最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:128
総数:361140
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は豪華なものでした。みんなが大好きなきなこ揚げパンや唐揚げ、れんこんチップスなどの人気料理ばかりでした。お世話になった先生方とも楽しく会食することができました。

校長先生との会食 Part6

画像1 画像1
 昔の写真を見ながら、校長先生と思い出を振り返りました。
 長かったようで、短かった小学校生活もあとわずかです。クラスみんなでの給食もあとわずかです。これからも楽しくおいしい給食の時間を過ごしましょう。

校長先生との会食 Part5

画像1 画像1
 小学校6年間の思い出を校長先生と振り返りながら、楽しい時間を過ごしました。

校長先生との会食 Part4

画像1 画像1
自分の好きなことや特技について話して、盛り上がった会食でした。

校長先生との会食 Part3

画像1 画像1
 小学校6年間の思い出について、語り合いながら楽しく会食しました。

校長先生との会食 Part2

画像1 画像1
 中学校に向けての目標やがんばりたいことを話しながら、楽しく会食しました。

自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校の通学路の確認もかねて、自転車訓練を行いました。子どもたちの中には「意外と距離があって疲れた」という感想もありました。中学生になるのはあっという間です。ぜひ春休みを使って、長い距離走る練習をしたり、新しい大きな自転車になれたりする期間にしてほしいと思います。また、今一度ご家庭で安全に運転できるように交通ルールについて子どもたちと確認をお願いします。

校長先生との会食 Part1

画像1 画像1
 小学校の思い出について校長先生とお話ししながら、給食を楽しみました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年1月29日(火)
 警察の方を講師として招き,薬物乱用の危険性について学びました。薬物が引き起こす作用や依存性について詳しく知り,今後も気を付けようとする気持ちをもつことができました。お家の方でも教室の内容を子どもたちと薬物乱用の恐ろしさを話題にしていただき、一緒に再度確認してみていただけると良いと思います。

鉄人チャレンジ

 1月9日(水)大放課に1年生と6年生のペアで縄跳び(1回旋1跳躍を連続5分跳び続ける)鉄人にチャレンジを行いました。6年生は4人の鉄人が誕生しました。
みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他にもスライムも作りました。
早いもので、2学期もあっという間に終わってしまいました。小学校のまとめとして、3学期もみんなで楽しい思い出をつくりたいと思います。

お楽しみ会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちで計画し、司会まで行い、お楽しみ会をやりました。リレーは盛り上がりました。

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年12月20日(木)
1年生と6年生でパンジーの鉢上げ作業をしました。

タイルアート作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は常滑商工会議所の方が主催のタイルアート作りを行いました。今日作ったパーツが完成したタイルアートの一部となります。来年の9月1日にセントレア国際展示場敷地内の屋外連絡橋付近に飾られる予定です。完成した際はぜひご覧ください。

調理実習(ベーコン巻き) Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくできました!

調理実習(ベーコン巻き) Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました!!

調理実習(ベーコン巻き) Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は班で協力して、ベーコン巻きを作りました。巻き方や焼き方に苦戦しながらも、おいしいものができました。今日の経験をいかして、冬休みにはきっと子どもたちが家庭で料理を作ってくれると思います。

国際交流〜書道〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018年10月25日 
6年生の児童がTAE kids と習字を行いました。一緒に様々な字を書きました。

October 25, 2018
A sixth grade student made a calligraphy with TAE kids. They wrote various letters together.

25 de octubre de 2018
Un estudiante de sexto grado hizo una caligrafía con niños de TAE. Escribieron varias cartas juntas.

校外学習〜リトルワールド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルワールドに行ってきました。普段耳にする世界の国々の衣食住を調べるために実際に食べたり、着たり、体験したりして多くの違いについて発見できました。また、初めて知る国の文化についても触れることができ、子どもたちにとって良い経験になりました。

食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養教諭の小玉先生を講師に招き、食に関する授業が行われました。テーマは生活習慣病についてでした。近年よく耳にする病気であり、子どもたちは一生懸命どんな食生活ではいけないのかグループで協力しながら考えることができました。これから1週間、自分の食生が大丈夫なのかチェックしますので、ご家庭でもご協力お願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/5 6年生を送る会

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492