときに、商が割られる数より大きくなるか、それとも小さくなるか。割る数が分数だとわかりにくいですね。
まずは自分の考えをまとめてみること。そして、その後にみんなとの対話を通して考えることが大切です。

理科 人の体の臓器の学習

6月13日(木)
理科の学習で体の中の臓器の学習をしました。人の体の中にあるさまざなま臓器は,関わり合ってはたらいています。グループで協力して人体模型を使って臓器の場所を確認しました。場所を正確に覚えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢はどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)
6年生の硬筆の授業です。
書き始めは姿勢に気を付けていても、書き進めていくうちに次第に頭が下がってきてしまう子がいます。視力低下など良くない影響が出てくる可能性があります。日頃から姿勢については意識しましょう!

修学旅行記作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)
修学旅行記を作成しています。どんな旅行記ができあがるでしょうか?楽しみにしていますよ!

全員登校しました!

5月30日(木)
6年生が元気に全員登校しました。教室で加藤先生と修学旅行の振り返りをしています。
机上のしおりのシワは、旅行中にしっかり活用した証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492